なTSUTAYAに、楳図かずお原作の『蛇娘と白髪魔』というDVDを見付けました。
いかにも楳図かずおっぽい、おどろおどろしい表紙のパッケージを手に取ると
なんと、1968年制作という46年物の作品です(ワインかよ)
ホラー漫画界の有名子役、『赤ん坊少女』タマミちゃや
口が耳まで裂けた蛇女が出登場する『うろこの顔』などをミックスした、オリジナルの物語らしく
なんと、楳図かずお本人も出るらしいので、つい好奇心で借りてしまいました。
どんよりとした陰気な音楽とモノクロの映像に、嫌でも高まる期待感。
ヒロインは可愛くて心優しい女の子。
枕元に蛇をしかけられたり、大切にしているお人形をバラバラにされたり
布団のなかに蛇のウロコが落ちていたり、屋根裏部屋に閉じ込められたり
追い詰められること、追い詰められること。
やっとの思いで逃げ出して飛び乗ったタクシーの運転手が、楳図かずお大先生(当時32才)
今より若いけど、髪型も体型もあまり変わっていません。
この映画に出演した後、『洗礼』や『漂流教室』や『イアラ』等の名作を、次々に発表するわけだ。
子供の頃、『奪われた心臓』や『白い右手』をゾクゾクして読んだっけ。
当時はただ怖いもの見たさで読んでいたマンガだけど
大人になった今、改めて考えてみると
彼は昔から、人間の心の奥底の弱さや醜さを、実に巧みに描いていたなと思います。
自分の欲のために平気で人を踏みにじる人間の怖さ
美しさや若さへの執着と、醜く変わってゆく(老いてゆく)ことへの恐れ
他人を妬み、妬むゆえに執拗に嫌がらせをしてしまう陰湿な心
社会がどんなに進歩しても、このどろどろとした心の澱みは
多かれ少なかれ、誰しもが抱えている、そして認めたくない部分です。
そういった心の澱みを何十年も作品として書き続けてきた楳図かずおは、天才だ。
ちなみに、『蛇娘と白髪魔』には、若かりし頃の平泉成(当時は平泉征)が、「頼もしいお兄さん」役で出ています。
若くて今よりスマートですが、やはり平泉成。
興味のある方は、是非『蛇娘と白髪魔』をご覧ください。
あと、楳図かずお繋がりで借りてしまった『おろち』が、かなり面白かったです。
おろち役の谷村美月が特に良い。
え?
今、『しゃべくり007』で
『ラ・プーム2』のテーマソングが流れていたので驚いた。
これまで、『ラ・ブーム』のテーマソングが使われることはありましたが
『ラ・ブーム2』のテーマソングとは珍しい。
なんだか...
なにやってるんだろう、今日のワタシ。
いかにも楳図かずおっぽい、おどろおどろしい表紙のパッケージを手に取ると
なんと、1968年制作という46年物の作品です(ワインかよ)
ホラー漫画界の有名子役、『赤ん坊少女』タマミちゃや
口が耳まで裂けた蛇女が出登場する『うろこの顔』などをミックスした、オリジナルの物語らしく
なんと、楳図かずお本人も出るらしいので、つい好奇心で借りてしまいました。
どんよりとした陰気な音楽とモノクロの映像に、嫌でも高まる期待感。
ヒロインは可愛くて心優しい女の子。
枕元に蛇をしかけられたり、大切にしているお人形をバラバラにされたり
布団のなかに蛇のウロコが落ちていたり、屋根裏部屋に閉じ込められたり
追い詰められること、追い詰められること。
やっとの思いで逃げ出して飛び乗ったタクシーの運転手が、楳図かずお大先生(当時32才)
今より若いけど、髪型も体型もあまり変わっていません。
この映画に出演した後、『洗礼』や『漂流教室』や『イアラ』等の名作を、次々に発表するわけだ。
子供の頃、『奪われた心臓』や『白い右手』をゾクゾクして読んだっけ。
当時はただ怖いもの見たさで読んでいたマンガだけど
大人になった今、改めて考えてみると
彼は昔から、人間の心の奥底の弱さや醜さを、実に巧みに描いていたなと思います。
自分の欲のために平気で人を踏みにじる人間の怖さ
美しさや若さへの執着と、醜く変わってゆく(老いてゆく)ことへの恐れ
他人を妬み、妬むゆえに執拗に嫌がらせをしてしまう陰湿な心
社会がどんなに進歩しても、このどろどろとした心の澱みは
多かれ少なかれ、誰しもが抱えている、そして認めたくない部分です。
そういった心の澱みを何十年も作品として書き続けてきた楳図かずおは、天才だ。
ちなみに、『蛇娘と白髪魔』には、若かりし頃の平泉成(当時は平泉征)が、「頼もしいお兄さん」役で出ています。
若くて今よりスマートですが、やはり平泉成。
興味のある方は、是非『蛇娘と白髪魔』をご覧ください。
あと、楳図かずお繋がりで借りてしまった『おろち』が、かなり面白かったです。
おろち役の谷村美月が特に良い。
え?
今、『しゃべくり007』で
『ラ・プーム2』のテーマソングが流れていたので驚いた。
これまで、『ラ・ブーム』のテーマソングが使われることはありましたが
『ラ・ブーム2』のテーマソングとは珍しい。
なんだか...
なにやってるんだろう、今日のワタシ。