![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/990bb597bc1e72d1d46ff13d4fc6f4a5.jpg)
両方共にパンタがないので1546-1939か1939-1940のどちらか。車体としてはパン無し車の車体のディテールはほぼ同一ですし、サハ1939-1940は元デハの1653-1652なので、(1653は1パンM1)差分はほぼなし(反対側は母線引き込みの名残が)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/ab51a296aa3b164f165a9de90e2338d0.jpg)
1546-1939間の1939側の妻面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/20dae9bf5f399ab31a1950f655cb11c9.jpg)
こちらも同様の山側サイド、1546の屋根上手すりの確認に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/e856a1b84a21e48d904fb627d86b9644.jpg)
デハ1547、出場時1パン仕様車がVVVF化+4M2T 6連化により、浦賀寄りパンタを増設した車で、配管が外を通っているのが特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/78885342f5ae5f50477f089b2c2cc360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/c72a223c80fb2c3abcb48d8069c635de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/3cc41f159ad9be4b65fae4d4041902e2.jpg)
こちらは既存の品川寄り
見ててあれっ?と思ってRPの京急特集読んで納得すること多しw
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます