修復された1/1(笑)の機関車の除幕式が。ここってなんのコンベンションでしたっけ?
メーカー系ブースより順不同にて
天賞堂
瞬殺だった「つばめ」客車に続いて来夏発売の「はと」
マイテ58、ナロ10、オシ17、確か青大将色で出る予定のはず。
また、チラシにてEH10、コキ5500、チキ5000も発表されました。
展示ではC11とキハ52もありましたが、目新しくないので
あと、クラウンモデル他とZJの展示も行ってました
ヤマネ
産業模型メーカーが鉄道模型に参入とNHKのニュースでも取り上げられて
ました。どおりでここだけやたらしつこくTVカメラの取材が入っているなぁとは思いましたが。
で、TVでも話題にされていた「花いろ」のと鉄痛DC
で、48万強の「湯の鷺」駅(アニメの舞台)と
オリジナルの「西岸」駅(のと鉄道)バージョンのセクション
さらに、ここは今回の進出にあたり
こういうものや
レイアウトに欲しかった1/80の人形を出してきていて、こちらが取り上げられなかったのが残念です。
ちゃんと流通をお願いしたいです。
カツミ
ACEギヤとかあったみたいですが、気になったのは
気にしただけです。^^;
KATO
基本は松屋のショウでの展示から変わるものはなく
北斗星客車がちゃんと展示されてました。オロハネ24 550?だっけ?
スシ24 503?なんか特定ナンバーになってしまっているとか
カニ金帯、でも愛称幕はあり得なかった「彗星」なぜ?
オハネフ25 金帯、クーラーとか最近のJR仕様になっているのはさすが
でも「彗星」。。。
TOMIX
ここは初日はEF63+489JR「あさま」でしたが、2日目以降は国鉄色489
に変わってました。ちゃんと協調して走ってますよという感じでしたが。
新製品という目新しさはなく。
EF63が出れば当然、その後のラインナップも気にされるわけですが、
どうなるやら
アクラス
次は205系同様ながら、主要パーツを既製品(なんと動力は近日発売の
いさみや製!、いや期待度大なので、悪くはないのですが)で対応する
方式に変えて80系 300番代から来春発売と発表が。
クハ85 300だけ単品、他は2両セット。
以下続きます。
確かに16番は目新しい物がないですね。
これからもよろしくお願いします。
これからもよろしくお願いします。
買う人、居るんでしょうか?