今日は、さっちゃんの通院日でした。
数ヶ月に一度、さっちゃんの様子を診察してもらうのですが
今日は、5年振りに、脳のCTも撮ってきました。
結果は、5年前とほとんど変わらず。
良くはないけれど、少なくとも、悪くはなっていないということです。
次回の脳のCT検査は、予定では5年後なのですが
その頃、私は50代で、さっちゃんは20代後半です。
私はまだ働いているのか、踊っているのか、全く想像が付きません。
5年前から今までは、あっという間なのに
今から5年先は、随分先の話の様な気がします。
病院がお昼過ぎに終わったので
私たちは、病院の近くの、人気のカフェでランチをしました。
私は、メニューに載っていない、裏メニューの
「ふわふわクリーム オムライス」
![1391083392995.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/51a7c79146939d711755c5d02618fbde.jpg)
ケチャップライスを半熟玉子で包み、ホイップクリームをトッピング
シンプルですが、これがめちゃくちゃ美味しいのです。
品名通りの、ふわっふわのクリームと、ケチャップライスと玉子
これを、スプーンでひとまとめにすくいあげて口へ運ぶと
大好きなオムライスの懐かい味と、ホイップクリームのまろやかさが
じんわりと口にひろがり、なんだか幸せな気持ちになります。
もう一回、スプーンでホイップクリームとケチャップライスと玉子をすくい
さっちゃんの口へ運ぶと、また幸せな気持ちになります。
私は、オムライスは、薄焼き玉子で、焼き目を表側にした
昔ながらのオムライスの方が好きなのですが
これは、幸せな気持ちになれるので、アリ。
なぜ私が、メニューに載っていない裏メニューを知っていたのかというと
何年か前に、ここのカフェに結構頻繁に行っていたからなのです。
裏メニューは、現在は本当に無くなっていて、裏ですらなかったのですが
「是非食べさせてください!」という、お客の熱意と
数年前の裏メニューを覚えていお客のしつこさに負けたシェフの
感情戦の結果で、無事に食べることができました。
さて、さっちゃんがオーダーしたのは
「きのことオクラとモッツアレラチーズの和風パスタ」
![1391083451088.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/7641a3e5c6caf6ba5dcae1f23709ca8d.jpg)
きのことオクラの和風パスタならわかるけど
そこに、モッツアレラチーズを入れてみようと思い付く、その斬新さが素敵。
モッツアレラチーズはクセがないので、和の味でも相性がいいみたい。
更に、今日はさっちゃんと一緒なので、デザートも頼んでしまいました。
「白玉だんごのもちっとアイス ブルーベリー」
![1391083539363.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/22b1a8bbe93f83d51fb3aa362761917e.jpg)
これは、美味しい!
もちっとアイスの「もちっ」って、白玉のことを言っているのかと思ったら
なんと、アイスが「もちっ」だったのです。
数年前に流行った、トルコアイスみたいな感じと表現すれば良いのでしょうか。
白玉も、3個とかいうケチくさいものではなく、結構入っていたのが嬉しかった。
トッピングのビスケットも、偶然にも、さっちゃんのイニシャルの「S」
このデザートは、チョコアイスや抹茶アイスもあるので
機会があれば、是非そのうち試してみたいところです。
ランチの後は、時間があるので銭湯へ。
脱衣所で、コインロッカーを横並びに2つ使ったのですが
さっちゃんたら、何故か自分のコートや衣類を私のロッカーへ入れてきます。
「自分のロッカーがあるじゃない」
と、私が文句をいうと
「こっち、いっぱいだから」
と、さっちゃんが答えました。
いっぱい?
不思議に思って、さっちゃんのロッカーを覗くと
ガラガラのロッカーに、さっちゃんのリュックがぽちんと置かれていました。
「何処がいっぱいなの」
「いいから、いれさせて!」
さっちゃんはジーンズを脱ぐと、また私のロッカーに入れました。
なんだか分からないけど、いっぱいなのね。
さて、お風呂です。
冬の露天風呂は、格別です。
私たちは、大きなお風呂にのんびりと浸かって、しっかり身体を温めました。
お風呂上りに、さっちゃんにおねだりされて、コカコーラ・ゼロを買ったのですが
さっちゃんは、500mlのコカコーラを飲み切れず…
…私のリュックに詰めました。
「え?なんで?」
反射的に私が言うと、さっちゃんは、当然でしょと言わんばかりに
「こぼれたら こまるでしょ」
と、言いました。
ああ、そっか。
…って、えっ?
まっ、いいか。面白いから。
帰りに、お夕食のお買い物をして、会計後に荷物を袋に詰めている時に
私が右腕を痛めていることを知っているさっちゃんが
「いじょぶ?ムリしないでね」
と、私をいたわってくれたので、なんて優しい子なんだろうと感激していたら
おしりの真ん中へんを、かなりアブナイ感じでぺろんと撫でられました。
優しさは、私を油断させるためのまやかしだった様です。
なんてヤツだ。
今日は、久し振りに丸1日さっちゃんと過ごして
色々、いいように使われたような気がしないでもありませんが
なんだか、すごぉ~く癒されました。
数ヶ月に一度、さっちゃんの様子を診察してもらうのですが
今日は、5年振りに、脳のCTも撮ってきました。
結果は、5年前とほとんど変わらず。
良くはないけれど、少なくとも、悪くはなっていないということです。
次回の脳のCT検査は、予定では5年後なのですが
その頃、私は50代で、さっちゃんは20代後半です。
私はまだ働いているのか、踊っているのか、全く想像が付きません。
5年前から今までは、あっという間なのに
今から5年先は、随分先の話の様な気がします。
病院がお昼過ぎに終わったので
私たちは、病院の近くの、人気のカフェでランチをしました。
私は、メニューに載っていない、裏メニューの
「ふわふわクリーム オムライス」
![1391083392995.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/51a7c79146939d711755c5d02618fbde.jpg)
ケチャップライスを半熟玉子で包み、ホイップクリームをトッピング
シンプルですが、これがめちゃくちゃ美味しいのです。
品名通りの、ふわっふわのクリームと、ケチャップライスと玉子
これを、スプーンでひとまとめにすくいあげて口へ運ぶと
大好きなオムライスの懐かい味と、ホイップクリームのまろやかさが
じんわりと口にひろがり、なんだか幸せな気持ちになります。
もう一回、スプーンでホイップクリームとケチャップライスと玉子をすくい
さっちゃんの口へ運ぶと、また幸せな気持ちになります。
私は、オムライスは、薄焼き玉子で、焼き目を表側にした
昔ながらのオムライスの方が好きなのですが
これは、幸せな気持ちになれるので、アリ。
なぜ私が、メニューに載っていない裏メニューを知っていたのかというと
何年か前に、ここのカフェに結構頻繁に行っていたからなのです。
裏メニューは、現在は本当に無くなっていて、裏ですらなかったのですが
「是非食べさせてください!」という、お客の熱意と
数年前の裏メニューを覚えていお客のしつこさに負けたシェフの
感情戦の結果で、無事に食べることができました。
さて、さっちゃんがオーダーしたのは
「きのことオクラとモッツアレラチーズの和風パスタ」
![1391083451088.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/7641a3e5c6caf6ba5dcae1f23709ca8d.jpg)
きのことオクラの和風パスタならわかるけど
そこに、モッツアレラチーズを入れてみようと思い付く、その斬新さが素敵。
モッツアレラチーズはクセがないので、和の味でも相性がいいみたい。
更に、今日はさっちゃんと一緒なので、デザートも頼んでしまいました。
「白玉だんごのもちっとアイス ブルーベリー」
![1391083539363.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/22b1a8bbe93f83d51fb3aa362761917e.jpg)
これは、美味しい!
もちっとアイスの「もちっ」って、白玉のことを言っているのかと思ったら
なんと、アイスが「もちっ」だったのです。
数年前に流行った、トルコアイスみたいな感じと表現すれば良いのでしょうか。
白玉も、3個とかいうケチくさいものではなく、結構入っていたのが嬉しかった。
トッピングのビスケットも、偶然にも、さっちゃんのイニシャルの「S」
このデザートは、チョコアイスや抹茶アイスもあるので
機会があれば、是非そのうち試してみたいところです。
ランチの後は、時間があるので銭湯へ。
脱衣所で、コインロッカーを横並びに2つ使ったのですが
さっちゃんたら、何故か自分のコートや衣類を私のロッカーへ入れてきます。
「自分のロッカーがあるじゃない」
と、私が文句をいうと
「こっち、いっぱいだから」
と、さっちゃんが答えました。
いっぱい?
不思議に思って、さっちゃんのロッカーを覗くと
ガラガラのロッカーに、さっちゃんのリュックがぽちんと置かれていました。
「何処がいっぱいなの」
「いいから、いれさせて!」
さっちゃんはジーンズを脱ぐと、また私のロッカーに入れました。
なんだか分からないけど、いっぱいなのね。
さて、お風呂です。
冬の露天風呂は、格別です。
私たちは、大きなお風呂にのんびりと浸かって、しっかり身体を温めました。
お風呂上りに、さっちゃんにおねだりされて、コカコーラ・ゼロを買ったのですが
さっちゃんは、500mlのコカコーラを飲み切れず…
…私のリュックに詰めました。
「え?なんで?」
反射的に私が言うと、さっちゃんは、当然でしょと言わんばかりに
「こぼれたら こまるでしょ」
と、言いました。
ああ、そっか。
…って、えっ?
まっ、いいか。面白いから。
帰りに、お夕食のお買い物をして、会計後に荷物を袋に詰めている時に
私が右腕を痛めていることを知っているさっちゃんが
「いじょぶ?ムリしないでね」
と、私をいたわってくれたので、なんて優しい子なんだろうと感激していたら
おしりの真ん中へんを、かなりアブナイ感じでぺろんと撫でられました。
優しさは、私を油断させるためのまやかしだった様です。
なんてヤツだ。
今日は、久し振りに丸1日さっちゃんと過ごして
色々、いいように使われたような気がしないでもありませんが
なんだか、すごぉ~く癒されました。