雑貨屋。。『ざっかやさん』って、普通に考えたらあまりにくくりが広すぎて何を売ってるところなのかわからないはずなのに、なんとなくかわいい小物を売ってるところね。と、大抵のヒトが認識できるくらい市民権を得た。それはいったいいつくらいからなのかな?思い浮かべる雑貨屋さんはヒトそれぞれなのかな。キッチン雑貨。ファンシー雑貨。文具雑貨。インテリア雑貨。和雑貨。何にでも、雑貨を付けるだけで、楽しそうなイメージになるのが不思議だ~~。わたしも自分の仕事を説明する時には『布モノ雑貨を作って売る仕事です』って、言ってるし。そして、その『雑』ってコトバだけでは乱暴というか、どちらかというとあまりいい響きではないはずなのに(例えば、乱雑とか、雑草とか、雑然とか。)今風にいえば、『カワイイ』というイメージになった気がする。
ショップ『メルスリーテベッサ』もオープンして2ヶ月。サブネームは『手芸と雑貨の店』 まだまだ、完成された店じゃないけど、ゆっくりペースでうちの個性が形になればいいなと思います。来月は1月に大阪で仕入れた生地がたくさん入荷するから、準備も大変だけど、楽しんで店作りしたいと思う今日この頃です。

今日はスタッフSがパンジーやビオラの苗をたくさん持ってきてくれた。そして、いいお天気だったのでお花を道路側に出してみようねと、置いたらとたんにお客様がたくさん来てくれました。お日様とお花のチカラを思い知った一日でした。