週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

赤い電車その後

2006-12-03 | 工作日誌
なにせ車体は完成しているので、盛り付けだけに近いのですが、逆に難物です。

台車:実車はSS-126というSUミンデンのダイレクトマウント(ボルスタレス)を履いています。
6800系だとFS-384(パノラマ後期とほぼ同じ)になります。(形式は若干違うかも)

車番はいじれないので、どうしてもセミフリーランス(4連にすればいいって突っ込みは却下です。)になるので、自分の好みで最新鋭(ただしステンレスじゃないよ:-)に仕立ててみたくなり、(今時の車両を作るのに状況はどうか知りたいということで)台車もボルスタレスを探すことにしました。(FS384なら持っているので)


なかなか「コレ」というものが見つけられず、最初は側梁形状が異なるものの、KD-304にしようかと思ったのですが、(近鉄22000系用)なんと軸距が27.5mm!一応MPも出てはいるのですが、標準じゃないと後々やっかいなので、これを諦め、上の画像の下側に写っているW-DT56(221/223系用?)のブレーキシューを切って使うことで購入しました。その後基本的にはズバリに近いTRS-50(東武100系用)を別の店で見つけたのですが、そちらは軸梁(SUなんだけど)にオイルダンパがついてて、目立つ。。。
で、最後にカツミ目黒店で、SS-129(阪急8300用、上の画像の上の台車)を見つけて、こちらは軸梁がシングルアームなんだけど、それ以外はほぼパーフェクトなんでこちらも購入となったわけで。。。
で、1つはヨーダンパ買うの忘れ、もう1つは、PV軸受台車の方は枕梁に止めるネジが2本しかない。。。(怒)→ってどういうことよ?>カツミ目黒店

床下機器
これが今多分自作する人で、パーツ流用を考えている人(こちらも作ってしまう人は別よ)にとって最大の悩み所かと。
今までは国鉄型ばかりだったので、だいたいでている(形状の違いにムッとしながらも)し、TOMIXの床下別売パーツをばらせばいいような状況になってきたけど、古くから私鉄系はパーツなんて一部を除いてほとんどでていない。。。ましてや最新のVVVFなんてJR型を含めてほぼ皆無。。。
なんとか京急2100系用を確保したけど、4両分1万って。。。HMでこの値段はと思うけど、出してもらえてありがたいとも思うべきか。
6800は添加界磁なので211系用パーツを買ってそっちにしてしまうということも考えはしました。
さて、そのままそっくり流用と行かないので、これから悩みます。

パンタグラフ
実車はPT-43S系なので、フクシマ/エンドウあたりからでているものを使うだけでこちらは(値段は別にして)簡単なのですが、実はシングルアーム萌えらしく、どうしてもこっちを載せてみたくて、フクシマからでているPT-71Sも買ってしまいました。^^;(最近値上がりしたばかりだというのに(泣))



どっちがいいかって、、、583にもシングル載せたい!って衝動に駆られている位なので、聞くまでもなく、手前でGo!です。^^;
ただ、取り付け位置同じだと思っていたのですが、違うのですね。確かJRのPS35系だと取り替えているので同じなのでしょうけど…

これにやれMPだなんだかんだと買ったら…
昨今のキットが高いと思うけど、パーツも負けず劣らずというか、パーツがキットの価格を強いては完成まで押し上げていることをつくづく実感しました。
(国鉄型ディーゼル作る分にはまだそんなに高くないので)
#独り言
パーツで(多少余分なものを買っているにしろ)5万、キットが5万、じゃあ完成の10万は高くないじゃんって、何かが違うと思うんだけどなぁ…

パーツもできるだけ自作しちゃう人は凄いと思うです。

さて、床下は例によって標準のt1.0プラ板で、サクサク切り出します。で、とりあえす台車載せてみたらのがこちら。↓


わかりにくいので寄った画像はこちら↓


男心をくすぐる(笑)^^;画像はこちら↓


ちょっと車高が低い気がしてます。で、この台車に合うMPボルスタってどれ?
って調べようとしたら、、、カツミのWWWにもエンドウのWWWにも情報がない。
それくらいは必要な情報として(取説とかにないのなら(MPギヤの使い方は取説
に非ず、取説は最低限製品についてくるもの、別途買うものではない))開示
しておくものだと思うのですが。



Tc車となる3527には屋根に穴を開けクーラー(阪急8300系用)をネジ止めし、
Mc車となる3627は床板だけ作った所で。一区切りです。

次回未定^^; 181系も進めないと…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キハ82 | トップ | まずい、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工作日誌」カテゴリの最新記事