こんにちわ チェンマイ飲んべえ親父のお時間です。
本日は久しぶりにお天道様が顔を出す すばらしい晴れ模様で
スタートのチェンマイ市内です。
昨日、 一昨日とお母ちゃんはお仕事で忙しいので 息子はお父ちゃんと
過ごしていました。
朝から晩まで一緒に居ましたが お父ちゃんはただ今休業中ですから
別に苦にもなりません。
息子の話す言葉、やはりタイ語の方がどんどん上達していますね。
タイ語で話をしていると言葉につまる・・ということはありません。
しかし、お父ちゃんと日本語で話をする場合 会話の途中に間があきます。
たぶん 息子なりに考えながら話していると思えます。
それと 知っている日本語の単語数が少ないのでしょう。
それに加え 近頃では 「 これはなんだ? 」 「 どうして? 」
と聞くことが増えた息子です。
だから お父ちゃんもこの機会に 日本語の単語を
どんどん話して聞かせています。
昨日などは パソコンで日本や世界の童話などを聞かせました。
日本昔話なども 気に入ってよく見ています。
息子のお気に入りのお話は 「 さるかにがっせん 」 や 「 カチカチ山 」
「 桃太郎 」 他に 「 ジャックと豆の木 」 などなど。
パソコンでどんな童話でもすぐに見れて 日本語の勉強にもなって
ありがたい世の中になったもんですね!
さあ~て 今日はどんな事を聞いてくるでしょうか?
息子が理解するまで 何度でも話してあげようと思っている
お父ちゃんでした・・・・。
さて 田舎・チェンライ 今日の1枚は・・・・・
我が家から一番近い町 車で25分 チェンライ県パン郡の パンの町です
村の子供達は毎日 この町の中にある学校に通っています。
大きな市場も2箇所あり けっこう町も賑わっています。
ただし・・・・・・ 夜7時30分頃までですよ!
この町のメイン道路沿いは20年前とさほど変わっていません。
しかし、国道1号線沿いには新しい市場やスーパーなどが建ち始めています。
新しい コンビニ セブン・イレブンと 自転車タクシー(サムロ)
新・旧 一体に共存している町
こんな町 日本にはないかな?
この町が 好きな ・・・・ お父ちゃんでした。
今日はここまで また 次回のお話で ・・・・・ 。
最新の画像[もっと見る]
- チェンラーイへ行くと・・・ 9年前
- 時計バンド・・・ 9年前
- 今日は何にしようかな!! 9年前
- 朝からどんよりと・・・ 9年前
- サンカンペーン市場歩き・・・ 9年前
- 最近、よく飲む豆乳!! 9年前
- ボサーンの町歩き・・・ 9年前
- ボサーンの町歩き・・・ 9年前
- ボサーンの町歩き・・・ 9年前
- ボサーンの町歩き・・・ 9年前
へぇ~それ普通に自分用にしたいなぁ~。
何だかゆったりしてていいかもっ( ^)o(^ )
やっぱり息子ちゃん凄いよねぇ~。
パソコン自分で出来ちゃうんだもん!
やっぱり触らせてないといかんよねぇ~
市場などで客待ちしていて 乗っているお客さんも
品のあるお婆ちゃんなどが多くそれはそれは気持ちの良い光景ですよ。
怪獣ちゃんはパソコンやりますか?
ゲームなんかもしますか?
息子の幼稚園では授業のひとつなので毎日パソコンいじくっています。