秋バージョンの己書に挑戦しています。被災地に咲いたコスモスなど。

2019-09-29 | 日記

2019年9月29日(日)2346歩とプールウオークなど1時間

今日は我が家の庭の花から

日中はきれいに開いていた玉すだれも 夕方だんだん閉じていきました。

 

 

黄色が1本庭の真ん中に咲きました。これは肉厚です。

バッサリ切った泰山木のすぐ横で咲いていました。

鉢の真ん中に咲けばよいのに・・端っこに遠慮して。

今日の己書

 

ネットで一緒に描いてみましょうのコーナーがあって、ススキとヒガンバナに挑戦。

お手本のようにはできませんが 動画を見ながらなので、それとなくそれらしくも見えて

うれしいです。短歌や俳句はよそから見つけました。

水彩画は色紙に描くのは難しいのでコピー用紙に書いてみました。詩はもっと長い詩ですが・・抜粋です。

 

 

 秋バージョンに変えました。

 

 この絵を見て「こんなのが欲しかった。次はこれを描いてね」先日色紙を上げたTさん

  返事に困りました。簡単にさらさらと描いてもらえると思われているみたいですね。

 きょう午前中2時間近くかけて描いた画です。要領が悪いので時間もかかります。

 頼めば簡単にもらえると思わせてしまったのですね。先日のお地蔵さんが入らないのに

 描き換えて欲しいと言われたときも内心思いましたが言えませんでした。

 櫻島のはがき絵を見せてもらったお礼にだったので、ほんの気持ち・・描き替えて迄

 応じないほうがよかったかなと反省しています。お地蔵さんにケチがついたことの方が

 とても嫌でした。だからお地蔵さんの謂れを楽描帳に描きました。

 はがきで済ませばよかったと思いました。

  私が悪いのです。簡単に作品を次々人に配るのは。お祝いとして挙げるのは別として。

  この問題はこれからの課題です。商品化はできます。勉強して力をつけてからにします。

  明日は先日の兒島淳子さんの再放送です。時間のある方はお聞きください。

  明後日収録(川柳)なのでコメント明日夜だと間に合います。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする