緩んでも切れないでいる赤い糸・老いの坂緩やかならば転ばない・いい天気等身大の影に会う

2021-09-07 | 日記

2021年9月7日(火)8718歩

朝は遠回りを覚えて、あちこち住宅街に入り込んで、暗いけど

知り合いの家もたくさんあり、今日も50分歩けました。

ただ暗くて写真は取れないのが残念です。

  

てんがら川柳9月 

お題 『緩やか』   紅雀選

  • 気の緩み危機はそこまで迫るのに のびた
    • コロナ対策出せど効果は上がらず 地球温暖化 異常気象など人々は平和ボケなのか 

 

 あ:入選 確かにそのとおりですね。一人一人が

出来ることをしたいですね。

 

 紅:コメントを生かしてみます

  ⇒危機間近平和ボケした気の緩み

 

  • 老いの坂ゆるやかならば転ばない ゆり
    • 高齢期に急激な変化がないと楽ですね!?

 あ:特選 成熟した高齢期を迎え、転んだ経験が 活かされているのですね。私もこうありたいです。お上手です。

 

 紅:もうひと捻りしましょうか

 ⇒緩やかであれとひらすら老いの坂

 

 

  • しぶちんも孫のおねだり口ゆるむ  りぼんの騎士
    • 財布のひもが開くのはこんな時・・・オレオレ詐欺には気をつけてましょう。

 

 紅:財布の口と分かるようにしましょう

 ⇒渋ちんも孫に財布の口ゆるむ

 

  • 緩やかな坂道歩き力付け 魔女
    • ウオーキングも坂道使い、身体鍛えています。

 

 あ:この場合「坂道」だけで「歩き」は省けそうです。「力付け」が少しぎこちない感じなので

コメントを活かしてみましょう。

⇒緩やかな坂道で鍛えています など

 

 紅:説明だけで終わっているので、脚色しましょう

 ⇒真夜中に魔女が鍛える緩い坂(笑)

 

  • 緩やかな川が時には猛威なり ミルク
    • 大雨で川が氾濫・大きな被害が。

 あ:このままでももちろんいいのですが。

   少し説明っぽいので、猛威という言葉を

使わずに表現してみます。

⇒緩やかな川ごうごうと牙をむく など

 

 紅:はい、その通りなのですが・・・

 ⇒緩やかな大河も牙をむく脅威

 

  • 緩やかに老いの坂道共白髪 慈恵
    • 理想はこうありたいですね、共にゆるゆると、穏やかに・・・

あ:入選 すんなりと心に入ってくる句です。

 

 紅:「老い」と「白髪」の重なりがもったいないです

⇒緩やかに坂道のぼる共白髪

 

  • 感動の球児入場頬緩む あさがお
    • 高校野球開会式観ていると、胸につまりながらも笑顔になっていました。

紅:準特選 今年は特にコロナ下での開催でしたから、胸につまるものがありましたね。「緩む」の使い方がよかったです。

 

 

  • ダイエットパンツの緩み成果みた なつめ
    • 腹筋・背筋の筋トレメニューでうれしい結果が出ました

 

あ:入選 成果が出てよかったですね!

微笑ましい句です。

 

紅:パンツよりズボンがいいかな?

ズボンよりスカートがいいかな?

 ⇒ダイエットの成果スカート緩くなる

 

  • 帆を降ろしただ揺れて見る空の雲 マイラ
    • セイルボートで沖に行き帆を降ろしてゆるやかに流れる時を感じながら甲板から空を見上げてものを想うことが好きです。

 

あ:綺麗な句ですね。ただ、状況を伝えたいがために言葉が多いので整理してみましょう。

「降ろす」「揺れる」「見る」と動詞が3つもあるので、句が定まりにくくなります。どれか一つにするとよいですね。ここではコメントを活かして。

⇒セイルボートゆるゆる揺れて空の雲 または

 ⇒ゆるやかな時間の中の物思い   

 など参考までに!

 

紅:入選 上級テクニックですね。

言葉を入れず、句全体が緩やかです。

 

  • コロナ禍に緩く励ます長電話 りら
    • ラインアプリで通話(電話)すると県外でも外国でも無料なんです。

 あ:入選 「緩く励ます」っていいですね!

皆さん充分頑張っていますもの。

 

 紅:入選「緩く励ます」がいいですね

 

  • ゆるんでも切れないでいる赤い糸  たけじい
    • 運命の赤い糸で結ばれた夫婦でも、最近は離婚率が高いのだとか。ゆるゆるにゆるんでもなんとか切れないできた老夫婦です。

あ:準特選 その糸のたわみがバランスを取って  いるのですね。ピーンと張りつめない努力がいるのかもしれません。

 

 紅:特選 愛妻家なのですね。たけじいさん。

 

  • 誠実に謙虚と感謝 緩やかに  孟宗竹
    • 実るほど稲穂のように生きたくて

 

 あ:少し標語っぽくなってしまったかな?

コメントが素晴らしいのでコメントを

川柳にしてみます。

⇒緩やかに稲穂のように生きたくて 

いかがでしょう?

 

紅:人生訓のようになってしまいましたね

ひとつに絞りましょうか

 ⇒緩やかに生きて感謝の日を重ね

 

  • 強打者に緩いボールでサードゴロ チトセ
    • ピーチャーは速球だけが名ピッチャーではないのね。私もたまには緩いボールで、相手を射止めてみようかな?

 

紅:入選 それもいいですね (#^^#)

 

  • ゆるやかに生きよう自分の人生   春爺
    • 余命です100から今の歳を引く。

 

 紅:後半に工夫が欲しいかな?ベテランさん

ですから。

 

  • 入選:ボサノバの調べが凝りをほぐしてく 十音
    • 疲れたときにボサノバのゆっくリズムは癒されます。

 

あ:入選 緩やかな感じをうまく表現しています。「ほぐしてく」がちょっともったいないので、

助詞と下5を変えてみます。

⇒ボサノバの調べに凝りをほぐされる

 

 紅:入選 さすがのベテラン句。

ボサノバ♪たくさんは知らないけど、「夏」の

曲が多い気がします。

 

  • 緩いゴム効果ないです顎マスク  なごみ

 

 紅:⇒ゆるゆるのゴム笑ってる顎マスク

 

  • てんがらもんゆるキャラの顔チトセさん カエル
    • 熊本にくまモンならば、鹿児島にはてんがらモンでしょう。その顔は……

 

 紅:うわっ!

てんがらもんからゆるキャラ登場ですか?

⇒チトセさん ついにゆるキャラてんがらモン

 

軸吟 緩やかに絡めた指と指の熱  あけみ

   ふるさとの緩い言葉に融けに行く  紅雀

 

 

 

自由句

 

  • 準特選:緩やかにまだ上り坂歌と生き のびた
    • 高齢になると 人生下り坂と言われるが 私は恵まれて上り坂を歩み続けている

あ:入選 打ち込むことがある人生って

豊かですね。

 

紅:のびたさんの上昇志向、大好きです。

応援します。

 

  • 金金金(キンキンキン)カネカネカネと見えてくる ゆり
    • 金メダルラッシュでしたが、コロナ禍で生活が立ち行かなくなった方から見れば・・・

 

  紅:入選 面白い見つけですねぇ~

 

  • アフガンに散った命を無駄にせず  リボンの騎士
    • 中村先生をはじめ多くの人が懸命に支えて来られた国がどこへ向かうのか心配です。

 

  紅:入選:同感です。

 

  • 家籠り固まる身体ストレッチ  魔女
    • 少しでも身体を動かさなくてはね。

 

紅:面白く脚色します

 ⇒家ごもり骨がぽきぽきストレッチ

 

  • 一生を一日で終える白芙容 ミルク
    • 大輪の白芙容が毎朝咲き、夕方には散る。

 

 あ:入選 まさに「花の命は短くて」ですね。

 

紅:中8です。入れ替えた方が良さそうですね

  ⇒一日で一生を終え白芙蓉

 

  • 岩壁に飛沫を受けてイワタバコ 慈恵
    • 夏場は暑さをしのぎ、渓流沿いや滝コースを選んで歩いています。マイナスイオンを体中に浴びます。そんな時、滝の手前の岩場に張り付くように咲いているピンクのイワタバコの花を見つけ嬉しくなりました。目視ではギリギリの距離でした。はかない一生だと思います。

 

 あ:う~ん、この句からコメントにあるような内容までは読み取れないかな~。

⇒滝のしぶき浴びて儚いイワタバコ など

 参考までに(^-^;

 

紅:⇒滝しぶき受けて張り付くイワタバコ

 

  • どこまでも右肩上がり感染者 あさがお

 

 紅:新聞の見出しのようですね(笑)

 ⇒嬉しくもない右肩上がり感染者

 

  • オリパラの射撃頑張れ歓迎す なつめ
    • 地元 自衛隊駐屯地が会場、コロナ禍で開催されるか心配です

 内容が報告句どまりなので推敲もあまり変わり

 ませんが

  ⇒オリパラの射撃歓迎おらが町

 

  • 旅発った君への想いまだ断てず マイラ
    • あなたは旅だってしまったけれど私は今も深くあなたの事を想っております。

 

 あ:入選 どうぞ心穏やかな毎日を過ごせ

ますように!

 

紅:入選 素直な句調に好感が持てます

 

  • ふるさとは行くな来るなで遠くなり たけじい  

 

あ:入選 確かにそうですね。私も長く里帰り

できていません。

 

紅:入選 その通りですね

 

  • ご近所は独居か空き家ニューフェース 孟宗竹
    • 高齢化進む団地に生きている

 

あ:こちらもコメントがそのまま川柳で

よさそうです。

 

紅:ニューフェースの方が越してこられたの

ですか? ちょっと唐突で意味をとれません。

名詞ばかりを並べた感じですね。

 

  • ほころびを償いながら共白髪   チトセ
    • こうなればどっちもどっち、お互いを許し合いながら最終章にむかいましょう。

 

 あ:入選 そうですね!許すことは大事です。

 

 紅:同じような句材でいくつも作られたようですが、 見せられる方は飽いてしまいます

 

  • いい天気等身大の影に逢う  春爺
    • 自分の影は踏めません。

 あ:特選 いい句だなあとしみじみしました。

自分の影がまだまだ・・と思っているうちはなかなか苦しいものです。私など等身大の影はまだ時々逃げたりします。

 

紅:入選 ひっさしぶりの上天気でしたね!

 

  • 頼られる幸せこんな私でも 十音(とね)
    • こんな私でも役に立つこともあるんだな~という実感。

 あ:準特選 いいなあ。やさしい言葉でわかりやすい、とてもいい川柳ですね。実感句はやはり伝わります!

 

紅:特選 言うことなし!

 

  • 朝昼晩 飯に欠かせぬ金時煮  なごみ

 

紅:そうですか。。。金時煮が動きますね。

 

  • 緩やかな繋がりカジノへきつい鞭   カエル
    • 横浜市長選は、緩やかさはきつさをも生むことを示しました

 

 あ:ちょっとわかりませんでした~。すみません。

 

紅:う~ん、難しいです。

政治とカジノのつながりが緩いのでしょうか?

 

軸吟 彩雲に指切りをする明日のこと  あけみ

   咳鼻水風邪かコロナか味も変   紅雀

 

折句お題 『か・あ・ぶ』

 

  • 語り継ぐアイヌの歴史文化祭 のびた

 あ:入選  紅:入選

 

  • 顔知らぬアナタと語るブログかな ゆり

 

  • 拡大に慌てる菅はぶれまくり  リボンの騎士 

 

  • 母さんの握力アップぶら下がる 魔女

 

  • 鐘の音であしたまたねとブランコに ミルク

 あ:特選  紅:特選

 

  • 角が立つあの言葉にも無礼講 慈恵

 

  • 母さんのあの日の笑顔ぶどう狩り あさがお

 紅:入選

 

  • 風にのるアイディアどうよブーメラン なつめ

 

  • 彼と行く青いドレスで舞踏会 マイラ

 あ:入選   紅:入選

 

  • かっこいいあの人実は無精者  たけじい

 あ:入選

 

  • 感動が溢れた五輪無事終わる  孟宗竹

 あ:入選  紅:準特選

  • 勝ちましたあの手この手でぶっちぎり  チトセ

 あ:準特選   紅:入選

  • 買い取りがあきれた安値ブックオフ  春爺

 

  • 軽やかな足取りでGO!舞台へと 十音(とね)

  あ:入選   紅:入選

 

  • カブトムシ遊び喧嘩をぶちかます なごみ

 

  • カーブきるあっ夢だったブレーキ無い カエル

 

軸吟 かたつむり明日の壁へぶち当たる  あけみ

かたくななアスリートたちVサイン 紅雀   

 

10月のお題 華やか

折句 「か・れ・い」

自由句 各々1句、

華やか・自由句は短いコメントを

締切 9月17日(金)

 

夕食後20分 歩いていたら、あじさい仲間太極拳のs先生に会い

朝は公園で体操と太極拳を再開されたとのこと、83才、体の

こと考えている人は、コロナぐらいで怠けていないですね。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする