2019年9月7日(土)9041歩&プールウオークなど50分
市営住宅6階より16時ごろ
リビングカルチャーの次のお題の準備・・でもまだ気になるのがあるので検討中です。
プール前に中央駅まで行き、10月のJRチケット ĄTⅯより振り込めました。肝心のweb会員証
を忘れてチケットは当日受け取ることにしました。
エプソンのカラーインク高いですねえ。純正で78??円 ポイントがたまっていたので7008円
払いました。これからまたプリントが増えます。
アミュの6階で昼食を・・・どこも列をなしている。
私のお気に入りは麻次郎・一人だったのでカウンターにすぐ座れました。6階
カウンター席から桜島が半分見えます・↓
野菜と刺身定食❓1080円。私にぴったりの量と味付け。揚げ物が少しあるのもうれしい。野菜です。
刺身が新鮮、茶わん蒸しも多すぎず。みそ汁の味つけも優しい味です。
目の前左がイオン・・この前己書展示した場所です。
駅からバスで10分プールに寄りました。今日も楽描帳に家から持参しものを張りました。
プールはいつのも時間より1時間遅れだったので、多少メンバーが違います。
女声合唱だった時のピアノの先生がこの前から3度目 入れ違いでした。
やはり膝を痛めているとのことでした。
四丸さんに会わないと思っていたら 昨日電話があり目の手術をして、前より見えなくなった
・・・当分プールは休んでいます。とのことでした。
夜は恒例の伊敷団地銀河ロード祭り・・・。夕方ねむっていたので遅くなり7:40駆けつけてもたら
ビール早飲みたい会中でした
これは女性だけのチーム 3組出て決勝大会もありました。私もかって出たことがあります。
びりでした。ビールあまり飲めないのでね。
七福神の早田青年、今年も頑張っていましたよ。このコーナーはずっと列をなしていました。
「あら、藤崎さん」団地連合会長と一緒でした。てんがらもん2月で幕を閉じる話をして、
もう一度番組にも 来ていただく話をしたら二人とも快く・・2月のパーティにも・・・。
あちこちの売り場は列ができて・・ソフトクリームの売り場です。
町内会の夏祭りと、銀河ロード(商店街)の祭りと2回ありますが、ことらは子供や若い人がたくさん
お店も商店街の青年部でたくさんの店が並び すごい盛り上がりでした。
この売り場もすごい量でしたよ。私の子育て中も流行りましたが、今の子どもたちにも
人気のコーナーでした。
ボンボン釣りも子どもたちが取り囲んでいました。
「あら先生・・」長女が小学校1年生の時のⅯ先生」毎年この祭りで出演されます。ピースの方。
まるで蒸し風呂のような会場に20分いて一度家に帰りシャワー浴びて、もう一度抽選があるので
出かけました。4kテレビは2台が当たる(総計15万円相当の商品)今年は何も当たりませんでした。
今日はいいなさんと山本先生コンビのゲストの日が決まりました。合わせて私と同じ保育園
からのれん分け?してやくしよいこの家を立ち上げ今はそれも後輩に譲って 地域で活動
している久保田幸子さん。がこの中に加わってもらうことを承諾してくれました。
山本先生指導するお手玉のグループに入っているからです。(11月14日収録)
昨日まとまった池田博之先生と川野恭司先生のグループは10月10日収録です。
なんだか新しいことを始めるようなワクワクドキドキ感で皆さんへ声をかけて決まって
ゆくのがとてもうれしいです。
10月6日北九州である杉浦総師範の己書幸座に参加するため前日姉とホテルで1泊する
予定を 兄に話したら「自分も一緒に泊まる」ということになりました。
今年4月に亡き次兄の1周忌であったのですが、機会があるごとにあっておきたいと
思います。兄89歳、姉86歳です。てんがらもん4周年にはそろって義姉ともども鹿児島
まで3人で来てくれましたが、今回はもう無理だと思います。
ブログのびたさんのご縁で出会ったミルクさん、己書の幸座に初参加のコメント
うれしいです。私がてまりさんに導かれて、そのてまりさんの先生平井先生へ
つなげられてご恩返しになりました。
お祭りに出かけたのでアップが遅れました。