先日掃除をしていたら古いウオークマンが出てきました。
ソニー WM-FX70
一応AMとFM付の RADIO CASSETTE PLAYER 再生専用です。
動かしてみようと思いましたが、案の定動きませんでした。
充電池は不良になっていました。
そのほかメモリー用のボタン電池も悪くなっていました。
乾電池を取り付けるケースがあったので、乾電池で使うことにしました。
電池ケースも接触不良になっていたので、電池ケースを分解して内部の接触部分を手直しました。
新しい電池を入れるとラジオを聞くことはできるのですが、テープの再生ができません。
再生ボタンを押すとカチャといって一瞬動くのですが直ぐ止ってしまいました。
多分、ベルトが伸びているのだろうと思い、部品が有るのかどうかソニーのサービスセンターに問い合わせの電話をしました。
すると、もうこの機械のベルトはないが、少し短いけれど多分合うでしょうということで部品番号を教えてくれました。
(先日のナショナルのような剣もホロロな対応とは違い、親切に教えてくれたのでとても嬉しかったですね。)
近くの電気屋さんで取り寄せて、ベルトを交換しました。
再生ボタンを押すとカチャッといってテープが回りはじめました。
やっと、正常に動作するようになりました。
今の時代、CD・DVD・MD・ブルーレイ等など新しいものがどんどん出てきています。
でもせっかく直ったのだから、昔挫折した古い英会話のテープがあるので少し勉強でも始めようかなんて思ったりました。
ソニー WM-FX70
一応AMとFM付の RADIO CASSETTE PLAYER 再生専用です。
動かしてみようと思いましたが、案の定動きませんでした。
充電池は不良になっていました。
そのほかメモリー用のボタン電池も悪くなっていました。
乾電池を取り付けるケースがあったので、乾電池で使うことにしました。
電池ケースも接触不良になっていたので、電池ケースを分解して内部の接触部分を手直しました。
新しい電池を入れるとラジオを聞くことはできるのですが、テープの再生ができません。
再生ボタンを押すとカチャといって一瞬動くのですが直ぐ止ってしまいました。
多分、ベルトが伸びているのだろうと思い、部品が有るのかどうかソニーのサービスセンターに問い合わせの電話をしました。
すると、もうこの機械のベルトはないが、少し短いけれど多分合うでしょうということで部品番号を教えてくれました。
(先日のナショナルのような剣もホロロな対応とは違い、親切に教えてくれたのでとても嬉しかったですね。)
近くの電気屋さんで取り寄せて、ベルトを交換しました。
再生ボタンを押すとカチャッといってテープが回りはじめました。
やっと、正常に動作するようになりました。
今の時代、CD・DVD・MD・ブルーレイ等など新しいものがどんどん出てきています。
でもせっかく直ったのだから、昔挫折した古い英会話のテープがあるので少し勉強でも始めようかなんて思ったりました。