なんでも直そう・・・自分なりのエコを目指します。

ボランティアでおもちゃの修理そして自宅の電気製品などの故障にチャレンジ中です。其の他のことも気が向いたら書いてます。

メダカが増えました

2016年06月29日 | メダカ

メダカを飼い始めてから3年。

点のような小さい白いメダカも3年たつと何となく貫録を感じます。

白いメダカは今も4匹元気です。

白いメダカが一匹も殖えません。

もしかすると皆な雌なのでしょうか。

白いメダカの子供たちはみな死んでしまいましたが、後から貰った黒いメダカはずいぶん殖えています。

 

二つの大きな水槽でメダカを飼っていますが、水槽によってメダカ達の用心深さが随分違います。

片方の水槽のメダカは餌を撒くとすぐに水面にきて勢いよく皆がパクパクたべるのですが、

もう一つの方は餌を撒いてもなかなか水面に上がってきません。

よそを向いていると何匹かが恐る恐る食べ始めますが

一寸そちらを見ると慌てて皆隠れてしまいます。

人の目の動きを見ているのでしょうか、ホテイアオイの葉の陰で恐る恐る食べています。

 

黒い点みたいな生き物はどうもメダカの赤ちゃんではなさそうです。

ミジンコの一種なのでしょうか。今年の赤ちゃんメダカの水槽(小さな桶)の中でも動き回っています。

今年も赤ちゃんメダカを親とは別けて育てています。

本当はあまり増やしたいとは思っていないのですが。

 


炊飯器のふたが開かない

2016年06月19日 | 家電、家具等のこと

夕食を食べようと思い炊飯器の蓋を開けようとしたら開かなくなっていました。

買ってからまだ一年も経っていないのに、とても困りました。

こじ開けようとしても駄目。

電源コードを抜いても駄目。

いろいろ設定を変えても駄目。

蓋を叩いても駄目。

 

象印の修理部門を調べたら、このように書いてありました。

お電話でのお問い合わせは、下記へご相談ください。なお、お客様のお申出内容は、正確に対応するため、録音させていただいております。 また、折り返しお電話させていただくときのため、ナンバーディスプレーを採用しております。 携帯・PHS OK フリーダイヤル 0120-345135 [.] 受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日などの弊社休業日を除く) 一部のIP電話など、フリーダイヤルに接続できない場合のお問い合わせ06-6356-2451(有料)

今日は日曜日全く役に立ちません。

「炊飯器の蓋が開かない」でインターネット検索をするとたくさん出てきました。

 

その中で知恵袋の 「炊飯器の蓋が急に開かなくなりました。・・・」

matsu_2_4_kazu_re_0601さんの回答に対するコメントが役に立ちました。

(yahooの知恵袋のこの記事、残念ですが現在は閲覧できなくなっています)

コールセンターに問い合わせました

①左右それぞれ斜め45度にして側面を10回ずつたたく
②ボタンを10回力強く連打する
の手順で誘導され、本当にあきました。

 

これは試してみるべきと思い、まずは電源コードを抜き、

上記のことをやってみました。

でも開きません。

もしかすると、圧力が高くて安全のためロックされているのかと思いました。

また電源を入れ、メニューボタンでいろいろ切り替えましたが全く変化なし。

そこでまた電源コードを抜いて、

今度はもう少し強く側面を叩き、更には上蓋の左右側面を叩きました。

すると本体と上蓋の隙間から米粒のカスがこぼれてきました。

蓋を叩いた時の感触に変化が感じられました。

 

上蓋のボタンを押すと勢いよく開きました。

ヤッター!! 感激です。 

 

おかげでご飯を食べることができました。

matsu_2_4_kazu_re_0601さん有難う!!

 

夕食後、取説を見ると掃除をよくするようにとの説明は書いてありましたが、

困っているとき、その場面では全く役に立ちませんでした。

 

本体をひっくり返して、あちこち叩くと米粒がたくさん出てきました。

中蓋を洗ったり内がまの周りを拭いたりはしていましたが、

本体を叩いて掃除などはほとんどやっていませんでした。

これからはもう少し叩いたりしながら掃除することにします。