月曜に大きなイモムシの糞が落ちてました。
直径8mm、長さ10mmほどのかなり大型。
重量級がいるだろうと思って上を探しましたが一歩遅かったようで。
翌日になっても新たな糞が落ちてなかったところを見ると
すでに年越しの準備に入ったのでしょうかね。
あとカマキリVSトカゲを一瞬見ました。
カマキリは全開で羽広げて威嚇してました。
しかし、私が動いたせいでトカゲが一瞬ひっこみ、その隙にカマキリがツタの生えたところを上に逃げていきました。
トカゲはあきらめきれず、いけるとこまでツタを登ってみるけど、
なにかに登るのに適した体形をしていないので低いところであきらめてしまいました。
そこで勝負あり。
いつもの進行状況です。
10月8日(正確には7日)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/f74d04c7c16c3c3ed183be9acd27ad1a.jpg)
10月9日
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/3b4d4c3f7033ae97cd99fcb760859839.jpg)
10月10日
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/b5ba91e79300ffc4647398d239f25666.jpg)
10月11日
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/283649c7753343f00c06302233ee1faa.jpg)
直径8mm、長さ10mmほどのかなり大型。
重量級がいるだろうと思って上を探しましたが一歩遅かったようで。
翌日になっても新たな糞が落ちてなかったところを見ると
すでに年越しの準備に入ったのでしょうかね。
あとカマキリVSトカゲを一瞬見ました。
カマキリは全開で羽広げて威嚇してました。
しかし、私が動いたせいでトカゲが一瞬ひっこみ、その隙にカマキリがツタの生えたところを上に逃げていきました。
トカゲはあきらめきれず、いけるとこまでツタを登ってみるけど、
なにかに登るのに適した体形をしていないので低いところであきらめてしまいました。
そこで勝負あり。
いつもの進行状況です。
10月8日(正確には7日)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/f74d04c7c16c3c3ed183be9acd27ad1a.jpg)
10月9日
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/3b4d4c3f7033ae97cd99fcb760859839.jpg)
10月10日
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/b5ba91e79300ffc4647398d239f25666.jpg)
10月11日
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/283649c7753343f00c06302233ee1faa.jpg)
尻尾抜きで考えたら、どう見ても自分と同じくらいの大きさ。
腹に入るの?そのまえにカマでざっくりやられちゃうんじゃない?とか。
でも上に逃げたカマさんをあきらめきれずに見上げるトカゲちゃんは
すごーく可愛かったです。
登れないのに頑張る姿にも。
ああ進んでるなあと感じます。
そら豆大とはかなりの重量級ですね~
そうそう、たった数秒でどこにいっちゃうんでしょうか。
糞のかたちだけで主がわかるようになる……かも?
カラスも結構やりますよね。とんびvsカラス見たことがありますが、
とんび1に対してカラス5なので、卑怯だと思いました。
年末は恒例の翌日帰りとかまたやりそうだし…
そんなの恒例にしなきゃいいんですけどね。
・・う~ん・・・む~ん・・・見てるだけで・・・ストレ・・いやいや
これが、ストレスの解消になるんですね・・・!!・・???☆
私も先日、めちゃくちゃ大きなイモムシを発見(土の上にいた)これは、写メ写メと、携帯を取りに行ったほんの数十秒でいなくなっていました。かなり探したけどみつからずでした😨近くにはそら豆大の💩が!
私は、「鳩VSカラス」をベランダから見ています。
もちろんカラスを応援しています。
少しほっとしたりして。(^0_0^)
昆虫達には厳しい季節がやってきますね。
ジグソーパズル完成予定は?
年内には終わりますかね???