2019年5月24日 (金)6741歩(プール休む)
昨夜は疲れて早々寝てしまいました。収録の日はやはり朝から緊張?するのか
それでも朝の温泉・収録後のプールをさぼらない、それでいて帰ってからも休みも
しないで つい筆を持ち・ブログに向かい。大急ぎ夕食の支度、そのあとも・・・
結局パソコン依存症かもしれません。自分の中で決まりを作ってブログにかける時間
減らそうと思います。
対外的にはほとんどのことから手を引いて、自分のやりたい事だけしかしていません。
今日も昼前まで己書などに時間を使い、昼ごはんも簡単に済ませて、水着に着替え
ようとしたら急に睡魔が襲いました。
そういえば今朝温泉で、たった今まで湯船につかっていた夫人が体を洗う場所で
動かない?えっ、よく見たらねむっているのです。
私たちの年齢はこんな年齢なのかもしれません。
思い切ってプール休んで、休息しよう。と決め込んでそのまま1時間ほど眠って
しまいました。昨夜速く寝た分今朝3時に起きたので、それから今日描く画の
構想を練ったり 昨夜のブログ慌てて描いているので訂正追加したり・・
コメント書いたり 自分では楽しい時間です。
こんな生活だから寝むたい時には寝よう。と思います。
その後ゆっくり小倉百人一首を2枚描きました。
家にある額縁に合わせるため色紙ではなく画用紙に描きました。
もう手持ちの額縁がなくなり、3時過ぎからバスで15分の100円ショップに
出かけました。旅行用のカートを引いて。
他にも名刺ホルダー、はがきホルダ―(これは2枚入る同時に4枚見ることができる)
毎回描いたのを1枚ずつのホルダーに入れると探すのに時間がかかります。
縁側に1枚ずつ増えて・これで人様に見せていいのかなー?と思いつつ
背伸びしたってこれが実力だから・・・。
己書らしい文字が描けず つい本来の自分の地が出てしまいます。
0枚入り3冊にぎっしり。でも毎日増えるので・・・
これらのことが毎日きちんと処理されないで描きためたりしていると、その整理で
ストレスになるので、色紙なども、今は手元には70枚ほどですがめくって
探すのは大変です。
何をやるにしても毎日毎日が整理しながらですね。
アッ今日草牟田のタイヨーで、元よいこの家保母大迫智美ちゃんに会いました。
私が一番つらかった時一緒に働いてくれていた頼れる智美ちゃんでした。
賀状交換は続けていますが、ばったり会うことはなかなかありません。
これは我が家のあじさい、やっと色がつき始めました。
2017年の記事は
今日のてんがらもんだれにでもできる介護はニコニコよ・認知症皆だ支えて荷を軽く・水流涼子さん