週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

1/16のおでかけ(その2:銚子電鉄)

2010-01-18 | 鉄道(実物)
先週はわたらせ渓谷鉄道に乗車しましたが、今週は銚子電鉄に。


銚子電鉄は銚子駅の2、3番ホームの先にあり、デハ1002が待ってました。
車内で1日乗車券を買い、外川へ向かいます。

仲ノ町にはデキ3がいますが、車内から見えたものは。。。
伊予鉄色の車輌、800系が改装中でした。
「ん?伊予鉄から購入?」と思ったら、車内に伊予鉄から車輌を購入したので愛称命名?の権利購入と、車輌整備費用の募集が。ただしH21.10.31までだったかですでに終了。
海鹿島ですれ違う向こう側はデハ801、かなりの乗車率でした。

外川に着くと

澪つくし号が。

反対側にはデハ702号がただ、もう走らせるにはかなりの費用がかかりそうで、放置状態に見えました。


と思ったら、来週(1/23)にさよなら運転の公示が。

さらに外川駅のさらに先には

京王グリーンに塗られたデハ2000、もとい伊予鉄800系が!
え?2編成購入?しかもこの色?とか思いながら、反対側を見に行くと。。。


反対側は京王5000顔でした。この顔でこの色は斬新!(当然京王でこの顔と色の
組み合わせはありませんでした。)
多分広告とか、さらに色々つくかと思いますが、京王のこの色を見たことがない私には「このままで!」とか思ってしまいました。


外川駅は確か鉄模.chでNで製作されていたと思いますが、16番でもこれくらいなら十分できそうなこじんまり感で、


上の京王じゃなかった旧伊予鉄の車輌の先はこんな感じで終端に。つまりは澪つくし号は機回し線を留置線に使っていたわけで、、、


犬吠側はこんな感じ。ホーム端がまだ新しく工事した感が強いのは2連対応でしょうか?

なんにしても京王グリーンの編成に、この駅のロケーションに中てられてまた銚子まで戻りました。^^;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/16のおでかけ | トップ | 1/16のおでかけで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道(実物)」カテゴリの最新記事