あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

六孫王原古墳

2025年01月17日 | 史跡探索

あずの里で休憩して次に行っ行ったのは

六孫王原古墳 姉崎

ダイアパレスの横をすり抜け眼下に住宅街を見ながら登っていきました。なぜこんなところにと疑問しながら。

六孫孫王古墳は姉崎古墳群のなかで一番新しい古墳で弥生時代、凄いですね 弥生時代!資料によると

墳丘全長45,6mの前方後方墳で後方部の裾に凝灰質砂岩による横穴式石室が構築されていたが後世の盗掘により大きく破壊されています とのこと。発掘して助かりましたね

『毛尻遺跡発掘調査報告書』市原市毛尻遺跡調査会1983年
『平成3年度市原市内遺跡発掘調査報告』市原市教育委員会1992年
『平成6年度市原市内遺跡発掘調査報告』市原市教育委員会1995年
『市原市姉崎六孫王原遺跡』財団法人市原市文化財センター1997

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番晴れやかな若さ

2025年01月14日 | 史跡探索

成人式に居合わせた。みんな美しい 羨ましい 自分の昔を振りかえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切に神社 川焼き不動尊にお参り

2025年01月12日 | 史跡探索

地域の人には大切な歴史ある神社川焼き不動尊

時々行く何となく落ち着く神社 歴史は古くお堂入り口の絵馬を見ても興味深い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025初参り

2025年01月08日 | 史跡探索

5時半 お札は6時半から 寂しくなったな

何年か前はもう甘酒をいただく人で賑わって

出直して

懐かしい

今日は富士山が見えない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市原の奥州参り

2025年01月07日 | 史跡探索

その次は 「出羽三山供養塚

市原には『羽黒神社、月山神社、湯殿神社』の石碑が頂に建立された塚は多い。

これは『出羽三山信仰』に基づく『供養塚』と言われ、『三山信仰』とは山形県 
月山、羽黒山、湯殿山の出羽三山へのお詣りである。『供養塚』は、新行人(初めて三山を登拝した行人(ぎょうにん)三山を登拝した人)がお山で頂いた小さな木製の梵天(腰梵天、ぼっけなどと言う)を自分の身代わりとして葬儀を行ない、その梵天を埋葬する塚です。
私は仙台なので身近にお山に行った人のお話をよく聞いていた。遠くお山を眺めていて身近で有難いと感じていた。
市原市は、三山から遠隔の地でありながら強く信仰が根をおろした特異な地方とされており、市内全域に多くの供養塚が築かれており、姉崎地区にh12基の供養塚が作られています。神社にもある。

辰巳

菊間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする