2018年4月19日(木)3272歩+水中ウオーク50分
神奈川カエルさんの呟きです
https://blog.goo.ne.jp/kaeru-23/e/51ff2e5796ff268ee366e45d79403081
温泉 5:50:7:00
今日の番組視聴できます。
http://www.ustream.tv/recorded/114327482
のびたさんのブログご覧ください
https://blog.goo.ne.jp/new-nobita/e/69e1b70cb563992ad397c4fb964814a4
兒島さんのお話、また他に期待しています。プールから帰ると安心して
しまい きびなご刺身で希林番絞り135⒨ℓの約半分をサイダーで
割って飲みました。多分残りはお風呂あがり9時過ぎに飲みます。
街づくり協議会でお話しいただいた森山校長先生・・ちびスミちゃんありがとう。
今日おばあちゃんの知恵袋で紹介した鹿児島のきびなご。
帰りにスーパーに出ていました。一番少ない134円を買いました。
真ん中にあるのはタケノコです。どちらも酢味噌で頂きました。
(この倍で134円です。新鮮・刺身用とありました。)
指で中を開いて頭とまん中の骨を取る簡単料理です。
午後からは水中ウオーキング。昨日休んだので、また頑張ります。
プールでウオーク中に2回桜島が噴煙をあげました ↓
プールからの写真は撮れません。3時過ぎ、私があるき始めたとたんでした。
だんだん上にあがり横の流されるのを見ながら歩いていると、また30分あとに
上2枚はいづれもネットで南日本新聞の桜島ライブの写真をお借りしました。
夕方のニュースで霧島のえびの高原硫黄山岳が噴火したニュースもあり
霧島はすぐ観光客に影響を与えられるので心配です。
2017年4月19日のブログはこちらです。
孫ですと言いたい身内が増えました。
https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/39a0aaccbfbcac6449e184e8790ebced
改ざん隠ぺい嘘つきそしてセクハラ!
これほど精神衛生に悪いことは無い。
健全な精神は健全な社会に宿る、
健全な社会は健全な政治に宿る。
パソコンで見れなくてもこうしてブログで
元気がわかり嬉しくほっとします。
硫黄山岳の噴火に不安を覚えますが
ちょっと驚かせただけであってほしいと思います。
どうか気を付けてください。
やはり映像はダメでしたので、
ラジオで拝聴しました。
chidoriさんのブログで皆様の優しい笑顔に、
お会いできました。(^-^)
のびたさんの減量成功のコメントで
盛り上がっていましたね。
昨日「下町のうたごえ」に参加してきました。
やはりスッキリとしたお顔でお若くなりましたよ。
キビナコそちらではお安く買えるのですね。
伊豆半島一周ウォーキングに参加している頃、
西伊豆土肥温泉で「キビナコ寿司」のお店の前を何度も通過しました。
ウォーキング途中では立ち寄る事が出来ません!二年かけて250キロ完歩しました。
その後一緒に歩いた友人と二人、
土肥温泉に一泊で念願のキビナコ寿司を食べに行きました。
二年越しのキビナコ美味でした。(^-^)v
懐かしい想い出です。
いつも似顔絵書いてくださる、
ちびすみちゃん、とてもお上手ですね。
☆パチパチ(^-^)v
おいしそうなキビナゴ 食べた~い!!
もう!と誰にぶちまけようもありませんね。外国で点数
稼いで帰るつまりでしょうが、そうは問屋が卸してはなりません。
私も自分の不具合をいいことに?自分のことしかできていません。
疲れて寝るしかない毎日。
でも今はこのことに集中することだと割り切っています。
月曜日視聴いただけることを願います。忙しいカエルさんに感謝です。
人間は健康でないと心まで弱ってしまいますね。
私も虚勢を張っている毎日なんです。ここから抜け出したい。やることだけはちゃんとやりながら・・・
いつも自分中心です。鈴音さんのように家族のために実を粉にしているわけでない私。
その日が来たら・・だから元気な体でいたいですね。
いつもあなたに励まされていますね。ありがとう。
早速のコメントありがとうございます。メールのお返事も書かないままでごめんなさい。
奇麗なたくさんのお花に心いやされています。そして自由にあちこち飛び回れるあさがおさん.
早くそうなりたいので今はじっと我慢です。と言いつつ
金土日ぐらいはじっとしているのがつらくなる曜日です。
いつも大変な状況の中番組を聞いていただいてありがとうございます。
皆さんの温かいコメントが番組にも反映されているのでありがたいです。
きびなご、鹿児島は産地なので少量から大量までいろいろパックされていてありがたいです。
もっと新鮮な色ですが写真にはうまくでませんでした。
のびたさんの話題、児島さんにピッタリでした。
さぁのびたさん、どんな風に聞いてくれたのかなー。
楽しみです。
是非鹿児島に遊びにいらした賞味ください。
おいでいただきありがとうございました。
この番組で取り上げられることは たとえすぐ大きな効果に繋がらなくても、私たちの意識の中に、日々の生活の在りようを,示してくださるので徐々に浸透してくと思います。
また心のケアの問題も、説得力あるお話でした。人が人を思いやることが根底にあるので胸を打ちます。
今学校の先生方、大変な中校長先生が地域の活動に積極的にかかわってくださっていること初めて知りました。こんな情報も大事ですね。
毎月ないかに血圧の薬をもらいに行くのでいろんな検査はほゞ受けています。