なんでも直そう・・・自分なりのエコを目指します。

ボランティアでおもちゃの修理そして自宅の電気製品などの故障にチャレンジ中です。其の他のことも気が向いたら書いてます。

冬に咲いている朝顔

2013年01月23日 | 雑記帳


去年の秋、植木鉢にゴムの木の挿し木をしました。

その植木鉢の土に去年咲いた朝顔の種が入っていたようで、

ヒョロヒョロの朝顔の芽が出てきました。


冬になればどうせ寒さで枯れてしまうと思っていました。

ところが、ヒョロヒョロの茎が伸びて

驚いたことに時々花を咲かせるようになりました。


朝 開いた蕾が夕方になってもまだ開いています。

まさか咲くとは思っていなかったので、

肥料等まったく入れなかったし特に日にも当てませんでした。

その為とても小さくて何となく可哀そうな感じです。


上の方にまだ蕾があるので、これからも咲きそうです。

この鉢のメインはゴムの木なので、

朝顔には可哀そうですが、これからも日陰で我慢してもらいます。

写真は前日の夜10時(蕾)、朝10時(開花)、夕方6時(まだ咲いている花)。


おもちゃを直してますそして、平和についても考えます。

2012年09月19日 | 雑記帳

何でも直すのが好きで、おもちゃを直したりしています。、

子供やお母さんたちから「有り難う」といわれ、感謝されるととても嬉しいです。

そして、この様な小さなことでも喜んでいられる平和な世の中であることを願っています。



その為にも

平和や真の安全はとても大切なことと常日頃思っています。



でも昨今の中国、韓国、ロシヤ等との領土問題。

特に尖閣諸島の問題に絡んだ、中国国内での日本に対する反日デモ。

略奪や放火、商店や工場等の打ち壊し、日本人に対する暴力行為、

これからの先進国を目指すであろう国の、国民の行動とはとても思えません。



余りにも中国で反日思想を強く教え込んだ結果とも思われます。

といいながらも、第二次大戦前の日本の軍国思想の教育。

日本の国民は何の疑問もなく信じ込んでいました。

(勿論、少数の人は正しい考えを持っていましたが多数に逆らえませんでした。)

本当に教育は大切です。

勿論、その時の権力者の都合で捻じ曲げられてしまわない

正確な内容であることが大切です。


(満州事変のきっかけとなった柳条湖事件(81年前の9月18日)に対する

記念行事等は中国の国民の意思表示として勿論あるでしょう。

日本だって広島・長崎の原爆の日には、

二度とこの様なことが起こらないようにとの願いを込めて世界大会を行っています。

でも中国でのあのような略奪や放火、商店や工場等の打ち壊し等は行いません。)



領土について、学校では詳細な教えは余りありませんでした。

しかし最近のニュース等で、

日本の領土であるという証拠等が発表されています。

そのことから、なるほど日本の領土だったのかと思うようになりました。

多分中国の人たちも教育等で教えられ、

自分の国の領土だと思うようになっのでしょう。




私自身は、中国の長い歴史や遺跡などすばらしいものが沢山あると思っています。

事情が許せば中国の歴史を見に行きたい等とも思っていました。

そんなこともあり、何とか平和な関係が築かれればいいのですが。


何はともあれ力でもって対立せず、

互いの国が未来に向けた大人の話し合いをすることが大切だと思います。

お互いの信頼を築くのはとても大変です、でも壊れるのは簡単です。

ちょっとしたことから、戦争に向かうなんてことにならないことを祈ります。




猫の落とし物か・・・・・・?

2012年09月18日 | 雑記帳

昨日の夕方、駐車場の真ん中に何やら黒っぽいものがとぐろを巻いて落ちていました。

また、のら猫がこんなところでと嫌になりました。


土の上なら土ごとスコップですくって処理できるのですが、

コンクリートの上に直接では、汚れが広がってしまいます。



乾いた砂を掛けて、水気を吸い取ってからなら汚れが少ないのではと思い、

乾いていそうな土をスコップで掻き集めていました。

すると家族が「何やっているの」と聞くので、

猫の糞を直接処理するのが嫌なので、土にくるんでゴミ袋に入れることを説明しました。



すると、「それ糞じゃなくて虫だよ」と言われてしまいました。

目を凝らして見ましたが、どう見ても猫の糞にしか見えません。


そこで箒の先で突っ突いてみました。

すると、それがピョンと飛び跳ねたので  ビックリ 。

多分虫もビックリしたのでしょう。



それにしても、ずいぶん太くて大きく見事に丸まっています。

そして強烈に臭いのです、ビニール袋に入れて持ち上げると、結構重さを感じました。



何はともあれ、猫の落とし物でなくホッとしました。















家庭用放射線測定器で家の中の放射線を測りました

2012年07月11日 | 雑記帳

知人から家庭用放射線測定器を借りました。

本体の写真は携帯で撮ったせいかあまりよく撮れていません、

でも、もう返却してしまったのでこのまま使いました。



仕様書を見ると、ガンマー(γ)線をシリコンホトダイオ-ドで検知させています。

ホトダイオ-ドというのは、光を感知するだけのダイオードだと思っていましたが、
ガンマー線も検知できるものなのですね。



テレビで発表する放射線の数値は大体0,046μシーベルトぐらいなのに、

家の中で測ったら0,06~0,08μシーベルトぐらいでした。

電子レンジから1mぐらいに近寄ったら0,12μシーベルトに数値が上がりました。

屋外よりも家の中のほうが数値が高いので驚きました。



宇宙からのものも勿論ありますが、

今までの核兵器、核実験、外国の原発事故、そして今回の福島での原発事故等、

これらによっての不自然な放射線数値の上昇。

この大切な地球の自然破壊本当に悲しいことです。

どんなに科学が発展しても、

地球上の生物を他の星に全員移住することなどできません。



40億年後にアンドロメダ星雲が私達の銀河系と衝突、

そしてその頃には寿命の近づく太陽の温度が今より上がり、

地球自体が生物の生存に適さなくなっている可能性があるそうです。

(朝日新聞2012年6月3日の紙面より)



そんな先まで考える必要はありませんが、

せめて全人類の種としての寿命までは生きていって欲しいです。

黒豆(おせち料理)を作りました。

2011年12月30日 | 雑記帳

もう直ぐ正月なので

今回はおもちゃの修理でなく、料理のことです。


おせち料理の黒豆を煮ました。

昔の黒豆はコトコトと長い時間煮ないと軟らかくならなかったのですが、

最近の黒豆は直ぐ軟らかくなるのですね。


以前、高級な丹波の黒豆を頂き、煮たことがありました。

今までの様にコトコト煮たら豆がすっかりボロボロに煮崩れてしまい

がっかりしたことがありました。


今回は丹波の黒豆ではなく、北海道の黒豆を使いました。

一晩水につけ砂糖、醤油、塩、重曹を入れてコトコトと煮ました。

結構早く軟らかくなりました。

なるべく黒くしたかったので、ステンレスではないスチールたわしを布袋に入れて

黒豆の中に入れ煮ました。

(勿論スチールはお湯で綺麗に洗って使いました。)

矢張り鉄が入ると煮汁が黒く変わってきます。

ふっくらと軟らかく大分黒く煮上がりました。


煮汁が多すぎたので豆を取り出し、煮汁だけ煮詰めました。

後は、煮汁に漬け込んでおけば味もよくなるでしょう。

赤く染まったチョロギを買ってあるので、食べるときに乗せて彩りを良くします。



お正月までにやらなければならない事がまだまだ沢山残っています。

明日の為に早く寝なくては。


毎日暑いです (天窓に簾を被せました)

2011年08月10日 | 雑記帳
本当に毎日暑いです。


午後一時、窓の外の温度計が39度(勿論、日陰で測定)になっています。



家の中に熱気をなるべく入れないように天窓に簾を乗せました。

今迄はサウナに入ったような感じでしたが、天窓に簾を被せたら体感温度が随分下がったような感じがします。

室内で熱気を防ぐより、室外で防いだ方が効果が高いようですね。



部屋の窓に遮熱シートを水で貼ろうと思ったのですが、網入りのガラスに貼らないでくださいと書いてあるので止めました。

実は網入りガラスに使えないのを知らないで購入してしまったのです。

仕方がないので、シートはガラスに密着させないでテープで貼り付けました。



ポリエチレンの射光率50%の黒い日よけシートを買ってきました。

つい、安かったので買ってしまいました。

まだどんなふうに使うか考えていないのですが、有効に使いたいです。

でも、あんまりのんびりと考えていると涼しくなってからになってしまいそうです。




エコを目指しているつもりですが、電気代は思うようには下がりません。

親の介護

2011年05月20日 | 雑記帳

暫くぶりです。


実は、遠くに住む親の介護で行ったり来たりしました。


親が肺炎になって急遽入院、入院中に夜間譫妄の症状が出てしまいました。





高齢でもあるのでこのことを繰り返すと認知症になっていくことも否定できないと言われました。

其の為、病院に泊り込んで付き添いをしました。

幸い退院する頃には症状も治まり殆ど元のように意識も確りしてきました。

そして、家に戻ることが出来るようになりました。



今回思ったのは、先の震災でのお年寄りの方々のことでした。

家が流され、家族も流された方の中には夜間譫妄となられた方も多かったのではないかと思います。

そのとき、身近に付き添ってくれる人が居ない人たちはどんなにか心細い思いをしたか、

其の為速やかな症状改善も難しい人が多かったのではないかと思いました。


(譫妄) ウイッキュペディアで 後日 調べてみました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9B%E3%82%93%E5%A6%84

この内容を見るとそんなに心配する必要は無かったのかもしれません。


マージャン

2011年02月15日 | 雑記帳
今日は月に一度のマージャンの日

今日から今まで来ていた人が参加しにくくなり、代わりに違う人が参加しました。

今回から参加した人も矢張りベテランです。


私はマージャンを習い始めたのが60過ぎてからなので、余り上手く対決できていません。

最初は全く判らず、まるで中国語を習い始めるような感じがしました。

1から10までの数字、牌の読み方、ルール、役の数、ポン、チーをすると役が減ったり無くなったりなど

本当に難しくて中々覚え切れません。

皆、若いときからマージャンをやっているので殆ど苦労しないで覚えてしまったようです。

私は、つもっているとき同じ種類の牌が揃い過ぎると、組み合わせが色々に出来るようになるため、

直ぐ頭の中がこんがらかってしまいます。

効率よく牌を集めてゆけず、牌を捨ててから「あーシマッタ」というのが度々です。

又危険牌が、今一判っていません。


そんな訳で殆ど最下位になってしまいます。

何時までたっても上手くなりません。

でも、判らないながらも矢張り面白いですね。


ボケ防止の為これからも続けていきたいです。

無声映画を見ました

2011年02月13日 | 雑記帳
今日は、無声映画を見てきました。


「チャップリンの冒険」と「キートンの探偵学入門」

本物の弁士の方が話しました。

無声映画なんて初めてなのでワクワクしました。


上映する前に弁士の方が解説をしました。


キートンの映画は昔の映画ながら(1924代に創られたもの)不思議な手法を取り入れているとのこと。

そしてその手法は後に他の映画でも使われている。

キートンは父も母も芸人で小さいときから舞台に出ていたが、

自分が笑うと観客は笑わず、自分が表情を殺していると観客に受けたそうだ。

その為無表情に演じているそうです。


「チャップリンの冒険」は1914年の映画で、

この頃のチャップリンは後年の彼よりシリカルな感じがするというような話の後で映画を観ました。



弁士は、感情を押さえたどちらかというとブッキラボウな感じの話し方です。

そういえば、テレビなどで見た無声映画もこんな感じの話し方でした。

多分、弁士が思いっきり感情を入れて話すと、

かえって観客の自由な想像力を抑えてしまうのかもしれないと思いました。

映画を見ているときは弁士が話しているという感じがなくなり、

映画に引き込まれていきました。

面白いことを沢山言っているのではないのに、何しろ可笑しいのです。


(若いお笑い芸人が演じ、その周りで皆がゲラゲラ笑っている最近のテレビ、

見ているこちらがしらけてきます。)



無声映画、中々いいものですね。


二重被爆の番組、英BBCのその後

2011年01月22日 | 雑記帳
1月22日の朝日新聞(朝刊)にもこれに関する記事が載っていました。

その内容の一部分です。(一部付け加えあります)


 在英邦人から指摘を受けた日本大使館は、今月7日、BBCと番組制作会社に
「不適切で無神経だと」と広報文化担当の公使名で書簡を送った。
 番組プロデューサーは今月17日、大使館への手紙で「(二重被爆をした山口さんを)バカにする趣旨の、
番組ではなく、驚くべき経験を正確に伝えようとしたつもりだ。日本人の強さを真に賞賛している」などと釈明しつつ、
「(日本人)視聴者の気分を害してしまったことを非常に遺憾に思う」と謝罪の意を示した。
抗議をした在英邦人にも非を認める内容のメールを送ったという。


当然の謝意と思います。


日本では原爆が二度も使用され、多数の人が地獄の苦しみを受けました。

でも、核保有国のイギリスの中にはこのことを知らない人や、

遠い関係ない国のことと思っている人が沢山いるのではないでしょうか。



イギリスの人気の番組とのことなのでせめてもの罪滅ぼしとして、

BBCのその番組の中で、日本人の受けた怒りに対しての謝意を表して貰いたいですね。


BBCお笑い番組への怒り

2011年01月21日 | 雑記帳
今回は「何でも直そう」とは関係がないのですが、

ヤフーのニュースを見ていて、とんでもないことだと怒りを感じた記事です。

人の不幸、苦しみが笑いの種になるなんて何ということでしょう。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110121-00000853-yom-int

2011年1月21日のこの記事も直ぐ削除されてしまうのでしょうね。

と言う訳でこの記事をコピーさせていただきました。




二重被爆者「世界一運が悪い」BBCお笑い番組
読売新聞 1月21日(金)20時2分配信
 【ロンドン=大内佐紀】英BBC放送が昨年12月放映した人気お笑いクイズ番組で、日本の被爆者が笑いのネタにされ、在英日本大使館が抗議していたことが20日、わかった。

 金曜夜の人気番組「Q1」で12月17日、「世界一運が悪い男」として、広島と長崎で二重に被爆し、昨年1月に93歳で亡くなった長崎市出身の山口彊(つとむ)さんを取り上げた。司会者が「出張先の広島で被爆し、列車に乗って戻った長崎でまた被爆した」と説明すると、ゲストらが「でも、93歳まで長生きしたなら、それほど不運じゃない」「原爆が落ちた次の日に列車が走っているなんて、英国じゃ考えられないな」などとコメント、会場から笑い声が上がった。

 この間、スタジオには山口さんの写真やきのこ雲が掲げられた。

 番組を見た在留邦人から連絡を受けた在英日本大使館は今月7日、「原爆投下の問題をコメディー番組で取り上げるのは極めて不適切で日本人の国民感情を無視している」と抗議の書簡をBBCと製作会社に送った。

 17日になって製作会社から「配慮に欠けていた」などとする返答があったが、BBCからは回答がないという。
最終更新:1月21日(金)20時2分



戦争や原爆投下、とても許されない問題です。



人の命の重さを実感できる世の中であって欲しいです。

公民館活動(コーラスを楽しもう)

2010年12月03日 | 雑記帳
近所の公民館で月に一回ですがコーラスを楽しんでいます。


最近、家の中で大きな声で歌うことが余りありません。

高い声が出にくいこともありますし、

建て込んでいる狭い家の中で調子外れの声を張り上げるのも何となく気が引けています。


でもここでは50人位の人が一緒に歌っているので、

高い声が出なくても少々調子が外れてもそんなに恥ずかしくありません。

大きく息を吸って思いっきり高い声を出していると、少しは高い声が出てくるような気がしました。


参加している人は、私と同年輩ぐらいの女性が多いのですが、とてもいい声で歌っている男性も参加していました。

このような人は若いときからコーラスなどをやっていたのかな、なんて勝手に想像したりしました。


ヴァイオリン、ピアノ、オカリナ、トランペットなど、

演奏をしてくださっている講師の方々がいます。

とても素敵なソロの演奏などを聞くことも出来ます。

今回の演奏は「G線上のアリア」、「夜空のトランペット」等など、

体の中に響き渡るような感じで本当に素敵でした。


でも、でも、悲しいかな演奏に聞き惚れている時、お喋りをしている人がいました。

小さい声で話しているつもりなのかもしれませんが、とても耳障りでした。



大きな声で歌うと気持ちよい疲れを感じます、少しはダイエットになっているかもしれません。

来月はどんな歌が歌えるか、そしてどんな演奏が聴けるのかとても楽しみです。













時々ホームベーカリーでパン作りをしています。

2010年11月09日 | 雑記帳
最近目ぼしい物を直していません。

そこで今回はもの作りという訳ではないのですが、最近作っているパンのことを取り上げました。



週に1回か2回ナショナルのホームベーカリーで食パンを焼いています。

今迄は綺麗に焼けていたのですが、最近上手く焼けなかったり失敗したりです。



イースト菌を入れ忘れて、全く膨らまなかった時がありました。

出来上がった物は白い塊りでした。

その塊りを薄く切って食べてみたら、ナンみたいな食感でした。

ほんのり甘くて結構美味しかったのですがパンとして食べたかったので、

お湯を入れてふやかし小麦粉を加えて焼き直すことにしました。

ドライイーストを今度は忘れずに入れて、スイッチを入れました。

焼き上がった物を見ると、あまり膨らまないものが出来上がりました。

食べてみると、ベタベタして全く美味しくない物で、100パーセント失敗作になってしまいました。



最近寒さでイースト菌の働きが悪いのか、パンが綺麗に膨らみません。

上の部分が凸凹で、背の低いパンです。

今迄は結構綺麗なパンが出来ていたのに残念です。



焼いたパンをそのまま冷ましていると外側がガリガリに硬くなるので、

直ぐ袋に入れておくと外側がやわらかくなりました。

でもサンメリーというお店で買ってきたパンに比べると膨らみ具合や焼き具合負けています。



いつかプロに負けない、美味しくて食感の良いパンが出来るよう頑張ります。




不思議なこと

2010年10月27日 | 雑記帳
用具を入れるバッグのポケットに会員証のカードを入れておきました。


そのカードがどうしても見付からないのです。


バッグは布製なので、引っくり返して隅から隅まで隈なく探しました。

勿論ポケットも手を突っ込んで、縫い目のところにほころびが無いか隙間が無いか確認、

財布やカード入れ、バッグを置いている場所や、持ち運んだ場所などその他にも思い当たるところを全て探しました。

これらのことを、一週間ぐらいの間何回も繰り返したのです。

何処かで落としたのかもしれません、どうしても見付からないのでカードの再発行をすることにしました。



再発行を依頼する受付カウンターで、念のため財布やバッグのポケットを再確認しました。

何回も確認していたのですから当然見付かりません。

受付担当の人から再発行の申し込み書を貰い、必要項目を記入。

申込書を渡して、再発行手数料の1050円を出しました。


その時バッグのポケットを何気なく見ると、なんと会員カードが入っているではありませんか。

慌てて「チョッと待ってください」と言って、手続きを中止してもらいました。

受付の人達は「見付かって良かった」と言ってくれたのですが、

よく探しもしないでと思われていると思うと、とても恥ずかしかった。



実は以前にもポケットに入れたカードがどうしても見付からなかったことが何回かありました。

でも今回のように、ポケットから突然出てきたのです。

今回はバッグを特にポケットは念入りに確認したので、こんなことは起こらないと思っていました。

ポケットに秘密の穴でもあって、なにかの拍子でその中に入り込んでしまうのか。

縫い目や、折り返しのところなどは全く問題が無いのに。



なんとなく自分の手品で自分自身が騙されているような気がしています。



砂糖の中の蟻

2010年05月16日 | 雑記帳

最近面白い動画をみました。


蟻の活動で、NHKの動画です。

人様の画像、でもなんだか感動しました。

一寸残酷かも、でもみんなの感想にも色々あり面白いです。

http://doga.nhk.or.jp/doga/viewvideo.jspx?Movie=48411824/48411824peevee308872.flv
http://nhk.jp/doga/?308872

このサイトが何時消えるか全く分かりませんが、その時は 下記のDagaya Blog様へ。

砂糖の蟻の巣: Dagaya Blog (ここをクリック)