話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,1661『京都雪無し』

2018年01月26日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

朝6時、外は大雪。
車に被った雪を下ろすのに苦労。

京都はどうかなと不安になりながら出発。

まぁ、心配ご無用でした。

こっちの方々はあっちの朝の光景を伝えてもピンとこない様ですが、そりゃそうだ。

話は変わりますが、長男がインフルエンザB型になってしまいました。
今我々に必要なものは、抵抗力。

終わり。


No,1660『ハワイ?』

2018年01月25日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

米子でグループ会社集まっての総決起大会。

歌いました。疲れました。
ああいう独特の空気の中で歌うのはツライ…

帰りの道中道の駅はわいの様子。

どこがハワイやねんと、ベタですが、さすがに今日だけはいつも以上に思う有様。


明日は早朝発で京都へ。

話は変わりますが、

上唇裏に口内炎、地味なストレス。

終わり。

No,1659『吹雪』

2018年01月24日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

気温がずっと氷点下。
吹雪の中9号線を西へ西へ、米子へ出張。
いつもの倍、約4時間かかりました。
とにかく吹雪で終始視界が悪く、運転が恐ろしかったです。

道中いたるところで交通事故が起きていました。

米子も雪が積もり、テッカテカに凍っています。

但馬はどうなってるかなぁ。

話は変わりますが、

ついに自分の歌をカラオケ店で歌いました。

終わり。

No,1658『自己陶酔』

2018年01月23日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

話が長い人がいます。
捕まると、なかなか厄介というか、決して悪い人では無いだけに、さてどうしようかと。

お願いだから今こそ誰か俺に緊急の電話をかけてくれとさえ思ってしまいます。

相づちの言葉も出尽くして、目線も落とし、とっくに興味無しのサインを送っているつもりなのですが、そんなサインを察知できる人であればそもそも話は長くない。

ふと相手に目をやると、実に気持ち良さそうに、自己陶酔の模様。

僕はそんなに聞き上手では無いと思うのだが…

あと、友人知人でなくとも、公の場での挨拶で異様に話が長い方も自己陶酔が凄い。
偉い方だとは思うのですが、

なんやかんやと長く話され、そろそろ終盤かなというところで、

『皆さんに2つのことを申し上げておきます。
1つは〇〇。これは〜〜…
そして2つ目は〇〇。要は〜…』

よくあるスピーチのテクニックだ。
今から話す要点の数を先に発表してからの補足という話術。

つらつら長いなと思いつつ、まぁ2つということだからもう終わるかなと。すると、

『そして最後にもう1つ、これだけは覚えておいて頂きたい。それは〜〜…
更に先日もこんなことがありました。どういうことかというと〜〜…』

ちょっと待った。
おい!!最初に2つとか言っておきながらその後に次々と足すのはあかん。反則だと思う。こっちは腰が痛い中耐えてたというのに、ひどい!!

こういう話し方をする人には、マラソンを走らせヘロヘロにさせ、
『残り400m!!頑張れ頑張れ!!』と声援を送りラストスパートをかけさせるもゴール直前で

『やっぱりあと400m!!』というゴール先延ばしの刑みたいなのを経験して欲しいなと思う。
どれほどの絶望を味わうか。

よく分からない話になってしまったが…そう言う僕も、この乱文自体が自己陶酔な気が。
人のこと言えないか…

話は変わりますが、

知る人ぞ知る香蘭の唐揚げテイクアウト1,080円。
美味い。

終わり。

No,1657『インフル?』

2018年01月22日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

娘が発熱でこども園早退。
今園や小学校ではインフル大流行だそうで、娘もその疑いが。

明日受診させることに。

園で熱出て、帰宅すると平熱に戻り元気な様ですが、この現象はお母さんの間ではあるあるだそうです。

家庭内感染が怖い。逃げ切れるか。

話は変わりますが、首の可動域はおかげさまでほぼ正常に。しかし背中と肩の痛みが朝に限って酷い。NASAが開発した枕が良いらしいのですが、11,000円と高い…

終わり。