午後1時チェンマイ市内は曇り、気温は37度
今日は雨の予想だが・・・降る気配はあるが、まだ降っては来ない。
天気予報では、雨は明日からと変更になったようだ。
さて、本日はお父ちゃんの運転免許の更新手続きをしてきた。
昨日で有効期限が10年あった運転免許の期限が切れた。先日、友人から
「期限が切れてから行ったほうが、有効期限を長くもらえるよ」
とのアドバイスを受け、期限切れの次の日に行こうと決めていた。
お父ちゃんの以前の有効期限は10年もあった。
友人達に聞くと、皆5年だよ と言う。
記憶にないが、どうしてお父ちゃんは10年だったのか、不思議だ。
今日の免許の更新の結果はのちほど話すことにして
まず、初めから話しましょうね。
まず、運転免許更新手続きに必要なものは
1 健康診断書
2 在留証明書
3 パスポート
まず、健康診断書は先週貰っておいた。
バイクと車があるので2通もらった。 1通20バーツで計40バーツで
診断書を書いてくれました。
続いて、在留証明書だが、今朝までこれが必要だとは知らなかった。
事前の準備不足だったが、お父ちゃんは 「タビヤンバーン」 を持っていたので
これで代用することにした。
そして、パスポート。
パスポートとタビヤンバーンの主要な箇所を自宅でコピーして
朝の8時30分に、ハンドンにある陸運局についた。
ここに来て手続きをしたのは10年も前のことだったので、その時のことは
完璧に忘れたので一からのやり直しである。
まずは建物の2階に上がった。 上がったと同時に長い人の列があった。
多分、この列に並ぶだろうと判断して、最後尾に並ぶ。
ここが、インフォメーションだったんですね。
5分も並べば自分の順番となり、必要書類を係りのお姉さんに手渡した。
ここで、お姉さんは手早く書類に目を通し、必要書類を免許書と一緒に
ホチキスでとめた。
そして、書類に 名前と歳 生年月日 パスポートナンバー 電話番号 を書いてね!
と言うので、それに従い 記入する。
次にお姉さん、 27番のカウンターに行って! と指示をくれた。
27番のカウンターで書類を出したら、 C 046 の番号札をくれた。
そして、9時まで待合室の中で待機する。
9時になると、総勢40名ほどの待機していた人達が、27番カウンターの
後ろに集合。 そこで色盲検査を始めた。 黄色、赤、緑 を係官の指示に
従い言う。
もちろん、タイ語である。
黄色(ルワン)、 赤(デン)、緑(キオ) こんな感じで皆さんは
言っていた。 日本語はダメだが、英語ならOKだと思う。
これが終わると、皆さん 2番教室に入っていった。
係官が来て、 「あなたはここで待っててね!」 と言われたので、待機する。
約5分ほど27番カウンターの後ろで待っていた。
お父ちゃんの考えでは、10年前に行った パソコンの日本語による
交通安全ビデオを見るのだろう と思っていた。
ところが、係官が来て言った 「2番教室に入ってね!」 ・・・と。
すでに、他の人達が講義を受けている2番教室に、教壇横の入り口
から、お父ちゃんは申し訳なさそうに入っていった。
時間にして、9時10分から10時までの安全教育授業だ。
もちろんすべてタイ語である。
始めの10分は先生の講義、そして残りの40分はビデオによる
教習である。 途中で紙が1枚回ってきた。 見渡すと皆さん何やら記入している。
お父ちゃんの所に紙が回ってきた。
隣の人が教えてくれた。 名前を書いてね、その横にチェンマイと書いてね! って。
授業のエスケープ防止のためなのか?
さて、1時間近くの教習を終え、待合室で自分の番号 C 046 が電光掲示板に
表示されるのを待つ。待ち時間は20分くらいだったかな。
C 046 が点いたので、23番カウンターへ行き指示を仰ぐ。
ここでは、お金を支払った。
バイクの費用が、305バーツ ・ 車の費用が、555バーツ ・
そして、写真と運転免許カード代が、100バーツづつで計200バーツ。
全部で、1060バーツ だった。
次に、手続きカウンターの後ろにある写真撮りの場所に移動する。
まず、入り口で順番カードを自分で取って待機する。
お父ちゃんは66番だった。
ここで10分待機、掲示板に 66 と表示されたので、指示された4番に向かう。
ここで写真を撮った。それから3分後、免許カードが出来た。
これで、無事作業完了である。
新しい免許証の有効期限を見ると、タイの年号で2564年4月21日とあった。
1日足りないが、有効期限は6年近くあった。
以前は10年だったが、6年でもよしとしよう。
8時30分に着いて、すべて終了したのが11時30分。
約、3時間に及ぶ運転免許更新手続きでありました。
今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!
もう一押しこちらの2つもご協力を。
ありがとうございました