急な冷え込みで衣類の入れ替え日に・えっ米寿?ほんの少し朝の歩きが楽に・・

2018-10-12 | 日記

2018年10月12日(金)7685歩と水中ウオークなど60分 

一昨日もクーラーを付けた時間がありました。

寒がりの夫は、こたつの次は石油―ヒーターの準備、灯油も買って

私も中間服から冬物もすぐ取り出せる場所に・・。

 

 

 

 メサイア練習会場表に貼ってありました。

  義弟夫婦が知覧からやってきました。夫が数えで米寿の年だったんですね。

死別の弟が二人。でも東京に一人、兵庫に一人、鹿児島には二人の義弟、私たち合わせて

5組は夫婦とも健在 種子島に義妹が一人、また実家には義弟はなくなりましたが

義妹が一人と、合わせて7兄妹 皆高齢です。去年あたりからかなり弱ってきた夫の

元気なうちに、米寿にかこつけて集まろうという相談でした。実家の義妹はもう歩き

回れないので無理?だろうけれど、種子島の義妹は長男が付き添えば何とかなると

県内で集まる方向で話を進めることになりました。

 

 銀河ロード商店街の「鳥新さん」で鶏南蛮定食をいただきながら1時間の話し合いでした。

私は日程がひやひや、11月中旬?沖永良部は重ならないように、他は何とかしましょう。

そのあと義弟の車で西部保健センターまで載せてもらい、いつもより1時間遅れのプールでした。

 

2016年10月12日のブログはこちらです

介護講習会(校区社協主催) 川柳ずんばい届きました。あいがとさげもした。きいてな。

川柳11月のお題は「香・香織」11月1日締め切り

川柳結果は来週発表ですがお題だけはお知らできます。

生まれつきに匂いの世界がないちどりはどうすればいいのでしょう?

想像の世界でも読めますね。

 

今のところラジオ、ネットを視聴だけで方はほとんどいないのでブログ

で前もってお知らせするのはできます

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする