『この苗字(名字)は、どの都道府県に多いか?』というデータベースを見つけた。
色々なサイトがあるものですねぇ。
こちらからどうぞ
まずその苗字の人口が書いてあり20%以上の都道府県と数値(%)と10%以上が書いてある。私の苗字は予想通り愛知県に一番多かった。全国で10,000人居るらしい。ミサやみーさんの苗字はすごく珍しいのでこのデータベースには載ってなかった。バージョンアップしているようなのでそのうち見つけることが出来るかも。
アタシは自分の苗字が嫌いではないけど、一生変わらないのも淋しい。
色々なサイトがあるものですねぇ。
こちらからどうぞ
まずその苗字の人口が書いてあり20%以上の都道府県と数値(%)と10%以上が書いてある。私の苗字は予想通り愛知県に一番多かった。全国で10,000人居るらしい。ミサやみーさんの苗字はすごく珍しいのでこのデータベースには載ってなかった。バージョンアップしているようなのでそのうち見つけることが出来るかも。
アタシは自分の苗字が嫌いではないけど、一生変わらないのも淋しい。
>アタシも「めいろい・ザ・クルーニー」とかに
目が回りそうよ。日本語的に。。(笑)
ルーツあっての名字。まだまだ今の名字と縁が切れなさそうだわ。
アタシはやっぱり根っからの九州の血が
流れているようです。
出処は熊本・鹿児島・福岡だと。
なるほど、この団子鼻も代々受け継がれるわけだ。
熊本の片田舎村に行ったときに、表札&看板が
自分の苗字だらけだったのを見たときは笑いました。
>SmithやWhiteが名字になるには国際結婚??
それって願望ですか(笑)?!
Elliott SmithやJack Whiteの妻になればきっと...
なんてー。
アタシも「めいろい・ザ・クルーニー」とかに
なってみたーい(笑)!!
旦那の祖先とはっしーの祖先が
繋がっていたのかも・・・
北海道か~~。
はっしーのルーツは北の大地にあったとですか?
縁もユカリもないところでびっくり。
今の苗字(旦那の苗字)は愛知県。
ちなみに義父義母は北海道出身。
えーー?逆だわよー。
ということで二度びっくり。
>ちなみに旧姓は東京。
だって~ほれ、お菓子屋さんの名前にもあるじゃん。
○村屋。。。(笑)
一緒♪、なんかうれしーね
長崎かと思っていたのにビックリです。
ちなみに旧姓は東京。
こっちも意外だ。
あまりにも珍しい名字だと
目立ってしまうし、平凡がいいっちゃいい。
でも今のmarukoちゃんの名字の知り合いは
居ないなぁ。
自分ではどうする事もできないけど
SmithやWhiteが名字になるには国際結婚??
なんじゃそれ(笑)
なるほど
公園で会うママさんも同じ苗字だ☆
結婚前の苗字は人工が多すぎて
どの県に多いかも書かれてませんでした
なるほど
学年に3人はいたもんな