のっけから30000系ビスタEX
赤方向幕といい、その形といい、オリジナルより格好悪くなった気がするのは私だけでしょうか?このまま行くと2階建て車のラストになってしまいそう。四代目も今風に近鉄らしいデザインで出して欲しいです。
名鉄のパノラマ、近鉄のビスタ、過去帳入りになって欲しくないですね。
連結部分のディテールです。

ク12300(山側)連結面です。

モ12020(山側、名古屋寄)連結面です。

クのトイレベンチレータです。車によって更新工事の度合いにより、形状違いがある様です。

同じくクーモの山側連結面ですが、こちらは更新工事時に車間ホロがつけられて。。。これでは調べ様が…全車に及ぶようなら今のうちです。クのトイレベンチも変更されています。実は最初にこの編成で、「え?ホロがあったら、」と青くなったのですが、幸いまだそう多くない様です。でも、時間の問題かも。関東なんてもう、どうしようもないくらいになってしまいましたので。

後期車および更新工事で取り付けられたらしいベンチレータ。でもそんな記事はみたことないです。

この様に12200系4連による名伊乙特急も健在です。
こちらは12200系4+2連の名古屋行、乙特急ですが、名阪か名伊かは不明
先頭部分のディテール、ちょっと斜め前から
ほぼ真横のアングルで。意外に角ばっているのがわかります。
そう、先頭は珍番の12345でした。
モ12045(海側 名古屋寄)の連結面
ク12345の海側です。トイレのベンチレータの形状が先ほどのと異なってます。
12200系2連+12600系4連の名阪乙特急(甲特急はULですし、四日市は通過します。)
ク12701が最後尾、SV近鉄3からこの編成も更新工事を受けて変化があった模様
モ12651の連結面(山側 名古屋寄)
モ12200の屋根上パンタ間
客室ベンチレータ、(奥にも注意)
パンタ間にある無線アンテナ
ク12300側
モ12200の前位パンタより前側、雨どいの断面形状のアップ
30000ビスタEXのクーラー脇ランボード(目立ちませんが、12200系から片側にあったりします)とクーラー水抜き穴(こちらも11400から)

ク12300のトイレベンチレータ周りと、連結面の雨樋形状
これを忠実に再現するのは至難の業かも。

ベンチレータとランボードと水抜き穴と。。。できませんて。^^;

ク12300-モ12020の連結面、斜め上から

モ12020、名古屋寄パンタ脇

この編成には車間ホロ付でした。連結面の車体断面、上から見ると角の丸さがわかります。

ク12300海側連結面

同上、手すり位置の把握用に

客室ベンチレータを後側から、というより、ベンチレータのあるクーラー間の車体中央にある蓋みたいなもの。これもおそらく追加されたものだと思われます。

トイレ用ベンチ(ガーランドタイプ)更新前とで向きが変わっているようです。

ク12300(海側)連結面

同上、角度を変えて。

さらにもう1枚

モ12020側(海側 名古屋寄)連結面

同上、パンタからの配管をメインに

ク12300正面

下から、見下ろさずに下部のディテールを

客室仕切(更新工事で追加)の色を

こちらは運転室仕切
以下、前頭部分のアップを何枚か





このトイレ用ベンチレータでク12345であることがわかる。

ク12345山側連結面

モ12045の山側 名古屋寄の連結面。近畿車輛の製造所銘板の位置に注意

ク12345の山側の点検蓋のアップ。でも、ク11520にはなし。

ク12345、洗面台はJR(国鉄)車両と違い、出入り台デッキに。

右がサ12120(山側 名古屋寄)、左がモ12020の連結面(山側 大阪寄)

すっきりしているけど、モ12020(山側 大阪寄)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます