あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

ちはら台押沼の梅模様

2018年03月14日 | 日記

大好きな押沼の風景

古代の製鉄炉が見つかり、江戸期には押沼村と呼ばれちはら台の原点の場所
立派な家があり、いろいろ想像させてくれて惹かれる土地である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふるさと村へ梅を見に行く | トップ | 市原市ちはら台押沼字鹿の原... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事