寂寥感にとらわれるこのごろ、ふと思いついて小湊線に乗る。
今は菜の花もないし枯草の沿岸だけどそれがいい。好きな京都にも
桜満開時は避ける。人の少ないほうがいい。
小湊線は非電化、単線の路線で無人駅もあり、上総村上・海士有木・上総三又・馬立駅は無人駅で女性の車掌さんが乗車してきたお客さんの所へ行って切符を発売していた。親切だ。帰る電車に時間が空くから又乗って引き返してくるといいと言ってくれた。養老渓谷駅の駅員さんは女性で一人一人に見どころを聞くと電車の時間を見て親切に案内してくれる。
初めて乗る人間はどこの駅で降りると何があるか知りたい!
車両はキハ200形というそうだ。乗り降りできるフリー乗車券を買い、五井駅でお弁当を買い里美で降りベンチで食べた。沿線にはコーヒを飲めるところはない。
五井駅から
上総村上 駅
海士有木 駅
上総三又 駅
上総山田 駅
光風台 駅
馬立 駅
上総牛久 駅
上総川間 駅
上総鶴舞 駅
上総久保 駅
高滝 駅
里美 駅
こちらには駅員さんがいました