goo blog サービス終了のお知らせ 

光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

江戸東京博物館 8 錦絵など

2009年09月13日 | 歴史、民俗

浮世絵の版木とそれを摺ったもの。 版木そのものが単独でアート作品に見えます。



一番上の段が重ね摺りしたものです。



錦絵そうし問屋を復元したものです。 当時人気の相撲力士や歌舞伎役者のブロマイド売り場。



一方、江戸を訪れる旅行客への観光案内書も多く作られた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸東京博物館 7  江戸の庶... | トップ | ワンコ入ります。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史、民俗」カテゴリの最新記事