週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

近鉄調査(その3)

2008-01-06 | 鉄道(実物)
画像は604の相方、ク504(旧1952)です。

さて、桑名に戻って養老鉄道に乗り換えですが、知っている人はおわかりですが、元々養老線は近鉄桑名駅の下りホームの片側だけ使っていたのですが、果たしてホームを真ん中で分割する衝立を立て、改札を設けて分離という。。。もうちょっと考えられなかったものでしょうか?

乗換にそう時間のないままあわてて切符を改札脇の自販機で買い、近鉄の清算は同じく脇の精算器(PiTaPaなので)602編成に乗り込みます。

養老に遠縁の親戚がいたこともあったのだけど、わずかに車で行ったきりで、養老線の利用は大垣から大垣区の撮影で北大垣まで乗った位だったので、ほとんど初乗車。
発車してすぐ、オーバークロスを桑名に下りてくる下り方面の特急、この位置でカメラを構えたい位の構図が展開、名古屋線をアンダークロスしてからはほぼ延々と左側に山を、右に田園(と揖斐川)を眺めながら淡々と走る、退屈な時間でした。
時々交換する編成は2連、もしくは3連で、すでにほとんどがマルーン1色塗りになっており、20年位タイムスリップした気分でした。
それも西大垣に到着した瞬間に吹き飛びました。もう車両はすべて6xx系の初期高性能車ですが、いろいろ車庫に見える情景に、時間がもう少し早かったら、下りたい気分でした。(すでに日没直前だったので)
大垣に到着。今回は揖斐(北大垣から先)の乗車は諦め、小雨降る中、連結面の撮影に。すると、2連とばかり思っていた602編成が実は3連で中間に形式からどう考えてもサハのサ552が入っていて、1650だとばかり思っていた600系が意味不明に。(後にSV近鉄5で謎は解けるのですが)
反対側は612編成、貫通路は広幅、で、同じく元は何?と混乱しながらの撮影でした。
JRの駅に移動してから次の揖斐行を撮影したのがこの記事の504と、その前の604で、604の台車が交換されているのがさらに混乱に輪をかけました。。。

これで日没撮影も乗車も終了、一度名古屋に戻りました。

後日、
SV近鉄5を見ながら、601系603系605系606系611系613系621系625系って、、、見ただけじゃわけわかりませんて。^^;
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近鉄調査(その2) | トップ | 最近購入したパーツ類 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
25年前 (さっちゃん)
2008-01-09 13:55:04
国鉄時代大垣で入場券を買ったら、仕様は国鉄タイプでも「近鉄価格」70円也だったけど、ホームを仕切っちまうくらいだから、もうJRの入場券でそっちのホームへは出入りできないんでしょうね。
返信する
間には (てつ)
2008-01-09 21:54:47
連絡改札がありました。入場券は、、、どうなんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

鉄道(実物)」カテゴリの最新記事