先日、約2年ぶりくらいに友達に会うことになりました。
西武池袋線はせいぜい所沢へ行くくらいしか乗ったことがないので
当たり前といえば当たり前、沿線の景色も駅も
電車も様変わりしててびっくりですよ。
(学生の時は西武新宿線にお世話になっておりました。)
西武線といえば黄色の電車。
卒業する間近になって出てきた銀色の電車に珍しがっていたのに、
今やそれを超える西武池袋線のすごい色の電車にびっくりしました。
ドアは銀色、塗装が「濃ピンク」でした。
沿線に住む友達も「あんなのあったっけ!」というくらいなので
最近出てきたんでしょうか????
ボディが濃い赤に黄色っぽいラインの入ったやつもいれば
昔ながらの黄色もいる。
先ほどの銀色ボディのもいるし
これも以前からあるけど「レッドアロー号」という特急(その名の通り赤いラインの入ったボディ」もある。
いい意味でバリエーション豊か。ただ電車の車体を見ただけで、
あ、これ●●線の特徴といったようなのが無くなっちゃったかな。
電車好きな人ならばっちり答えちゃうんでしょうけどね。
それに路線図に「新木場」、「横浜中華街」、「東急東横線」
と、いったいどこまで乗り入れちゃうんだ、というくらい
提携なのかなんなのか行き先の広がりがすごい。
それが私鉄の生き残るすべなんですかね。
いまやICカード1枚あればどこでも行けますし。
たまには遠出もいいよな。
西武池袋線はせいぜい所沢へ行くくらいしか乗ったことがないので
当たり前といえば当たり前、沿線の景色も駅も
電車も様変わりしててびっくりですよ。
(学生の時は西武新宿線にお世話になっておりました。)
西武線といえば黄色の電車。
卒業する間近になって出てきた銀色の電車に珍しがっていたのに、
今やそれを超える西武池袋線のすごい色の電車にびっくりしました。
ドアは銀色、塗装が「濃ピンク」でした。
沿線に住む友達も「あんなのあったっけ!」というくらいなので
最近出てきたんでしょうか????
ボディが濃い赤に黄色っぽいラインの入ったやつもいれば
昔ながらの黄色もいる。
先ほどの銀色ボディのもいるし
これも以前からあるけど「レッドアロー号」という特急(その名の通り赤いラインの入ったボディ」もある。
いい意味でバリエーション豊か。ただ電車の車体を見ただけで、
あ、これ●●線の特徴といったようなのが無くなっちゃったかな。
電車好きな人ならばっちり答えちゃうんでしょうけどね。
それに路線図に「新木場」、「横浜中華街」、「東急東横線」
と、いったいどこまで乗り入れちゃうんだ、というくらい
提携なのかなんなのか行き先の広がりがすごい。
それが私鉄の生き残るすべなんですかね。
いまやICカード1枚あればどこでも行けますし。
たまには遠出もいいよな。