初心から学びなおせば明日がある・9条が軋み始めた基地の街・好奇心先走りしてけ躓き

2022-07-23 | 日記

2022年7月23日(土)

 

初心者講座

 難聴のせいだけでなく、右から入って左から抜ける

記憶力の衰えに、初歩的なことも全く学習できてないことに

自分でも愛想をつかしたいです。

 壁にぶっつかったのではなく、わかってないのです。

今日学んだことなど

〇 川柳の始まり―古川柳

〇 川柳と俳句の違い、その出発点

〇 サトウハチローの詩に学ぶ

〇 音数の数え方

〇 川柳の基本的な形 

〇 初心者が陥りやすい4つの課題

〇 古川柳の例題

〇 推敲を繰り返す (初心者は特に推敲しないので)

一つ一つのテーマに 実際に句?を示されながら話される

のでとても分かりやすい。

前回話されたことも話されなかったことも、私には新鮮。

(ほぼ忘れているので―でも多分すぐ忘れるけど)

前回のこともほとんど忘れているのですが、それでも不確

かな記憶として思い出せます。この積み重ねが私には

大事なのかなーと思います。

 

夫が夕食前、突然散歩を希望して、いつものコースを

1周したいと言い出しました。私も息子も「無理無理」と反対。

ところが割とスムーズに1周。秘かにスクワットはやって

居ましたが、びっくりです。

 

 昨日1年ぶりに 社協のスタッフとケアマネさんで

介護度の審査のための訪問がありました。

数日前かかりつけ医でもやっていただき,あまり芳しくない

結果だったようです。1-2分前に提示したことが覚えられない。

質問したことと違う答えを言う。住所を聞いているのに

生年月日を言う 先ほどみせた5つのものは?覚えられない。

 

ところが、自宅では、ほぼ100%正解でした。

運動機能などもまずまずだったようです。

記憶力、特にたった今のことが覚えられない。これは

私にも度々あります。冷蔵庫にむかっても何を出す

つもりだったか思い出せない。夫より9歳若い私です。

9年先生きて居ても、今の夫よりひどくなっているに

違いありません。あえて料理も頑張り、趣味の世界も

しんどいけど頑張るつもりです。川柳は頭を使います。

また己書は右脳を使うと言われています。

ただ身体が付いて行かないので、休み休みです。

健康のためにいいこともなるべく今まで通り続けたい。

いつも初心に返りながら・・

久しぶり強がってみました。

明日は川柳の新人大会です。やっと5つの課題10句を

読みました。

 

ここせん7月

クリックでご覧ください

まことに申し訳ありませんが、ここせんは石神紅雀さん

のブログでご覧ください。

移動する作業など、いろんなことがスピーディにできなくなり

何度もやり直しをするので、間違いも生じます。

尚特選句・準特選句のはがきは 直接本人にお送りさせて

いただきました。ブログ上提示は石神さんに了解を頂き

遠慮させていただきました。

今回はむーんらいとさんが一人占めでした。

おめでとうございます。お楽しみに。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする