週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

京都に行ったのは

2013-11-13 | 日記
11/8~24までの期間中、京都 四条 南座で秋の特別舞台体験が催かれてまして、
これを知ったのは有頂天家族(wでのCMでこの体験のことを知り、歌舞伎好きで、ここに来慣れている相方に「知ってる?」って聞いたら「知らない」とのことだったので、同じく好きな長男と3人で行くことに。次男に聞いたら「興味ない」^^;


鴨川の川縁に

自分達の時間までしばらく時間があったので、散策しましたが、それは別途報告するとして、30分位前に再度到着、時間までの間

南座と歌舞伎体験展示を見て回ります。


前の回の体験の状況が3Fから見えて

やがて時間となり、客席に案内、そこから


鳥屋口の説明を受けます。


暗くてブレてますが、鳥屋口から花道を通って(案内役の説明を受けつつ)


舞台へ!右は後続の体験参加者、各自思い思いに写真を撮ります。
通常は撮禁ですから、


これが南座の舞台から見た客席です。(いつも?と逆です)
客席にいる方々は、前回(自分たちが当日の最終回なので)の参加者です。

この後は動画撮影(動きがあるので)になったのですが、

回り舞台体験(360°一周しました)
せり舞台体験(上の画像にあるように、あがったり、奈落に下りたり)

回ったり、上下してる間、サンダーバードのテーマが頭の中を^^;

そして緞帳が下りてきて、これまた普段見ることのできない裏側を

さらにチョンパ体験して、終了
チョンパの後の照明は上と異なり全点灯に近いので、照明の熱さを感じること。。。あの中重い衣装着て動き回るのですから、役者さんの苦労を垣間見ることができました。

そしてまた花道を逆戻りして鳥屋口から客席へ。。。
納得の30分でした。

歌舞伎といわず、舞台に興味ある方はぜひ。

相方と長男へのプレゼントでもありました。

京都編としては続きます。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうだ、 | トップ | 祇園付近散策 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都 (京都人)
2013-11-13 08:37:32
おいでやす

へえ,こんなことがおましたか.
よろしおすな.

あんじょう,楽しんでいっておくれやす
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事