2022年7月24日(日)
櫻島噴火でたくさんのメールやラインありがとう。
現地は色々大変だと思いますが、10数キロ離れた伊敷団地は申し訳ないけど、大丈夫なので休ませていただきます。ご心配いただきありがとうございます。
第41回鹿児島県新人川柳大会
欠席投句を含め31名
この採点はとてもややこしいのです、全員の披講が終わって
初めて個別の点数が出てくる。それを纏めるのも一仕事。
私は結果が出て初めて、1位から5位までが書けるのです。
1位 徳永美仁 2位 松永誠 3位 前原稔
4位 平川股裂 5位 脇田靖子 敬称略
しもこまきさん (点数は上位でした)
助っ人がいなかったので、写真も自分で撮ったり
賞状書いたり、…と忙しかったです。
もっと丁寧に書きたいのですが、限られた時間と間違えて
はいけないという緊張感でこれが精一杯でした。
ぐずぐずを「もたもた・のろのろで詠んだ句がある・これは
同じような意味だけど選びませんでした」と冒頭に言われがっくり
ネットで調べる時それもあり、と思いあえてぐずぐずを書き換え
たのです。要らぬ色気を出すべきでなかったかな?と反省。
ようやっと入りました☝その場で描いた即席です。
選者が選ぶ間などに。
各テーマの特選・準特選句にいろいろ書き入れる仕事10枚
そして最終的に総合1位から5位までの名前や大会名 月日など
書き入れが5枚 計15枚を描きました。
限られた時間で緊張しました。
しもこまきさん特選句1 準特選句2
凄ーい。でも一度優勝した人は決まりで
1位―5位には入りません。
ちなみに私も初参加の19年7月 38回大会で
優勝 10句中9句(うち特選2句)が入りました。
その栄光はどこへやら、今回は散々でした。
でも、最後の「宝」一番自信がなかったテーマに
2句とも入り、佳作2があってほっとしました。
成績はまあよしとして、会の中でお役に立てること
がありよかったです。ご褒美にお弁当代とノート1冊
頂きました。
今日は終日家を空けるので、お弁当を5個作りました。
夫と息子に朝と昼食、私は朝は昨夜つくっているので
お弁当だけ作りました。
朝4時半目覚めて 弁当、温泉・余暇センターに9時半
終了は3時過ぎ、帰りはプールで、疲れをいやして帰り
ました。
駅からプールまでのバスがなかなか来ない。
30分待たされました。あとで気が付きました。おぎょんさあ
でした。プールでサウナも済ませましたが、もう一度うちの
風呂に入って、今夜は早く休みます。
夫は今日もほんの20分ですが外を散歩しました。