てんがらもん・兒島さんのお話聞けましたか?二つの朗報で元気に・・・・

2019-05-23 | 日記

のびたさん放送の記事です 

19年5月23日(木(8237歩とプールウオーク30分)

 

今日の収録・どうしてか一人は寝ています。平均年齢65歳でした(30日放送です)↓

 昨年㋄26日に出ていただいていますが、そのときちびスミちゃんにもらった似顔絵、うれしくて

今日持ってきました。‥今画像がでないので似顔絵もかけませんね。私去年と同じ上着できました。

夕べ遅くにラジビタはなさん―てまりさん―己書師範試験合格の知らせ

うれしくて夜遅くに1枚描きました。

 うれしいことがあれば寂しいこともあるのが人生・・・・アッでももう一つ朗報が・・・

 朗報1 南日本新聞リビングの講座が決まりました。今から準備に入るので8月ぐらいからに

なるようです。新聞に募集も載せるのでそのためのソースつくりなどがあります。

 第2と4の火曜日午後の予定です。

ご近所のグミです。粒は小さくあまり甘くありません。

 

これは鹿児島の自宅で作るいこもちです。今日の収録」鹿児島の美味しいもの」がテーマだったので

まえさこがつくりました。とてもおいしかったです。

レシピ

いこもち粉250g 白砂糖250g お湯30㏄

合わせてお湯を少しずつ注いでこねます。

広げて適当に切ります。

最後は片栗粉でまぶします。

かなり時間をかけて描きました。50Ⅽの正方形の額なので(色紙は24×26,5)

大きな額です。きびなごの刺身が記入されていません。鹿児島の方はわかりますね。

 

1枚ずつ増えていきます。今まで描いた色紙で手元には65枚ありますが、何しろ勉強中の

作品で果たして展示に耐えられるか?思案中?でもあと10枚ぐらいは❓出そうかな?

気が付いてみればお地蔵さんが多いのでこれからはそうでないものにします。

時間かかりました。29日までですが、色紙に描いた画もたくさんあるので大丈夫です。

朗報2

ベトナムの演奏旅行でご一緒した東京の友人からはがきが届きました。

8月8日(木)この日に鹿児島に寄港するとのこと。

放送に出てもらえるかも?です。

私と同年代です。東京でうたごえ祭典の時も訪ねてきてくれました。

その後すっかりベトナムが気に入り2-3回訪問している話は賀状で知っています。

うたごえの仲間ではなくて、べトナム公演の時は(応援団としての一般参加でした。

ちなみに夫も歌ってなかったので応援団で同行しました)

昨夜は睡魔に襲われて8時過ぎに寝てしまい、朝3時過ぎに目覚めました。

慌ててアップしたブログを色々チエックしていたらもうすぐ5時です。

 

2017年5月23日の記事は

あく蒔きのあめ色に溶けるふるさと(紅雀さんの記事)一昨日は遊び疲れて新聞も開けずに陽子先生よりこそ泥しました。↓

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする