なんでも直そう・・・自分なりのエコを目指します。

ボランティアでおもちゃの修理そして自宅の電気製品などの故障にチャレンジ中です。其の他のことも気が向いたら書いてます。

冷蔵庫が冷えない!!(実は欠陥のある冷蔵庫だったのです)

2010年08月29日 | 家電、家具等のこと

毎日35度ぐらいと真夏日続きのこの時期に冷蔵庫が全く冷えなくなりました。


8月28日の朝冷凍庫を見ると、製氷皿の所にいつもなら氷が沢山貯まっている筈なのに水が入っていました。

そして、冷凍庫の中の物が皆フニャフニャになっていました。

本体の外側を触ると、何時もは相当熱いのですが冷たくなっています。


直ぐ修理を頼みたかったのですが、日中は用があって夕方依頼しました。

電話する時、土曜日はメーカーが休みかなと心配しましたが大丈夫でした。

そして次の日の日曜日、午前中に来てくれました。


シャープの SJーWE38AHで両開きの冷蔵庫です。

この型番はドアに問題が有り、時々相当強くドアを曳かないと開かない時がありました。

その為ドアが外れて怪我をした人がいたようです。

家の冷蔵庫のドアが外れたことは無いのですが、常日頃 異状にドアが重いとは思っていました。

でも、こんなものと思いそのまま使っていました。


サービスマンの人はまづ最初に、一番下の野菜庫を引き出し、脚の部分のネジを回して持ち上げ、キャスターが床に付くようにしました。

そして、手前へ真ッ直ぐに引き出しました。(キャスターは前後にしか対応してないようです。)

本体裏側下の裏蓋を外し、コンプレッサーのところのカバーを取り、その中の始動リレーを取り外しました。

白い部品の中頃が茶色っぽくなっていました。

これが原因でしょうとのことで、新しい始動リレーと交換しました。


多分これで大丈夫とのことですが、もし駄目な時は配管の目詰りでコンプレッサーを交換、

配管も掃除するようになるかもしれないとのことでした。

その時は4~5万円ぐらい掛かり更には再修理となることも有り得ますとのことでした。


時々製氷が出来ないので聞いてみたら、

給水パイプや製氷関係の部品を代えるようになり、かなり金額が掛かるようです。

古くなると段々水の切れが悪くなり、

凍り付き易くなるので給水出来にくくなることがあるようです。

今回はこのまま使うことにしました。


次にドアのパッキングを交換するのかと思ったら、

冷蔵庫側のドアの左右に太いテープを貼りドアを固定しました。

そして、ドアの上下についている板

(ドアの支えの棒が左右に付いたドアカム?とかいう板)を交換しました。

ドアを固定していたテープを剥がして

冷蔵庫側のドアパッキングを外し、新しいものに交換しました。

正確な位置に取り付けなくてはいけないのですが、とても簡単そうに取り付けていました。

最近の製品は随分修理し易くなっているものだと感心しました。

ドアを直したらドアの開け閉めがとても軽くなりました。


実は昔、自分で自宅の冷蔵庫のドアパッキングを交換したことがありました。

その時は、ドアの内側のドアパネルは全部いっぺんには外さず、

パッキングを一部づつ外しながらパッキングを挟み込み、

ネジでパッキングとパネルを止めながら交換してゆきました。

交換し終わるとドアが微妙に歪でいるので、

本体との間に隙間が出来ないように調整しましたがとても大変でした。





今回はドアの欠陥対策の為か、

始動スイッチの料金のほうは請求もなく無料で修理が終わりました。


まだ9年位しか使っていないので、

コンプレッサーに頑張ってもらいまだ暫くは使い続けたいです。

でも何となく彼方此方が少しづつ傷んできているような気はします。

だましだましでも、大切に使い続けていくつもりです。


冷蔵庫 頑張れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の水漏れ

2010年08月23日 | 家電、家具等のこと
知り合いの人の別荘に避暑に行ってきました。


この暑い中、冷蔵庫が壊れていました。

冷蔵庫は冷えるのですが下に水が流れ出るため、床にビニールやタオルなどを敷いていました。


新しい冷蔵庫は注文してあるそうですが、

生憎、買いたい冷蔵庫が品切れ中で暫くはこの冷蔵庫を使うとのことでした。


一応、直らなくても元々とのことで見てみました。

排水部分の詰りが原因と思い、まず霜を溶かした排水を流す部分を探しました。

庫内は食料品で一杯、中のほうが見えませんでした。

食料品を少しずらして、冷凍庫の直ぐ下の冷蔵庫の左上面を見てみました。その部分にネジ止めしてあるケースが有りました。

この中に水を流す排水部分が有るかと思い、ネジを外しました。

残念ながらここは沢山の配線が繋がっている場所でした。


反対側を見ると、奥のほうにパイプ状の物が見えました。

その部分を指で強く揺らすとパイプが外れました。

何か塵でも詰まっているのかと思っていましたが、

その部分には氷がツララ状になって付いていました。

多分、霜が付かない様に働くヒーターが壊れているのでしょう。


ヘアードライヤーの熱風で氷を溶かそうとしましたが中々解けません。

冷凍庫に繋がる奥のほうに指を突っ込んでみるとガチガチに凍っています。

硬く凍り付いた氷は中々解けないものですね。


熱い湯を冷凍庫側から注いでみましたが、中々解けません。

これらのことを交互に繰り返していくうちに、やっと細長い氷が解けて出てきました。


これ等の事をやった後からも庫内の彼方此方から水がこぼれて来ました。

まだ水が何処からか漏れ出てきているのかもしれません。

一応庫内の下にタオルを敷き詰めておきました。


どういう訳か、排水を溜めて蒸発させるケースが中の配管に当たってしまい、どうしても正常にはめ込む事が出来ません。

配管が何かの拍子に下がってしまったようです。

無理に曲げて押し上げても万一配管を折ったり穴があいてしまうと、即冷えなくなってしまいます。

蒸発皿は、ガムテープで押さえておきました。


しかし次の日、冷蔵庫の下に又水がこぼれていました。

冷蔵庫の裏を見ると真ん中位の所がとても冷たくなっていました。

そしてその部分には露がいっぱい付いて、水が滴り落ちていました。


水が滴り落ちないように、その部分にガムテープでタオルを貼り付けておきました。

蒸発皿には水が貯まっていないので、排水がこの中に上手く入っていないのかもしれません。

仕方がないので、排水の出るところにホースを差込みガムテープで押さえ、先をバケツに入れておきました。

果たしてこのまま暫くはなんとか使えるのか心配です。


もう買い替えが決まっているとはいえ、気になります。

自分の家でなら、経過を見ながらもう少しましな手当てが出来たのではないかなと後から思いました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかだちハッピー

2010年08月08日 | おもちゃの病院
さかだちハッピーが修理で入ってきました。

去年修理したことがあります。

可愛そうに、今度の子犬は前足がブラブラになっていました。


早速、縫いぐるみになっている外側の縫い目を解いて本体を取り出しました。

今回も外側部分を外してから電池部分を分解しました。

電池ボックス部分をバラバラにしないと足の部分が取り外せないので本当にバラバラと言う感じです。

更に前足部分のモーターやギャーが入っている部分も分解。

両前足を繋げるギャーの付いた軸が折れていました。


とても力が掛かる部分なので接着剤で貼り合せるだけでは直ぐに剥がれてしまいます。

折れた軸の真ん中にネジを食い込ませて接着剤を染み込ませる事にしました。

片方のねじ込みは上手くゆき接着剤で硬く固定できました。

しかし、間にケースがありその穴を通して反対側の軸のほうを繋がなくてはなりません。

しかも軸についている歯車で穴が塞がれているような感じです。

接着剤を上手く流し込めません、

接着剤が多ければケースの方に流れてしまいます。

ケースに付かないように注意しながら接着しました。

数時間して動かすと正常に動きました。

でも色々テストしているうちにチョッと前足がずれる様になりました。


納得がいかないので、また分解しました。

今度は組み込む前に接着剤を少し染み込ませ急いで反対側の軸を組み込み、ある程度固定させてから更に接着剤を染み込ませました。

ケースに接着されないよう本当に気を使いました。

数時間してからテストしました、最初は何とか正常に作動したのですが、矢張りチョッと強く抑えると同じように駄目でした。

根本的に接着方法を変えなくてはいけないのかもしれません。

今回は、工作の得意な人が「軸の周りに何か工夫して強くし、軸が太くなってもケースの方も加工してみよう」とのことで、お願いする事にしました。


自分としては残念ですが、ハッピー何とか元のように動けるようになってください。

次回のおもちゃ病院のときにどのように工夫し治したか聞きたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする