昨年12月に、マウスコンピューターから出ているスティックPCを購入してみました。
用途は、事務所PCで今後WINDOWS8にする前に、まずは、お試しというところと、事務所内の各PCの役割分担の整理にあります(リスク分散という意味もあります。)
もともと、ウィンドウズ8を、店頭等で触ってみたところ、まずタッチパネルでないと不便さが多少増えるところがいやなところです。これまでのなじみのある画面に行くのに1操作必要な状況となっています。
また、デフォルト画面のアイコン自体、おそらくは、数年後あるいは10年以上あとに、PCが生活に密着しているイメージにぴったりくるものの、現段階では、プライバシーやセキュリティへの不安からあまり普及していないような様子もあり(ウィンドウズビスタと同じような状況)、それゆえの不安感が先立ち、思いきって、ウィンドウズ8へ切り替えるというところに躊躇をおぼえます。
たとえば、予定、写真などデータをデフォルトの画面からアクセスできるように保存しておきながら、ネット上スマフォや外部PCとの連携を行うことなど若干不安を感じるので、あまりデータをしておきたくないなあと感じちゃうのです。
ちなみに、マウスコンピューターのスティックPC自体は、2万円程度ですが、メインのPCを持つ場合には、意外と使えます。ネットは見れるし、USBの無線キーボードとマウスを使えば快適です。
テレビなどの大画面でPCができるというのが良い点です。
最近は、スマフォあれば十分かというところもあり、またモバイルPCを持っている方も少なくないです。
なので、これが必要な方は結構限られると思います。
ソフトや個別のデータなどをクラウド形式で利用していくことが中心となると、こうしたスティックPCがだんだんと普及してくるのでしょうね。
そのうち、活用方法を紹介するブログやサイトが出てくると思うので、それを見てから買うかどうかを決めると良いと思います。
ちなみに、私の場合は、非常用PCとしての意味があるので、実際に使うというよりは、PCが何らかの理由で動かないときとかの、いざというときのためのものとして考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます