Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

Durabgo-DEX410を最新仕様に近づけてみるw(組立編)

2011-11-11 23:40:11 | RC(オフロード全般)
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



昨晩分解まで終わったDEX410。

今日はさっそく組立に入ります・・・が!

今回は「最新仕様に近づける」ということもあり、オプションパーツを組み込みながらの組立です^^





コレ、日本のデュランゴ代理店の「トレスレイ」と、ドイツの「8-racing(エイトレーシング)」の

コラボから生まれた製品で、純正のアルミシャーシの半分の重量と、適度なシナリによるトラクションUPが

期待できるというカーボンシャーシです^^

今回使うのは「レッドカーボン仕様」になりますw。





その他、トレスレイの「アルミギヤボックスポジショナー前後」「ヘビーデューティーキングピンセット」

「レッドアルミパーツセット」なども組み込んでいきます。



分解時にサクサクっと分解できる構造だとご紹介しましたが、当然組立作業に関しても作業効率バツグンです。

もっとも既存のスペーサーなどをレッドパーツに交換したりと、少し時間が掛ることも事実ですが他車に比べ

ればホントサクサク組みあがっていきますw。







TIPも何もなく、ホント元に戻す感じです^^

まずはリアのギヤボックス&サスアームAssyがメインシャーシと合体。

そして続いてセンターバルクヘッドも取付・・なのですが、今回は25mmのバッテリが載るようにバルクの

パーツは交換しています。

コレで高さのあるバッテリでも対応可能になりましたw。







メカマウントとステアリング系統の取付です。

ココで先日説明した作業「アンプの配線を交換する&受信機を2.4Ghz仕様に交換」という作業の為、メカ

プレートのみが戻って、実際のメカ類は取り外してあります。

ステアリング系統の部分も、レッドアルマイト系のパーツを組み込むために一度分解して組み立て直しています。







こんな感じにクルマっぽい形になりましたw。

細かな部分のアルミスペーサーがレッドアルマイトのパーツに交換されているのがお判りになりますでしょうか?

よ~く見るとホイルハブがオレンジアルマイトのまま・・これは今回パーツはあるのですが交換しないでおきます。

というのも、DEX210とホイールを共通化させるため、14mmハブの装着を考えているから。

もっともと同じハブを使うのか?DEX410V3(最新キット)は別のパーツが使われているのか??が未だに

はっきりしない為、まずはこの部分は現状維持としているのです。







本当ならココで終わろうかと思っていたんですが、明日はRCを触る時間が取れるか微妙(仕事ですしね^^;)

だったので、作業を続行してアンプと受信機を搭載、アンプ関連の配線を交換しましたw。

モーターの配線に関しては、今までドライブシャフトの下側を通すようなレイアウトにしていたのですが、今回は

シャフトの上を通すスタンダードな配線方法に変更。

コレなんですが、パッと見た感じではシャフトの下側を通す方が配線の長さが短く見えるのですが、実際に計測し

てみたところスタンダードなレイアウトの方が配線の長さが短く出来る事が判明^^;

意外な盲点でもあるこの配線、12ゲージの銅線ともなると実は結構な重量物なのです。

軽量化しようと思ったら、配線は短いに越したことはありませんし、配線抵抗を考えても短い方が良いに決まって

います^^

DEX210でも採用していましたが、今回アンプの配線はすべて「黒ゲージ」に統一しています。

もちろん画像では見えていませんが、バッテリの配線の「+側」は「赤い皮脂チューブを短く切ったもの」を使用

して、間違わないように目印としていますw。




あとは、現状のオイルダンパーから「ビックボアダンパー」へ交換すべく、オイルダンパーの組立をする作業を終

えればとりあえず予定作業は終了なのですが・・。

今までと違った「空力性能得てみたい」ということもあり、今回は「ボディ交換作業」も追加しようと思います。

もちろんボディはアレですよアレw。

ん?

ワークスや、多くの皆さんが使用ている「ガイナブル」じゃ~ないですからww。

カッコいい方ってことで^^

それはまた次回w。





Durabgo-DEX410を最新仕様に近づけてみるw(分解編)

2011-11-10 23:55:16 | RC(オフロード全般)
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



DEX210も組立がおわり、次からは・・・


DEX410を最新仕様に近づける作業開始です^^


実のところ、オプションパーツはソコソコ購入してあったんですが、サーキット走行のめどが付かずそのまま放置

になっていたんです^^;

今回2WDのDEX210が準備完了になったこともあり、こちらも準備を開始したいと思います。







まずは分解からスタート^^

DEX210もそうなのですが、実にメンテナンスのことを配慮した設計になっているデュランゴ。

各セクションがブロックごとに分かれる構造の為、非常に楽に分解が可能です^^







この状態が、前後のギヤBOXをバルクヘッド、サスアームごと一気に分解した状態。

この状態でメインシャーシに残っているのは、アンプや受信機などのメカ類、サーボを含めたステアリング関係、

そしてセンターバルクヘッド。

この部分もパパ~ッと分解可能です^^







このDEX410、アンプと受信機は「メカプレート」に載っている為に、そのメカプレートごと2本のビスで

簡単に取り外しが出来ます。

またステアリングサーボは、ステアリング部でブロック化されている為こちらもアッセンブリで分解可能。

センターバルクヘッドは4本のビスだけでご覧のとおり^^

いやぁ~ホント楽にメインシャーシ1枚の状態にできましたw

4WDは構造が複雑なためサーキットで壊れた際に修理するのに手間取ることも多いのですが、このマシンに関

しては、一気にブロックごとに分解できるので作業ペースは非常に向上しますね^^

ホント改めてこのマシンの良さを痛感しましたw




今回の「最新仕様に近づける」為の作業はズバリこんな感じです^^




(1)メインシャーシをオプションのカーボンシャーシにすること。

(2)ビックボアダンパーを前後とも採用すること。

(3)サスピンをすべてトレスレイの強化型に変更すること。

(4)トレスレイ製のレッドアルマイトの強化パーツ及びスペーサー類の交換をすること。

(5)受信機を2.4Ghz仕様に交換すること。

(6)モーターの配線をもう少し余裕を持たせる為に交換すること。

(7)高さのあるLiPoバッテリにも対応できるようにパーツを交換すること。




というわけで、作業内容は多岐にわたります^^;;

そうは言っても、メンテナンス性の良いこのデュランゴですから、今週中にはある程度の形に出来るのでは?と

勝手に予想していたりしますw。

まずは分解まで終わりましたので、明日からは少しずつ組立作業と交換作業を実行していこうと思います^^




アバンテ3号機ボディ完成・・・そして・・・自己満足炸裂wアバンテ&その仲間達^^

2011-11-09 19:00:01 | RC(旧車・レストア)
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


さて、昨晩カットまで終わった「なんちゃってアバンテ」をさっそく塗装してみましたw。

なんちゃてアバンテって言っても、ロングホイールコンバージョンを組み込んだ当時のバージョンなので偽物

ではないんですケドね^^


で!


完成しました!レッドメタリックのアバンテですw





おぉ~自分で言うのも何ですが・・・「普通ですね^^;」・・・アハハ。

ステッカー位置は復刻版アバンテと全く同じ位置となっていますが、あえて言ってしまうとリアウイングの取付

方法が違うためにウイング角度に違いがあるので、ウイング部分のみ微妙にステッカー位置を変えてあります。



で!



昨晩少しご説明した「余白を残す部分」が解りやすくするために、ボディ単体で撮影してみました。

それがコレ。





ブラックで塗装してある部分が、切り取らずに残した余白部分です。

またこの部分までボディ同色にしてしまうと、ボディ全体が重く見えてしまうためブラックアウトするように

余白部分は黒で塗装してます。

最初の画像で見てみると、アバンテのシルエットを然程壊してないように見えると思いますが如何でしょうか?




で!!



さっそく3台のアバンテを並べてみました!





アハハハ・・自己満足の世界w。

他人からみたら「なにやってんの?」って言われそうですが、良いんです自己満足ですからw。

やはり今回塗装したレッドメタリックのアバンテは、ウイングの取付位置が全く違うために微妙に見え方が違う

のは致し方ないところ。

でも、当時としてはこんな感じにしていたユーザーも多かったと思うので、もしかしたらこのバージョンの方が

懐かしいと思われる方もいるかも知れませんね^^




で!



こうなったら~と、同じギヤBOXを使用した、私の所有する兄弟車を一挙ならべてみましたww







前列左右が、オリジナルの初代アバンテ(シャーシはFRP板素材)

前列真ん中が、ロングホイールコンバージョン仕様のアバンテ(シャーシはカーボン板素材でイグレスと同じ)

後列左右が、アバンテの廉価版であるバンキッシュ(シャーシは樹脂のボックス型)

後列中央が、このシャーシシリーズの最高峰、イグレス(シャーシはカーボン板素材)


もうねぇ~


完全に自己満足の世界ですからぁ~~^^;;



もっともこのうち、イグレスと純正カラーのバンキッシュ(黒い方ね)のシャーシに関しては、メンテナンスが

必要な状態(壊れてるわけではないですが^^)なので、コレはまた時間見つけて作業したいと思います。


アバンテ・・自分の欲望を満たす??ボディの準備に取り掛かりました^^

2011-11-08 19:05:47 | RC(旧車・レストア)
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


昨日のブログ、ボトルキープされたウイスキーボトルに、ナント私の本名がバッチリ書いてあるって指摘を数人の

方からご指摘を頂き、さっき画像の修正しておきました^^;

それはそうと・・



今日もラジコンネタでお送りしますっ!

前回の「旧車・レストア」のカテゴリーでご紹介したオリジナルのアバンテがコレでした・・。







そう、うちの初代アバンテ1号機と2号機の画像・・。

でもねぇ~2台、しかもteruの好きな「赤色ボディ」がないってのが・・何気に納得いってないわけで^^;

と・こ・ろ・が!

復刻版のアバンテを買うには予算都合がねぇ・・・お値段高すぎ><;;

ん~3台並べたい(アホか俺?w)という欲望を、どうにか低予算で行いたい・・・。

というわけで!

コイツに餌食になってもらうことにしましたwwww



アバンテ・ロングシャーシコンバージョン仕様!




(めずらしく?RC部屋で作業してますww)


あっ・・このボディは・・・



廉価版の「バンキッシュ」のボディですけどね^^;



シャーシは当時のアバンテにコンバージョンキットを組み込んだもので、当時の「ハイキャップダンパー」も装着

されてますね。

このシャーシを使って「3台目のアバンテ」を再現したいと思いますw。






使用するのは「復刻版のアバンテボディ」です。

実はロングホイール用の「アバンテ2001」のボディも未塗装状態で所有しているのですが、ステッカーだけ当時

のオリジナルを持ってないんですわ^^;

ただ、いつかオリジナルのステッカーを手に入れる可能性もあるので、それまでは2001ボディは使わずに取って

おきたいなぁ~って思った次第です。

で!

この初代アバンテのボディを、そのまま使用して載せようとすると実は寸足らずになります。

具体的に言ってしまうと、ボディの全高が足りずに横からシャーシが丸見えになってしまうんですよ^^;。

その対策として「ボディをカットする際に余白部分を残してカットする」ことで、横からシャーシが見えないよう

にするんです。

復刻版のアバンテボディにしろ、オリジナルのアバンテにしろ同じことですが、ボディの成形されている部分から

真下にある部分はすべて残すことで丁度良い長さになります。

ん・・説明が難しい・・要するに「水平な余白部分だけを切り取る」ってことですハイ。

そうすると。



こんな感じになります^^







意外と普通に観られる形でしょ??というか、当時を知っている方なら、この方法で初代アバンテのボディを載せて

いたと思いますので、知っている方からすると「当たり前じゃん!」って話なんですケドね。

フロントのボディマウント位置を基準に、リア側は新たに開ける必要があります。

ウイングステーは、オリジナルの物がなかったのでピアノ線を曲げて作成します。

こんな感じにね^^







最近のRCしか知らない方だとピアノ線でウイングステー??って思われるかもしれませんが、当時としては普通

なことですw

それと、画像ではすでに初代アバンテのホイールにしちゃってますが、今回は復刻のホイール・・ではなく、在庫

で持っていたオリジナルのホイールを使います。







どういうわけか、こんな旧車のパーツは結構持ってますw。

でも・・「本当に必要な物は全く無い」という残念な在庫状況なんですケドねぇ><;;

当時のホイールを使うってことは「黒いホイールロックは走行すると割れる」というワケですケド。

まずは最初に書いた通り「3台並べてみたい」という単純な発想だけですので、コレをそのまま使用しますw。






先に言った通り今回のボディカラーは「赤」です。

もちろんメタリックレッドの単色塗りで行きたいなぁ~って思ってますww

が、先に説明した「余白部分」はブラックで塗装することで腰高感を少しでも隠せたらと思ってますので、正確に

言うとツートンカラーになるんですケドね。

明日には「3台目のなんちゃってアバンテ」をお披露目できるかな?

お楽しみに^^



ひと段落ついて・・今日も1人飲みw「味の匠 山田」さん^^

2011-11-07 23:33:19 | 今日のteru
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



このところRC組立はもちろんのこと、副業?の方もお仕事満載でしたので、セッセと意欲的に動いていたのです

が、ようやくひと段落ついたこともあり今日はアルコールデーとなりましたw。

何かあった時に動けないのはマズイんで・・車で夜間移動することも多いんでね^^

もちろん「飲んだら乗らない!」は1度も違反したことはありませんケドw(当たり前かw)。



今日もいつもお世話になっているお店で1人飲み&食事^^


「味の匠 山田」さんですw







とりあえずお通しで出たのがコチラ!

サトイモや、枝豆、おひたしなど、お酒が進むものばかりw。

もちろん今日もいつものボトル「バレンタレン17年」がお供です^^

「今日は飲むからね~」と先に言っていた事もあり、最初からチェイサー(水)が準備されているのは歳のせい?

まあ明日も仕事ですから^^;







今日の「お刺身盛り合わせSP仕様」ですw。

いやぁ~ホントいつもサービス旺盛な山田さん、本日はマグロ大トロ、ヒラメなどに加え、ものすご~く大きな

「手長エビ」までついちゃったスペシャル仕様w

エビはプリプリで臭みも全くなく、ホント美味しかったです^^

なんとコレ、地元の港であがったものだそう。

ほお~手長エビもこの周辺で採れるんですねぇ~。

盛られているレモンと比べると、手長エビの大きさがわかると思います。

ホントBigサイズw。

いやぁ~ホント良い仕事してます^^

そんなわけで、本日もウイスキーをロックで5杯ほど頂きましたw

キッチリと秋を味わいながら、円満の笑顔で帰宅しましたとさ^^

明日も頑張るぞ~っと^^