![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/dfe7018d360724e18eac486f85411cc0.jpg)
屋根が終わったら、次は側面です。窓の上下に継ぎ目の様にリブ?が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/9102294de587266685acbef482f15436.jpg)
マスキングテープを本来の用途でなく貼る作業がやっと終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/895d3554eea178ab64378a4a60e6e748.jpg)
と思ったら、妻面にはさらなる難敵が^^; こちらは0.3mm洋白線を同様に。こちらは先にサフェを軽く吹き、プラセメントを流して仮止めの後、
瞬接で接着するという手間でした。それでも何本かは曲がってついてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/36fc937b9ecca7cf4e272e170cc4146b.jpg)
工作途中、前面にもリブがあるのですね。それから、このタイミングで紙の雨どいも瞬接で貼ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/2adb91f0a50d8b275945ced3ef2a6b03.jpg)
ここまでが結構手間がかかりましたが、できたらサフェを全体に吹いて下地を整えます。ただ、マスキングテープを貼ってるので、本当に軽くです。
ペーパー掛けして削っちゃったら意味がありませんので。パンタはちょっと置いてみただけです。^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます