触れてみる熟した桃の感触を・弁明など墓穴掘るだけ曇り空・ふて寝する積読の書を断捨離に

2021-07-16 | 日記

2021年7月16日(金)6591歩とプールで50分

今まで詠んだ句で 新人大会や火のしまなどで

特選などに選んで頂いた句を色紙に描いてみました。

秋に1人1枚 色紙に描いて出す応募があるとのことで

(よくわかってないけれど、多分大きな催し?では

ないかな?)

 

 

 

今日の拙句

・触れてみる熟した桃の感触を

・弁明など墓穴掘るだけ曇り空

・ふて寝する積読の書を断捨離に

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫刺され雑草抜いた仕打ちかな・しばらくは冷凍保存しましょうか・今日の傷ほろ酔い飲んで消毒を

2021-07-15 | 日記

2021年7月15日(木)5278歩とプール50分

今朝も桜島にあえていい朝でした。7:05ごろ市住8階より

義弟夫妻からのお中元今年もうなぎが届きました。

義弟は入院中です。去年の夏以来逢うことができません。

従妹から知覧茶が・・己書でお礼状を。

東京の友人からは高級かまぼこ詰め合わせが・・

表に暑中見舞いを書きました。

 今日は便りの日?と勝手に決めて他にもはがき

を2枚、午前中はお便り書きの日でした。

 

今日配布されたリビング新聞に・・

 

私と一緒に50年歌ってきた、私の前の指揮者

渡美智子さんの甥御さん。

小さい時から「健ちゃんケンちゃん」と可愛がられて

いました。

2018年9月16日 城山観光ホテルで東京の「ともしび」

のメンバーがやってきて、うたごえ喫茶が開かれました。

その時 城山観光ホテルの顧問 渡健氏と会うことができ

ました。故美智子さんの葬儀以来です。

以来年賀状の交換もしていただいています。

3年前の二人ちょっと若いでしょう?

2018年9月16日のブログです ↓

 

今日の拙句

・虫刺され雑草抜いた仕打ちかな

・しばらくは冷凍保存しましょうか

・今日の傷ほろ酔い飲んで消毒を

 

プールの後リラックスルームで休息したのですが

途中から土砂降りに。私の日傘は1階の傘置き場に

置いていたのが、誰かが持ち帰ったようです。

おかげでバス停までびしょぬれ、団地に着いたら

降りやんでいました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家中に五感を奪う電子音・揺れ動く心にとどめ刺す勇気・終楽章脚本はないレインボー

2021-07-14 | 日記

2021年7月14日(水)8884歩とプール50分

あじさいの定例会

平均年齢83才 うたも楽しや東京キッド

今日はひばりを歌おうで盛り上がりました。

🎵 笛に浮かれて逆立ちすれば 🎵りんごの花びらが風に散ったよな

🎵 山の牧場の夕暮れに 🎵勝つと思うな思えば負けよ

🎵 古い錨が捨てられて 🎵 愛燦々とこの身に落ちて

🎵 髪の乱れに手をやれば 🎵 長い旅路の航海終えて

 まだまだたくさんうたいましたよ。みんなひばりの歌で大きくなりました。

このメンバー他にも色々自分磨きをしているんですよ。

団地にうたうサークルがあるっていいですね。

姿勢がいい。笑顔も素敵、底抜けに明るい。

踊りや太極拳・カラオケ・フラダンス・体操・詩吟・ほか

いろんなことを楽しんでいます。

 

 

福祉館保育室の折り紙で作った傘 実物はもっと小さいです。

今日の己書

 

 

   淳子さんの卒業作品

今日の拙句

・家中に五感を奪う電子音

・揺れ動く心にとどめ刺す勇気

・終楽章脚本はないレインボー

今日も早朝草とりで、ほぼ表の庭は済みました。

温泉に出かける前 5時過ぎにとりました。

まだ暑くならないうちにです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景の朝のスタート島光る・己書を楽しむ顔に背を押され

2021-07-13 | 日記

2021年7月13日(火)4873歩

リビング幸座

いつもたくさんの教材を準備して、気に入ったものを描いています。

まじめな受講生ばかりで、宿題が大好き。つまり持ち帰って自宅で

も描いてきたいのです。

優等生たち、あらかじめ決めていた回数を達成して卒業となりました。

孝子さんは留年を決めてもうしばらく学びます。

 

 

 

リビングの受付前の己書案内コーナー

新年のあいさつ賀状のままだったので入れ替えました。

無事卒業にこぎつけました。

 

久子さんの卒業作品

 

今日の拙句

・絶景の朝のスタート島光る

・己書を楽しむ顔に背を押され

 

今朝は、温泉前に20分庭の草抜きをしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間ひまをもらい育った夏野菜・ストレスをプールに預け通う日々・五輪劇コロナ次第でまだ未完

2021-07-12 | 日記

2021年7月12日(月)7074歩とプールで50分

市住8階より 7:05頃

 花野光ヶ丘団地方面 市住8階より 7:06頃

 

午前中は己書で遊びました。

 

 

鹿子ユリが目立つ季節です

 

今日の拙句

・手間ひまをもらい貰い育った夏野菜

・ストレスをプールに預け通う日々

・五輪劇コロナ次第でまだ未完

 

温泉プラザのリラックスルームで休息

手元にある「つばさ」を毎日1冊持参して目

を通すのですが なるほど、川柳とはこんな

風に詠むものか?ドラマあり、創作も?実に味わい

があります。丁寧な講評のページもあり、読み

手以上に選者の方の生き方や価値観が伝わって

きます。まだまだ程遠い道のりだな?と思い

ます。30分もすると眠くなり26℃の部屋でゆっ

たり横になれる幸せ。今日は3人が好きな場所で

横になっていました。顔見知り同士でも口は聞き

ません。相手への思いやり?気が付けばいつも一

人に。適当に切り上げて帰られたのでしょう。

 

19:07—19:30 夫のウオークに付き合う

午前中夫は病院のリハビリだったので、「もう歩か

ないでしょう」17:30に声をかけたら、頷いたので

私は庭の草取りをしました。

部屋に戻ると、「10分でも歩く」とその気になっているので

付き合いました。日も落ちて涼しい風が心地よかったです。

結局23分歩きました。

 

明日はリビング幸座です

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の杖にやっとなれるか修行中・人間のエゴが生み出す温暖化・くたびれた靴が私を知っている

2021-07-11 | 日記

2021年7月11日(日)7048歩とプール50分

 

 

 

 

 

 

今日の拙句

・夫の杖にやっとなれるか修行中

心が寄り添わないと歩こうとしません。

・人間のエゴが生み出す温暖化

平成29年7月九州北部豪雨の被害状況と対応等について

・くたびれた靴が私を知っている

 

もう一つのブログアップ

2018年7月種子島屋久島への旅の記録

兄弟集合種子島屋久島への旅 2018年7月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨やんで束の間夫歩を延ばす・温暖化ゲリラ豪雨を呼び込むか・送り手の心が届くお中元

2021-07-10 | 日記

2021年7月10日(土)6143歩とプールで50分

伊敷団地3丁目 11:00過ぎの天候です。

白い雲の合間に青い空も見えています。

 

 

雨やんで束の間夫歩を伸ばす

夫をウオーキングに連れ出しました。

10:57-11:20

シャワーを済ませ昼食中です。

歩いたのは

20分でした。青空も見えています。

昨日はワクチン接種の後遺症多少ありで

歩きませんでした。

お中元イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

送り手の心が見えるお中元

 

届きましたよの電話が入りました。

 

温暖化ゲリラ豪雨を呼び込むか

 

昨夜はうたた寝を12時まで。ブログアップの後あと、

パソコンが働かなくなりました。ひと眠りしてから・・と

12時前に目が覚めたら、まったく起動しない。

お風呂に入って、たまった作品などの整理・・・・。

朝、助っ人に直してもらいました。

今朝温泉に行く時間は晴れていて日傘でした(6:30)

8:15分帰宅も雨なし。テレビでびっくり、あちこち被害が。

私の団地は河川より90Ⅿの高台にあり、浸水などの心配

ありません。また住宅の近辺も‥・万が一の時は隣の市営

住宅(300戸)が安全。

気が付いたらラインやメールで「大丈夫ですか」のメール。

石神さんも、「川内川と離れた山沿い」なので安心

ですとありました。

午後からも私がプールに向かう間は降りましたが、そのあと

ほとんど降りません。

甲突川も水かさも増してなくて、プールもいつもの仲間が

何食わぬ顔で?黙々歩いたり、浸かったりしていました。

今日も1時間休息して帰りました。

でも薩摩川内市等はいろいろ被害が出ている様子でどうか

早く収まりますようにと願います。

 夕食後の片づけをしていると夫の姿が見えません。

2階もトイレも いない。外履きがない。庭に出ると椅子に

座ってあさがおにらせん状の覆い?をつけています。

数日前、その作業中か?物干しの支えを捕まえて揺らぎ

倒れたばかりです。私の力で起こすことはできません。

毎年あさがおを4-5鉢育てるので、今年もやりたくなったの

でしょう。

「私に必ず声かけてから出てね」

自分の今の能力をわかってなくて、気持ちだけ先行する

ようです。好きにさせてやりたいので、一人で勝手に出ない

で欲しいです。

2日前にあったためしてガッテンで、こうしたら歩けるように

なった。を録画してみて少しやる気になったいるみたいです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍が今年の夏を塗り替える・攻めと守り程よく使う塩加減・ごみ箱に今日の私が置き去りに

2021-07-09 | 日記

2921年7月9日(金)6475歩

降ったり晴れたり、あちこちで浸水被害。

私の毎日は規則正しく、大きな変化もなく過ぎていきます。

幸い、今私がやりたいことは健康の維持と川柳や己書を自分の城で楽しむ

こと。デスク周りは冊子やメモ紙や 絵の具、はがき、色紙、etc、ごみ

箱は書きつぶした裏紙などがいっぱい、川柳の走り書きは、パソコンに

入れる前につい走り書きして、挙句ごみ箱に。

 

今日の己書

 

 

 

プールから上がると、1時間リラックスルームで人さまの句を詠ん

だり、30分ほど横になって休むと、家に帰ってからが楽です。

他にも休んで帰る人がいるようですが、会話はありません。

好きない場所で横になったり、読書していたり、気が付いたら誰も

いない。室温26℃で快適です。フロアには冷たい水もあるし、あり

がたき居場所です。時々スタッフがあちこちを消毒して回ります。

 

今日の拙句

・コロナ禍が今年の夏を塗り替える

・攻めと守り程よく使う塩加減

・ごみ箱に今日の私が置き去りに

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ一輪はっと息のむ美しさ・久々の青空嬉し叫びたい・愛はバランス7対3なら別れましょ

2021-07-08 | 日記

2021年7月8日(木)6681歩とプールで50分

 

今日は描きたい気分でしたので・・・。2枚だけ。

コープで靴を買いました。1年履けばいいかな?

本当は高価なスニーカーを買おうかなと思いましたが

温泉とプール行きだから・・これでいいかな?

今履いている靴 ↓くたびれすぎです。

 登山靴    ジョギングシューズ    登山靴この頃登れないので

10年以上はいている 一昨年娘が母の日に  10年以上だけどまだ履ける

 左2足はぼつぼつお暇を出したい      これはまだまだ行けます

左2足は温泉行にたまにはプラザにも。

               右4足が外出用、プラザにも。

黒はやむを得ずワンピースの時に

今はパンプスは履けない。指揮者のころはステージで7センチくらいの

パンプスを履いていました(白と黒)

 

断捨離をしながら又増やす・・でもやはり年とともに姿かたちも

衰えて、着ているもので気分を引き立てないと貧相に見えます。

バスでプールに行くのであまり見苦しい姿ではねえ。

着る人も見る人も気分が明るくなるような・・・。

コープで買いました。

これと似たもの持っていたのに断捨離で捨てちゃった。

ブルーのジーンズ生地もありますが少し生地が厚い。私は白か赤が好き。柄物はあまり‥似合わない。

 

川柳の宿題に追いまくられて、今日はいくつか

やっつけました。でもねえ、大量生産すると推敲が浅い。

どのグループもベテランさんがたくさんいるので 勉強

にはなりますが 自信喪失。

ベテランでない新人さんが次々いい句を詠んでいます。

言い訳にはなりませんね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川溢れてないかこの豪雨・七夕にコロナ終息願う文字

2021-07-07 | 日記

2021年7月7日(水)5669歩とプール

 

福岡の姪っこ(70才)からカレンダーのお礼にと詰め合わせが届きました。

一番上の姉の長女、私と共通点 仕事は保育士 うたごえでアコーデオン

を弾いています。

亡き兄の施設に、兄のバイオリンと姪のアコ持参でボランテイアしました。

北九州でうたごえに参加して、アコーデオンは独学でぼちぼち引いています。

私が買えない50数万円のイタリー製アコ エキセルシアを大事に使って

います。

今も行橋で年金者組合のうたごえのお手伝いをしているとのことでした。

 

鴨池公民館よりお礼状が届きました。

受講生の皆さんのアンケートも掲載されていました。

 

 

七夕様ですね。

 

 

今日は夫が第1回目のワクチン接種でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんがら川柳の報告. 青春の残滓に歌が点火する・梅雨空に薄紅の合歓笑う・迷いつつ命預けた薬指・歌声に心惹かれてここに来た・どうでもいい昔のことは覚えている

2021-07-06 | 日記

2021年7月6日(火)5605歩 プール休講日

 

てんがら川柳(7月)の報告

2021年 07月 06日

のびたさん曾孫の瑛斗君と・・このしあわせじいじの顔

(そんな余韻の中にひたりながら 川柳の結果をチトセさんのブログで拝見)

てんがら川柳7月 

石神紅雀さんのブログでもご覧ください。

メールで届いたものを、ブログに移すにはいろいろ困難があって

順番が(行)狂ったりすることがあるので。石神さんが正確です。

お題 『歌』

  • 青春の残滓に歌が点火する のびた
  •  
  •  
      • うたごえでの青春歌謡 まだ残っている青春の残滓 胸キュンです⇒青春の残滓に歌がこだまする などとしては? 
      • 紅:特選:あの頃にすぐに戻れる、歌って素晴らしい「点火する」が絶妙です
      • あ:下5の「点火する」という言葉が句全体を分かりにくくしてしまっていますので、
  • 平和ですウサギ抱っこの子守歌 ゆり
    • ペットが家族同様な時代。つくづく戦争のない世のありがたさを思います。⇒平和ですウサギに聞かす子守歌  など⇒平和です抱いたウサギに子守唄
    •  
    • 紅:うさぎを抱いて、赤ちゃんに子守唄を歌っている絵が浮かんでしまいましたので
    • あ:「抱っこ」を抜いてもわかるので
  • ほとばしる思いの丈をうたに詠む   慈恵
    • 昔むかし、書きましたっけ・・・便せん分厚く。紅:書く方のうたですね。コメントから 
    •  ⇒便せんにうたを連ねたおさげ髪
    • あ:入選:思いの丈は届きましたか?
  • 今は猫ねんねんころり子守歌  魔女
    • 昔は、子供に。今は、愛猫に、子守歌です。 ⇒愛猫にねんねんころり子守歌
    •  
    • 紅:「今」は省きましょうか
  • 三味(シャミ)の音(ね)で歌う『舟唄』母の艶 なつめ
    • 明治生まれの母がどこで覚えたのか、得意の三味線で歌ってくれました紅⇒艶やかな母の舟歌三味の音に
    •  
    • あ:入選
  • 武骨だが父の十八番はお富さん 春爺
  •  
    • しかめっ面が優しい顔に変わるひとときでした。紅:準特選:私の父がどことなく春日八郎さんに似ていて、お富さんは大好きな歌です。
    • あ:入選
    •  
  • 音痴の子いつの間にやらプロ並みに あさがお
    • 友人グループで、子供連れでカラオケに行ってました。成長した子の歌唱力が素晴らしい! 紅⇒いつの間に音痴の息子プロのよう
    •  
    •   わが子であることがわかるように
  • 思い出の歌は心のオアシスか りら
    • お歌には励まされています♬コメントをそのまま句にしては?紅:よくわかります 
    •  ⇒思い出の歌に心が潤って
    • ⇒思い出の歌に励まされる心  など
    • あ:下5の「オアシスか」の「か」が気になります。
  • 楽し気に歌う老女は介護3 ミルク
    • ボランティアの介護施設で、オカリナを吹いてました。歌が大好きな方で、合わせて歌って下さいましたが、認知症が進んでました紅:入選
    •  
    • あ:入選
  • 孫の歌動画で聞いて力こぶ リボンの騎士  
      • 今はライン動画で聞くだけだけれどもう少しの辛抱? ⇒LINEからの孫のお歌に力こぶ
      •  
      •   中句が説明っぽいので、コメントを生かして
  • ダイビングイルカの歌に耳澄ます マイラ
    • 趣味のひとつのスキューバダイビング。エイ、ジンベイザメ、サンゴ、海流、自然の歌が素晴らしいです。今回はイルカの歌を聞いた日の事をよみました。紅:入選:目の付け所がいいですね。イルカの声を「歌」ととらえたところが面白いです
    •  
    • あ:入選
  • 橋幸夫歌った次はビートルズ   孟宗竹
    • レパートリー広すぎるのが得意技 ⇒懐メロからビートルズまで歌えます
    •  
    •   言いたいことをズバリ言っているコメントの句の方がいいですね。
  • わが人生反戦の歌生き導  チトセ
    • 18歳で初めて歩いた平和行進 歩きながら覚えた 「戦争はもう嫌だ」この歌が私の生きる指針となりました。⇒反戦の歌を携え生きてきた 紅:チトセさんは昭和15年生まれ。昭和33年の出来事ですね。私は昭和47年の浅間山荘事件での、吊るされた巨大な鉄球が山荘を壊している映像が今も忘れられません。小6でした。「生き導」は初めて聞いた言葉です。 
    •  ⇒反戦の歌を導に人生譜
    • あまり変わらないかな・・・(@_@)
    • あ:少し硬いので
  • 八十路(やそじ)過ぎ十八番(おはこ)は唱歌わらべ唄   たけじい
  •  
  •  
    • 最近の音楽、知らず、分からず、覚えられず、あ:準特選:音楽をたくさん聴いていいらっしゃるとか。音楽は無くてはなりませんね。唱歌もわらべ唄も大好きです。あまり歌われなくなったと感じる現代。どうぞ声高らかに歌ってください。 
    • 紅:私も同じ気持ちです。
    • 子供の頃や若い頃に聞いたり歌ったりしていた音楽ばかり聞いている、後期高齢者でーす。
    •  
  • 歌声に心惹かれてここに来た   カエル
    • ここってどこ—鹿児島 誰の声に惹かれた—てんがらもん・薩摩おこじょ衆の歌声に……。
    • 紅:ヨイショ川柳、ありがとうございま~~~す!
    • あ:特選:そうです。歌声はそれぞれ。そしてどんな歌に惹かれるのかも人それぞれ。歌声が導いてくれた場
    • 】紅雀自由句所ですね。素晴らしい。悲しみをいやす演歌の泣きどころ 
    • わたくしの底を流れている校歌 あけみ軸吟 
  • 眼を閉じりゃひ孫たわむれ湯と遊ぶ のびた
    • 今月 私の愛する孫娘に待望のひ孫誕生 紅:ひ孫さんの誕生、おめでとうございます。⇒ひ孫誕生もう戯れる夢の中
    •  
    • 7/7に会えるとか・・・いですね~~~ 
    • 男の子 まだ会えません
  • コロナ時はマスクずらして空気読む ゆり
    • 「あたりの空気を読んでモノを言え」と言われてもね~ コロナ時ってムツカシイよね⇒マスクして空気の読めぬコロナの日
    •  
    • 紅:そうなんですね~~~  逆から行きますか
    •  
  • 衰えた今こそ分かる人の機微  慈恵
    • 想像力を働かすことが得意?になりました。あ:入選 
    • 紅:準特選:理想的ですね
    • 年を経るごとに 人の気持ちが分かるようになったような気がします
  • ハイ千円自宅散髪よろこばれ なつめ
    • 床屋は私、客は連れ、家のお風呂場で無料です我が家はこうでしたよ 
    • ⇒刈ったうえに千円くれる妻床屋
    • 紅:千円貰うのか上げるのか? 
  • どうでもいい昔のことは覚えてる 春爺
  •  
    • 直近の記憶は瞬時に忘れるお年頃であります。 「忘れるお年頃」というコメントにクスッと笑ってしまいました。明るさがいいですね。 今のことも欲しいかなぁ~ 
    • ⇒物忘れ昔のことは鮮明に
    • 紅:春爺さん、初投句ありがとうございます。
    • あ:特選:確かに!わたしもこういうことがあります。
  • 摘み取られ紫陽花寺の花哀れ あさがお
    • 奈良のアジサイの寺「矢田寺」一万株のアジサイの蕾をすべて刈り取る、観光客が殺到するのを未然に防ごうと苦渋の決断だった。⇒来客防止に紫陽花寺は蕾刈る
    •  
    • 紅:切ないですね~ 「哀れ」は言わずに感じてもらいましょう  原句の方がいいかなぁ?
  • 恋愛も寄る年波で人類愛 りら
    • 愛することは、愛されることより〜免疫力アップ(笑)このままでは説明っぽいので。紅:とても大きな愛に成長されましたね(笑) 
    • ⇒歳重ね恋も人類愛になる
    • ⇒歳重ね人類愛に変わる愛 など
    • あ:多分このようなことをおっしゃりたい?
  • 時にはね心のオイルマッサージ ミルク
    • ぎすぎすしてきた心です。たまにはマッサージしてやりたい紅:入選:本当にその通りだと思います。自他ともに。
    •  
    • あ:入選
  • スズランの香りあふれる庭じまん マイラ
    • ドアを開けると甘い香りが漂ってくる庭が大好きです。紅:いいですね。いつかお伺いしたいです (#^^#)
    •  
    • あ:入選
  • カラオケは苦手コーラス大声で   孟宗竹
    • 人前で私にマイク要りません 
    • 紅:私も好きではなかったけど、川柳であちこち行くうちに、歌えるようになりました。コーラスでハモるのが大好きです。
    •  
  • 白無垢は着けず染まらず共白髪 チトセ
  •  
    • 貧乏で花嫁衣装もありあわせ、そんな時代でした。見つめ合うのではなくお互い前を向いて歩こう。60年たった今染まらないまま共白髪です。紅:婚家に染まるのが白無垢。白髪は染めるもの。ここに白髪を持ってきたため、誤解を招いたのかもしれません。 
    • ⇒白無垢は着けず染まらず六十年過ぎ
    • 微妙な違いがあるので、句がちぐはぐに感じます。
    • あ:準特選:人生の機微を感じます。コメントにも感激しました。
    •  
  • 梅雨空に薄紅(くれない)の合歓笑う たけじい
  •  
    •  
    • 每年 周辺の山々が雨で霞むような梅雨時に薄紅の花を咲かせる合歓の木、その風情、情緒が好きでーす。 
    • 紅:特選:さりげなくて大好きな句です。
    •  
  • ワクチンが繋げる地球の丸さかな   カエル
    • コロナ感染の蔓延防止へ、ワクチン接種など取り組みも地球規模に……。⇒ワクチンが繋ぐ地球の丸さかな 紅:中8なので「繋ぐ」とすれば整います
    • 軸吟】私の歌が広がっていく大ホール  紅雀折句 お題『マ・イ・ク』
    •  
    • 競うかのように啼き出す蝉の声  あけみ
    •  
    •  こちらも発想がとてもいいので残念です。提出する前に確認しましょうね。
    • あ:こちらは中8ですね。
  • 〇マスク取り良い男だろ口元は   カエル
  • あ:入選
  • 負けました今じゃあんたに首ったけ たけじい
  • あ:入選 紅:入選
  • 〇まあ素敵粋な色合い草木染め チトセ
  • あ:入選  紅:入選
  • マンションも一度はしたいクラス替え のびたあ
  • :準特選 紅:入選
  • まだ好きと言われてみたい九段坂 ゆり
  • あ:入選
  • まぁいいか いい塩梅の黒酢漬け 慈恵
  •  
  • またもやか苛立つコロナクラスター  魔女

  紅:入選

 

  • 舞い上がり一気呵成(かせい)に口づけを なつめ
  • あ:入選
  • 間違った意見だったら与しない 春爺
  •           (くみしない)
  •  
  • ままごとでいつもじいちゃんクラスの子 あさがお
  • あ:入選
  •  
  • 丸くなりイライラせずに暮らそうよ りら
  • あ:入選  紅:入選
  •  
  • 曲がり角いくつも越えた苦楽道 リボンの騎士 
  • 「また来たよ」犬連れた子の靴の音 マイラ
  •  
  • 迷いつつ命預けた くすり指  孟宗竹    
  • 紅:特選
  • あ:特選:※素晴らしい!
  •  
  • 負けませんいつふりかかる苦労でも  あけ
  • 軸吟】参ったな芋づる式に口説かれて   紅雀  
  •  
  •  

 

己書はがきはお手元の送りませんので

ご自由にプリントください。

 

来月のお題「かわいい」

折句は「も・じょ・か」

放送日は8月3日(火)

締め切りは7月16日(金)

選者さんからのまとめで、多少順序が上手く入ってない場合があります。

お許しください。

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土石流地球の怒り倍返し・耳鳴りは昨夜のしこり眠らせぬ・悪女にも天使にもなり生きる日々

2021-07-05 | 日記

2021年7月5日(月)5239歩とプール40分

銀サポだより  

 FM銀河引退しても私のコラムを続けさせてもらえる。

依頼があったら30分以内に書いて送るようにしています。

時間をかけても、ストレスになるだけだから・・・。

タイトルを見て、あまり深く考えずに書くので、的外れも

あるかもしれないが、あとで読み返して反省もしないまま。

 

苦手な人、苦手なこととの付き合い方 村永チトセ

自己主張の強い私は どうやら煙たがられてしまうことがあります。

多分私の苦手の人は、私が成長することが面白くない人。

好奇心の強い私は、新しい場所に行っても自分のやりたい事、やれること

を周りを気にせずやろうとします。

できるならば周りの人でいっしょに楽しめる人がいれば一緒にやりたい。

空気を読めないわけではないけれど、相手を選択する気持ちはないのですが

相手から選択されてしまう。

苦手の人を取り巻く人は「あなたが何でもできるからよ」「出る杭は打たれる」

でも苦手の人は、私よりはるかにいろんな力を持った人。たまたまその人が

できないことを私が少し得意としているだけです。

 気にしても仕方がない。「出過ぎた杭は打たれない」

せめて苦手の人ができないことを 私がもっとできるようになって認めて

もらうしかない。ところが私も出すぎた杭にはなれないまま。

だから苦手のままです。今は関わり合う場もないので、苦手のまま最後まで

なのかなー。

苦手なこと?ありすぎですよ。

よく人に言います。「私みんなができるようなことができないの」具体的にはお料理

をはじめとする、においに関する世界。生まれつき嗅覚?0です。一切の匂いを知りません。

具体的には、食べ物に関することだけでなく、このことで困っているであろうことは

挙げればきりがありません。生まれつきなので、それが不自由なのかどうかを自覚出来

ません。人が常識的に知ってることを知らない、できない。

でもそれをあげてどうなりましょう。

皆さんが簡単にできることが80%できないとしても、みんなができないことが20%できる

人を笑わせたり、みんなを楽しく歌わせるためにちょっと楽器ができたり、それは

楽器だけでなく、話術?違うかなー、空気を読んで楽しい話題を提供する。

長年のうたごえで身に着けたことです。

だからわずかですが、人のできないことで自分の苦手を目立たなくしていくしかありません。

 

今日も暑い1日でした。早朝夫に異変があったりして

少々あたふたもしましたが、プールから帰るともう着替えて

歩く準備をしていました。

プールで1時間休息はしてきましたが、4時はまだ暑い。

「ごめん。6時過ぎにしようよ」

結局6:14分からにしました。

今日の拙句

・土石流地球の怒り倍返し

・耳鳴りは昨夜のしこり眠らせぬ

・悪女にも天使にもなり生きる日々

 

 あすはてんがら川柳です。予約投稿できました。

石神さん、あけみさんの丁寧な講評に感謝します。

また二人の講評を合わせる作業は石神さん、これがとても大変

時間がかかります。自由句が増えた分大変だったと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火のしま定例会・真実の赤木フアイルは黒塗りに・老いてなお立ち止まる度道半ば・真夜中の夫突然高笑い

2021-07-04 | 日記

2021年7月4日(日)8539歩とプールで40分

今朝の桜島と市住の駐車場等

川柳は次々いろんな会で投稿していると、どこにどの句を出したの

かがわからなくなります。一応控えやブログで描いているのですが

一目瞭然の表を作りました。

てんがら川柳・ここせん・つばさ・火のしま・県民大会。女流大会

新人大会・宮崎にも2回(1回は紙上)全て個別に一覧表にしてpcに

残していきます。できれば選者や、入選・佳作・準特選・特選なども

書いて行きます。

記録で残しておかないと、重複して出したりしないように。また没の句は

再度推敲すれば生まれ変わると麻井先生が話されました。

こんな表で書いて行きます。期日や、選者、入選、なども

書き入れるようにしました。

駅の地下道 絵手紙の教室の展示が。

火のしま 

お題は 不気味・残る 近詠 2句づつ

6句中3句が抜けました。

聞くだけなので、冊子になるまで他の人の句 はわかりません。

ミニ講座もとてもいいテーマでしたが報告は難しいです。

不気味 真夜中の夫突然高笑い 入選 

近詠 真実の赤木ファイルは黒塗りに 入選

   老いてなお立ち止まる度道半ば 入選

また冊子になったら記録として残します。

  

 ミニ講座

 二物衝撃

一句の中に二つの事物(主に季語と、まったく異なったモノやコト)

を取り合わせることで新しい情趣を生みだすことができる。 その効果を、

〈二物衝撃〉という。(俳句の場合―季語)

例 足があるから人間に嘘がある  人間を掴めば風に手が残り

  騙されておこう腹式呼吸  母親はもったいないが騙しよい

  正月にかき回される12月 吊るし柿一人息子は帰らない

  一筋の春は障子の破れから 

  麻井先生の句 本当のことを言いたい生卵

これらの句は、私にはほとんどちんぷんかんぷんです。

直接的につながりがないことを組み合わせることで、作品

の幅が広がる? こんな句を詠んでみるのもよいのでは?

と言われましたが 、多分まだまだ先のことかな?

 一物仕立 

 俳句には、他の事物と取り合わせずに、対象となる季語だけに

意識を集中させ、その状態や動作を詠んだものもあります。

そのような俳句を、一物仕立て(いちぶつじたて、あるいは、

いちもつじたて)の俳句と言います 

川柳も共通するということだと思います。

これで少し謎が解けた気がします。私にはさっぱりわからない句

まさに奥が深い、まだまだこのことを理解するには私には

朽ち果てかけた脳みそではどうにもなりません。

 ああ耳が聞こえたらなぁ 例会の度そう思います。

だれの作品も聞き取れなくて、自分のがやっと。

それは番号が付いているから・・・です。

(昨夜は疲れて、10時前就寝、確かに書いたミニ講座報告が

消えている―きっと投稿するをクリックしなかった)

3時に目が覚めて、再度-思い出し考えだし書きました)

間違いを訂正してくださる方がいたら、歓迎します。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ命を懸けた恋の花・あれは3年前探すあなた駅で見つけて・動き始めたビルのレストラン♪🎵♪

2021-07-03 | 日記

2021年7月3日(土)5587歩 プール40分

 11年前の6月17日 娘の結婚式に向かう途中で出会えた富士山

 

今日はブログお休みしたい心境。何か一つのことが終わると次に

進む前に少しボーとしていたい。朝の温泉。午前中は山ほどの

川柳の宿題ここせん・火のしまは明日が定例会・つばさの締め切りも

忘れていた・新人大会も)複数の会に参加していると、混乱して締め

切りも、お題などもそして投句した句の記録など、重複しないために

大変です。

これをきちんとできれば認知症など 呼び寄せる隙間がありませんね。

私が一番ボーとしていられるプールで目を閉じて歩く時間、圧注浴で

体をいたわる時間 私に話しかける人はほとんどいませんから。

今日も夕方は夫のウオーキングに付き合いシャワーを手伝い、

もう何もしたくない。一句も浮かばない。

だから 3年前のブログでお許しください。

ブロ友の皆さんと有楽町で逢ったことなどです。

あーあ命ちを懸けた恋の花・・・あの花も散ってしまったのか?

のびたさんの昔のデイトの場所で熟女と・・モテモテ

2018-07-01 | 日記

2018年7月1日(日)3日間の歩数 38698歩

 30日 東京スカイツリー展望台からの富士山

本日7:30前に帰宅際ました。2泊3日、なんとよく歩いたことでしょう。

東京は交通網が発達しているとはいえ、いろんな路線が入り交じって

いるのでその乗り換えに大変な距離しかも階段をあがったり下ったり

することでしょう。

エレベーターや、エスカレータのあるところまあありますが、

何処にあるかは乗り慣れてないとわかりません。

3日間で36879歩 重たいカートを抱えて上がり降り。

よく頑張りました。

夜にはくたくたなのに1晩寝るとケロリ。

早朝温泉が定着しているのでその時間には目が覚めて、4時半には

もう明るい東京。ホテル14階から日の出を

見ながらついでかけてしまう。

品川ホテルプリンス24f 駅の目の前なので駅の後から日の出が 

4:40分ごろ?カメラが?

 

着いた夜は私の主要な働きを済ませた後。

ホテルに57年来の友人松本惟子さんが会いに来てくれました。

私より4歳上とてもとても、少女のような惟子さん

世界を駆け回って活躍されている。

ホテルのそばの「グリルつばめ*

夕食をご一緒しました。10時までホテルでおしゃべりして

帰られました。

 

朝10時までは自由時間だから・・と 早朝目が覚めて

品川駅に行きひらめいたスカイツリーのあたりを散歩したい。

都営なら乗り放題、という1590円を買い、出かけました。

7時過ぎには着いてきょろきょりしてもスカイツリーは見えない

なんとこの建物の下から見ていた・・。「ソラマチ」

向かいに交番があるので聞こうかと動いたらみえました。(笑い)

 

8:00前 8人の受付要員並び、挨拶のセレモニーでスタート。

「夏の時期はめったに見られない、富士山今日は顔をはっきり見る

ことができます」と案内がありました。

急な思い付きでぶらりと出かけたのに、なんとラッキー。7;20分には

当日券売り場に6人ならんいました。8時開館・・10時前に今日のメインの場所に

帰りつける。いつもコメントくださる、そしてメールも時々交換しているAさん

に「確かのびたさんが、このお近くと聞いたので私が展望台にいるので手を

振ってくれるように連絡して」とお願いしました。

(実はこのAさんが背中を押してくださってこの日のランチをのびたさんと

Nさんの4人で話がまとまっていました)

 

 これは入院中の娘のいる…あたりかな?

 

この川の向こうがのびたさんの地域ではないかと・・

みどりの森は皇居一帯だはないかと思います。

 

 富士山が見える日なんてめったにない・

私とのびたさんが同年、次がNさん Aさんと年齢は接近しています。

のびたさんの印象。まるで少年のような・・ブログで拝見するよう若くて

何よりスマート。もともと小柄な方だと。さらに近頃スマートいなられて

若々しい方でした。

1時間かけて席が回っている・・驚きでした。

本当はあのピアノをのびたさんに弾かせたかった・・。

 

ほら、あのドームが東京駅ですよ。「わーいってみたーい」

 

 

 

私はふわふわオムライスセットでした。美味でした。

     

3人からお土産、ひとつは「てんがらもん」のみなさんで通煎餅の箱

またこの赤いテイシャツは、ブロ友、yukiさんに横のガーでのタオル

シャツはお友達の手作り(たぶんお花が手がき)とても気に入りました。

皆さん心のこもったお土産ありがとうございました。

yukiさんは帰りの空港まで2時間もかけて逢いに来てくださった。この

ことも書いておきたかった。

ブロ友です。川柳も投句いただいています。空港で一緒に食事して、

たくさんおしゃべりできました。

頂いたティシャツは今も楽しんでいます。

もちろんタオルもね。そのあとにもテイシャツやスカーフなど頂いて

身に着けるたび、あの日のことを思い出します。

 それなのに、私はお土産のかるかんををホテルに忘れてきて、唯

さんにいただいた外国のワイン?を差し上げたのでした

(この項・2021年7月4日に追加しました)

 

今夜はコメントできませんが、ここでおれいをいいわせてください。

何度もメールもいただいてありがとうございました。

 

 ときめいて有楽町で逢いましょう」のびたさんのブログです。

 https://blog.goo.ne.jp/new-nobita/e/e85f726e0c4b3975bc8958056fd6cead

3年前のブログ、写真などが半分しか出ていない?

慌てて縮小しました。本文は大丈夫かなー?

明日は火のしまです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親と子に寄り添う事業もぜもぜと・だれにでも通じる遊びわらべ歌

2021-07-02 | 日記

2021年7月2日(金)7634歩とプール1時間

南さつま子どもの家(児童養護施設)児童38名 職員52名

 

 

 

 

 蓑毛良助先生は「心身活性化療法」など、専門分野のお話をされ

ていました。途中からですが、やはり聞こえても聞き取れない私は

資料に書かれたことを目で追いました。

 

 

 

の生き様をお話することで子どもとの向き合い方、保育者指導者として

自身の持つ人生観、社会へどう立ち向かうかを考えて欲しいとお話しました。

保育者として38年、民生委員の仕事など、福祉の分野で働いてきたことで

子どもたちから学んだこと、など伝えたいことがたくさんあるので、いつ

も時間が足りません。

最後の15分は一緒にわらべ歌で遊びましたが、講演ではマスクの皆さん

なかなか表情も読み取れませんでしたが、実に楽しそうにわらべ歌に参加

してもらえて わらべ歌は人間を解放する力もあることをあらためて

感じました。

 

 

 

 

 

 

薗美鈴さんはよいこの家ǑBなのでわらべ歌バッチリです。

トウキョウトニホンバシ・・・大人も受けます。

 おに決めも民主的にやります。先生が勝手に決めてはいけません。

どの子がよい子。と一人一人確認しながら歌の終わりの子どもが鬼。

 

 

わらべ歌で遊びました。大人もコチョコチョを楽しそうでした。

 

上薗昭二郎園長 美鈴さん  蓑毛良助先生

 

お土産に↓をお持ちしました。

朝温泉に浸かっているうち思いついたのがちらし寿司つくり

昨日ごぼう、ニンジン、きのこ、鶏肉で保存食のきんぴらを

たくさん作ったことを思い出しました。

またいつも卵焼きは3-4日分作っています。箸休め用に。

それを混ぜ合わせるだけ・・10分で作れました。

上薗一家はよいこの家育ちの3姉妹(今は3人とも音楽家)

私はコンサート、リサイタルの度に花束でなくちらし寿司を

届けるので「チー先生チラシ寿司」は上薗家の人気料理です。

12:30分 南さつま子どもの家を出て14:00前に温泉プラザに

到着、プールで遊歩して疲れを取りました。

 

大急ぎブログアップして18:00から夫のウオーキングに付き合います。

今日は昨日よりとても早歩きして、同じ距離を7分縮め17分で歩きました。

疲れている私がよたよた歩いていました。

 

 石神さんから「てんがら川柳」のまとめも届いています。

この作業は選者さんとっても大変です。結果だけにしたいと言われたのを

私がお願いしてしまいました。(皆さんの気持ちの代弁をしたのです)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする