2022年7月3日(日)7478歩
たぬき湯・プール・余暇センター
温泉に行く途中車庫の上のひまわりです。
火のしま7月定例会でした。
朝湯の後、午前中にハガキを描き・プールも済ませて参加しました。
この句も笑いが・・。
これはうれしい。どこかで聞いた言葉 笑いが起こり、投句者が私とわかると
ですね。 笑いの追加・・共感かな?
今日は火のしま入会以来初めて100%入選・佳作1が2句も。
このところ不調・今回も4句入ればの目標だったが6句とも
入ってとてもラッキーです。
29人投句(2句づつなので58句×3テーマ)
(入選24 と佳作3・2・1・特選) ×3
情報を頂きました。ありがとうございます。
「磨く」
特選 磨かれた石は黙して川の底 川村真琴
佳1 武器磨きながら望んでいる平和 平瀬芙蓉
佳2 イヤな事ぶつける先の鍋磨き 磯部文子
佳3 鍬磨き腰にはシップ棚田守 玉利清玉
「奇人」
特選 名をなして奇人の過去は葬られ 黒木情六
佳1 奇人も個性みんなちがってみんないい 村永チトセ
佳2 奇人だと見紛う程の凝り症で 泉清純
佳3 奇人にも偉人にもいる父と母 玉利清玉
「近詠」
特選 撤退をロシア語辞書で引いてみる 玉利清玉
佳1 色褪せた帽子我が恋知っている 村永チトセ
佳2 言い訳をぐっと吞み込み眼鏡拭く 平瀬芙蓉
佳3 永遠を目指す独裁者の胡座 前田一天
ミニ講座 助詞の使い方
先日放送のプレパトー(俳句などを取り上げている)
(夏井いっき)番組の句
梅雨寒しロケの暇に鯛の汁
を例に川柳も共通の課題として話されました。
番組では梅沢さんがにでなくのがいいと
いっき先生も
にをのに変えるだけで引き締まる。と。
庭を崩して野にせよ
つまりに・はを使わないでのに変えてみる
ということです。もちろんすべての句をそうする
ということではありませんが。
令和4年初心者川柳教室は下記の日程で開催します。
回 日程 時間・会場
1 7月23日(土)午前10時~12時 よかセンター第1会議室
(初回のみ大ホール)
2 8月27日(土) 〃 よかセンター第4会議室
3 9月24日(土) 〃よかセンター第4会議室
4 10月22日(土) 〃 よかセンター第4会議室
5 11月27日(日) 〃 よかセンター第4会議室
毎月1回の5回シリーズで、受講料は初回のみ1,000円です。
受講希望の方は、葉書かFAXで住所、氏名、年齢、連絡先
をご記入の上、麻井宛に申し込みをしてください。
申し込み先
〒892-0877 鹿児島市吉野1-3-1 麻井文博宛
電話・Fax 243-7229
携帯 090-9594-4790
7月24日は新人川柳大会もあります。
定例会・己書などいつもと違うお出かけの日はとても
疲れて、夜ブログ書く元気がないので、
午前中に、投句などをはがきに描いておきました。