丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

久々の西武池袋線

2017-01-31 00:18:20 | ぶつくさ
先日、約2年ぶりくらいに友達に会うことになりました。

西武池袋線はせいぜい所沢へ行くくらいしか乗ったことがないので
当たり前といえば当たり前、沿線の景色も駅も
電車も様変わりしててびっくりですよ。
(学生の時は西武新宿線にお世話になっておりました。)

西武線といえば黄色の電車。
卒業する間近になって出てきた銀色の電車に珍しがっていたのに、
今やそれを超える西武池袋線のすごい色の電車にびっくりしました。

ドアは銀色、塗装が「濃ピンク」でした。
沿線に住む友達も「あんなのあったっけ!」というくらいなので
最近出てきたんでしょうか????

ボディが濃い赤に黄色っぽいラインの入ったやつもいれば
昔ながらの黄色もいる。
先ほどの銀色ボディのもいるし
これも以前からあるけど「レッドアロー号」という特急(その名の通り赤いラインの入ったボディ」もある。
いい意味でバリエーション豊か。ただ電車の車体を見ただけで、
あ、これ●●線の特徴といったようなのが無くなっちゃったかな。
電車好きな人ならばっちり答えちゃうんでしょうけどね。


それに路線図に「新木場」、「横浜中華街」、「東急東横線」
と、いったいどこまで乗り入れちゃうんだ、というくらい
提携なのかなんなのか行き先の広がりがすごい。
それが私鉄の生き残るすべなんですかね。
いまやICカード1枚あればどこでも行けますし。
たまには遠出もいいよな。

イカル

2017-01-24 01:37:55 | いきもの話
今朝(とっても昨日ですが)公園の脇を歩いてたら
何やら見慣れないものがおちていました。

目も悪いこともあり、綺麗な色だったので
遠目から最初は誰かの帽子とか手袋か?と思ったのですが

近寄ると鳥でした。


しかも見たことがない、ムクドリくらいのサイズで綺麗な鳥の死骸。
わりとまるまるした感じの体と顔です。
身体は淡い灰色と水色の混ざったような色で、くちばしは太くて黄色。
顔にくちばしがついている、というよりくちばしに顔がついてるという感じ。

顔半分黒くて尾も黒。尾には白い点のような模様があったような。

近くに羽が散らばってて、車に衝突したか何かしたのでしょうか。
血は出ておらずぐったりと落ちていました。


なんだこの鳥は、珍しい…と調べると
「イカル」という鳥のようです。


死んでしたのが残念。

家の人にこういう鳥だった、と説明したのがこれ。

イメージ 1


だいぶ異なる。 


(なあにインコ?と言われた)

日曜日にテレビで「絵心ない芸人」なんてテレビでやってて、
笑いながら見てましたけど、いざ書いてみたらこりゃ~人の事笑えないぞ。
定番の左向きだしね……
脚が4本じゃないだけましかも。


公園には木がいっぱいあるので、実を狙ってやってきているようです。
脇を歩くとリズミカルに「タタタッタタ」というキツツキの
だす音も聞こえることがあります。
↑以前こいつ金属のはしご叩いてて、工事でもやってんのかと思った。
いずれにせよ姿が見えないのが残念です。

カラオケのおすすめ曲

2017-01-22 00:33:47 | ぶつくさ
父が「なんかカラオケで歌える歌覚えたい」
母にいってきたそうです。

……さて困りましたねぇ……


・うちの家族親族自体が、あまりカラオケに行かない(若い子は別ね)
・父は自他ともに認める音痴
・私ふくめ親族内の子供らは、曲の趣味嗜好があさっての方向で、歌を知っててももうすぐ70になる男性が歌える歌ではない
・隣に住む親せきは、数十年前にあったカラオケ採点機能付きラジカセで「5点」という素晴らしい成績を収めた
・親戚筋だれひとり、カラオケが好きだ得意だ、歌に精通しているいい意味でミーハーな人がいない
・紅白以外に歌番組を見ない


そんななかでも唯一、母が一番頼りになりそうかな~


昔はよく友達や職場仲間と行っていたので、
うちの中では一番「歌える歌」を知っているはずです。
ただ、いま全然いかない。



いとこに聞いてもあまり上司たちと行かないそうで
どんな歌を年上の人が歌ってるかあまり知らないとか。



昭和歌謡でも何でもいいんです。


どなたか「こんなのはどう?」というおすすめ曲をご存知のかた
「これならうたいやすいよ」というのを知っている方
ぜひ教えてください……

本人希望
・あまり速いとついていけない
・高いと声が出ない
・短くてすぐ終わるのがいい
・音程の上下が少ないないものがいい
・仲間にいつも連れていかれるところがスナックみたいな店なので
あまり知られていないと曲が入ってない可能性がある


提案したところで本人の意思次第ですが
歌う歌わないはともかく、曲名だけでも教えてみようと思います。



かくいう自分も、会社で二次会でカラオケやらされたときは本当に困りましたわ……
スナックみたいなとこで知らない人はいるしホント苦痛。
おまけに防音装置なにそれで外に漏れ漏れ。
顔は見えないから漏れてもいいんじゃない?と思うでしょうけど
苦手な人にとっては羞恥プレイ以外のなにものでもありませんあんなの!
テレサテンとアンパンマンでごまかしてましたが
大体二次会に行かずに帰ってます。
人の事言えないなー



そのお味

2017-01-15 22:10:21 | たべもの
気になる防災グッズの中身ですが
http://blogs.yahoo.co.jp/theretra_oldenlandiae/36644322.html

特に気になるのはそのお味。

どんなもんなのか試食してみましょう。



凶器になりそうなくらいカッチカチで重みがあるクッキーです。


開封~~


中身はくっついているようです。
割れやすいようくぼみがついているだけだったので、袋の上から割って取り出してみます。
きびもちみたいな外観。


イメージ 1


ちょっとぽろぽろ小さいかけらが落ちましたが、カロリーメイトのもろさと違い、だいぶしっかり固められています。

……どれどれ。いただきまーす。



!!

イメージ 2


あまーーーい!


なんか予想してた味と違う!
なんだろう……なんていうか
ザ・海外のクッキーみたいな味!
あ、でもなんとなくレモンぽいような味も奥の方でするような…


ショートブレッドの栄養価高いバージョンだ。
バターもりもりな感じ。




カロリーメイトとかその手の類の栄養補助食品を食べなれてしまったせいか、甘さだけがやけに目立ち、塩気が欲しくてたまらなくなる。


とにかくこれだけで食べ続けるのは無理だ。
水、水・・・


イメージ 3

ぷはぁ~……

125mlですからコップ半分ぐらいです。それでも一気飲みして足りない感じ……

水はいたってフツーーのお水です。腐ってもなかったし無味無臭。

夕飯食べて3時間くらい後だからこのブロック一個で
もうお腹いっぱいって感じです。
平常時じゃなく、非常時で空腹のときに食べたら感覚も違うんでしょうね。


たまらずしょっぱいせんべいを戸棚から持ってきたのは内緒。


ーーーーーーー
このブロック一個で400キロカロリー、全部で3600キロカロリーらしいです。
じっくり見るとビタミンAとかBとか鉄とかカルシウム、マグネシウム、ナイアシン、いろいろ入っているようです。
いざというときは体を保つのに必要な栄養素を持っているし
結構お腹にたまる感じはありますよ。

非常食って大事だよ。

防災グッズの中身

2017-01-15 17:47:13 | 絵とか写真
あまりの寒さに電気あんかを探し、押入れをごそごそしていましたら

防災グッズが出てきました。

割とこの箱ずっしりしてるんですよね。

イメージ 1

ありゃ~~

期限が過ぎていますね。

イメージ 2

ということで、この期間これの出番が出るような目に合わずに
無事過ごせてきたということで
開梱の儀~~~


イメージ 3


まず最初に出てきたのは、「水」です。

イメージ 4

水は大事。125mlが9パック出てきました。
まあ真空ですし大丈夫でしょう。後で飲んでみよう。


その下にあるのがブロック状の食べ物とブランケットです。

イメージ 5


ブランケットは軽くて、小さく折りたたんであります。一回出したら2度としまえない気がするし、これは使用期限関係ないから
通常の防災袋にinしときます。

イメージ 6

52×82.5 って単位は何だろう。(まあどうせインチでしょう)


続いて食べもの。これが結構ずっしりと重い。

イメージ 7

ビタミンミネラルが豊富で5年持つとかいてあるようです

裏面にはびっしり成分表示が書いてありますが、全部英語なのと
銀の地に青の文字で見づらい・・・

イメージ 8


すごく硬いです。
9ブロックに分かれているので、3人分朝昼晩でしょうか。


脇をみたら・・・なんかお菓子のかすみたいのがくっついてますよ・・・

イメージ 9

これからわかる通り、なかみはカロリーメイトみたいなものです。
どんな味でどんな姿なのかは、また後程開封してみよう。

防災グッズの食べ物って、普段食べなれていない分
どうやって食べるか、どうやったらおいしく食べられるかも
普段から慣れておいた方がいいんでしょうね。

それにしてもこのクッキー、絶対に水がないと食べられないやつだろうな。