2022年11月24日(水)5589歩-プール休み
今朝のダイアモンド 市住8階より
「火のしま」12月号 自由吟
第8回県民川柳大会の入選。特選句
あじさいの例会でした。
声が出にくいので顔のたいそうや発声練習を
して欲しい。
マスクしていると、正しい発声練習などできません。
顔のたいそう、これは私のいた合唱団では、やつていました。
顔のたいそう以前に体を温めることが、とても大事です。
それを復活させたいと、今日は顔のたいそうから。
きちんとした理論に基づいて進めます。
教育者講習会など、たくさん参加してきました。
私自身は声楽の勉強は個人レッスンで20年近く
やってきたので、やりたい気持ちとそれをあまり
望まない人もいるので難しいですね。
一部お見せします。1冊28pです。
裏表紙です。
練習の終わるころ印刷屋さんから今から届けます。と
連絡があり、練習会場に届けていただきました。
次の練習日は2週間先だから、1日も早く渡したいと。
皆さん手にして、とても好評でした。
私の今を川柳と己書で表現したもの。
それは決して個人の問題でなく共通の課題が
川柳に詠まれていたからです。
それに下手な絵が添えてあるのがまた好評でした。
川柳がわからなくても、そこに高齢化社会のテーマがある
から。また己書で共感できる言葉が詠まれているのも、多
くの方にしみじみ味わっています。と言われました。
幸い、午後はプールお休み。フル回転して申し込みのあった方
そして、昨年の手ごたえある方に電話して発送したのか65部
1冊―8通 2冊―8通 3-5冊ー10通 10冊―1個小包郵便で
あじさいで17冊 とあっという間に残り少なくなりました。
郵便局―4:40持ち込んだら、最終便はちょうど収集中
1通ごとに重さを計って封をしていただく作業は局員に
お願いしました。
印刷屋に追加注文を入れました。発送は
明日の便になりましたので。鹿児島県内の方には25日着です。
土日配達なしなので、県外は来週になると思います。
追加注文はお急ぎください。