今日は文字ばっかです。
****************
アドビからお知らせが来ました。
この度アドビでは、Adobe Creative Cloudの価格発表に伴いアップグレードのポリシーを改定することとなりましたので、皆様にご案内申し上げます。
(゜-゜)< cloud、ですか、なんでしょう?PCにインストールしなくても使えるとか?機能追加されてもアップデートしなくていいとか?
(いまいちわかってないですすみません)
2011年10月、弊社デベロッパーカンファレンス「Adobe Max 2011」で発表したAdobe Creative Cloudについて、米国時間2011年11月9日に、その価格を発表しました。製品の提供は2012年春を予定しています。 Adobe Creative Cloudは、各種クラウドサービスやサポート、トレーニングを含め、最新の弊社クリエイティブ製品のすべてをお使いいただけるプログラムです。
年間契約で月額5,000円(税別)という、大変お求めやすい「サブスクリプション」形式で提供される他、
サブスクリプション契約中のお客様は、アップグレード費用をお支払いいただくことなく、
常に最新版の全CS製品をご利用いただくことが可能です。
年間契約で月額5,000円
年間契約で月額5,000円
=5,000×12か月・・・60,000(税別)
(;゜∀゜)< …まあ、常に最新版の全CS製品が使えるなら安いと考えるべきですかね…、
残念ながらイラレメイン、フラッシュがどうかな~程度の自分には縁がないかも。
プレミア、フォトショはエレメンツでじゅーぶんなのです。
Adobe Creative Cloudは、弊社のクリエイティブ製品をお求めいただく際の新しい購入方法として、
多くのお客様が選択されるものと想定しております。
これに伴い、次期Adobe Creative Suiteおよび各CS関連製品のパッケージ版、ならびに
ライセンス版のアップグレードポリシーを、よりシンプルなものに改定いたします。
今回の改定により、次期バージョンのAdobe Creative Suite、
および各CS関連製品のアップグレード対象は、
それぞれ過去主要1バージョンまでとなり、
それ以前のバージョンをお持ちのお客様は、
アップグレード対象外となります。
Σ(;゜Д゜)
2バージョン以前の製品をお持ちのお客様が、
最新版をお求めの際は、通常の製品版をご購入いただくか、
Adobe Creative Cloudを選択いただくことになります。
ΣΣ(;゜Д゜)
シンプルにしすぎやしませんか……。
なお、パッケージ版やライセンス版のアップグレード製品は、2012年度も提供を継続する予定です。
サブスクリプション(月払い方式)ではなく、パッケージ版や通常のライセンス形式での導入をご希望のお客様で、直近1バージョン前の製品をお持ちの場合には、従来通りの形態で最新版へアップグレードしていただくことが可能です。
今後とも、アドビならびにアドビ製品をご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。
(つA`)< ……従来通りのアップの仕方を残してくれてありがとう、というべきでしょうか。
ないと仕事になりませんので使うことはやめませんが、
せめて2バージョン前までからのアップはそのままにしてほしかった。
それに「継続する予定です」って言ってるあたり、近い将来には…な考えが見え隠れ。
こういう形式が、これからのソフトのスタンダード形態になっていくのかもしれないけど
なんかもう「コレ!」っていう決定的機能がない限り、無理にアップグレードしなくてもいい気がしてきた。
CSになって数年たつが、仕事場では未だにビーナスのおねーちゃんのアイコンが
デスクトップにいて、毎日矢印カーソルにばしばし叩かれてるもん。
それでも泣き言も言わずがんばっている。たまにへそ曲げて固まるが。
もうすこし、個人ユーザーにも目を向けて欲しかったなーなんて思う。
ただもしかしたら、私が何か勝手に勘違いしているところあるかもしれない。
企業や学校ではこの制度ありがたいかもね。
逆に個人ユーザーは似たような安いソフトへどんどん乗り換えてしまうような気もしますが。
ソフトが製品や作品を作ってるんじゃない!人間が創ってるんだ!
ソフトは鉛筆消しゴムと同じ、道具なんだ!
と思うようにします。