マクロ経済そして自然環境

経済的諸問題及び自然環境問題に感想、意見を書く事です。基本はどうしたら住みやすくなるかです。皆さんのご意見歓迎です。

景気悪化増大路線としての消費税増税閣議決定。

2012-04-01 14:35:16 | 税、財政

 以前にも書いていますがこの現在の不況下で消費税を増税すると言う事を民主党内閣は一路、邁進していますが、特に①一般消費者の購買力減退、②として特に中小企業を中心に転嫁できない税額が増える事により其の経営に大きな圧迫を齎すのは火を見るより明らかであり、特に東北を中心に復興の糸口もはっきりしない中、この日本経済を一段の不況の悪化を加速するものとして反対するものであります。

首相は”ぶれずに”増税を進めたい意向であるようでありますがそれが何を齎すかまじめに考えて欲しい所であります。以前から言っていますが所謂”財務省路線”として行っているようでありますが、財務省にはマクロ経済がわかる方は誰もいないのでしょうか???(解っているなら出世を見ずに忠告したらどうでしょうか)

 

 

 先般行った法人税の値下げもその後の報道ではアメリカも又続いてイギリスも値下げの方向との事であり”国際競争力強化”に対しては殆ど意味がなかったのは今日では明らかであります。 単なる財政欠損の増大でしかない それらに付き何ら考える事もなく、ただマンネリ的政策を進めるだけでは真にこの日本経済は前方に大きな難局を抱えたままであります。(欧州は欧州で緊縮路線一方になりそうでありそれもまた大きな困難を抱え込みそうな気配でありますが 因みに機関投資家の懸念事項の①は欧州危機で④は緊縮財政の悪影響です 日経2012.3.26)

首相が旧来的”新古典派”路線に殆ど復帰した現在それを克服する”経済路線”を掲げる勢力の増進こそが求められる所でありますが税制にどの様な方針を打ち出すかがそのリトマス紙になるわけであり、消費税にどの様なはっきりした態度をとるかがその一歩でありましょう。

 

 

”政治家は過去の経済学者の誰かの奴隷である” と誰かが言っていましたが何らか新しそうな事を言っていてもその”経済政策”を見れば其の本質は全く良く見える事でありましょう。

 

 

 

 

 

 

今週は景気政策史は休稿でした。(次回7日予定)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大手メデイアの見識は? 消... | トップ | 日欧非正規割合比較  やっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

税、財政」カテゴリの最新記事