goo blog サービス終了のお知らせ 

丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

迷惑メールにご注意

2018-04-27 00:13:59 | デジタルなもの
もうご存知の方もいるかもしれませんが、
楽天市場のお買い物をした後に自動で配信されるメールに
なりすまして送られてくる、悪質な迷惑メールが出回っています。
しかも結構な頻度で来るようです。

会社のメール、自分ちのメールにも来てる来てる……

普段からお買い物していると、メールを見ただけであれ?と思うところは多々あるのですが
それでも最初の一瞬みたときは騙されちゃうようなメールでした。


文章中のリンクは、本来の楽天市場ではないところにリンクされているので(見に行っちゃうといけないから載せませんが)
身に覚えのない注文だからと言って問い合わせたり
クリックしてうっかり変な所へ進むとウイルス感染する可能性があります。

頼んでるのはテレビばっかり。届け先は都道府県バラバラ。
あす楽配送指定で、もう今日にでも発送されそうな感じの注文なので、
見ても決してあわてないでください。

本当に楽店で買い物をしていて、少しでも怪しいなと思ったら、
必ず自分の楽天アカウントの注文履歴からたどってください。

個人情報漏洩の心配うんぬんもあるけど、楽天の会員になってお買い物をしていれば
自分がいつどのショップでどんな買い物をしたかの履歴がちゃんと残ります。
なにより万一の問い合わせ先がわかります。
(楽天会員なら「楽天安心ショッピングサービス」というのもあります)

なのでできるだけ会員登録した方が証拠になるっちゃなる。
お知らせメールいっぱい来るけど。
(もし履歴にあったとしたら、家族が勝手に注文したか、アカウントなりすましにあっているかです)




メールの話に戻りますが、この文中に書いてある「注文詳細を確認する」リンクは
絶対にクリックしない方が身のためです。
いや、身のためだけじゃなくて周囲のためでもあるな。


リンク先のアドレスだけをコピーして
サイトチェッカー
https://securl.nu/
で一個べてみたら……




案の定こんな結果でてきました。

イメージ 1




本当の注文の場合、アドレスには「https」(httpにセキュリティ機能が加わったもの)が使われていますし
このアドレスだといきなり//「bz.」とかつけられていて「rakuten」のrの字もありません。
しかもその後の日本語の怪しいこと……「zip」ってもうそのものの雰囲気が漂っております。

ぎおん  ヤサカ電機 だけでなく
Ease Space-イーズスペース-
とか、店の名前もちょくちょく変えているようです。

メールはごみ箱に捨てるだけでなく
完全削除しといたほうが得策かと思います。



申し込んだからには

2018-04-25 23:43:22 | ぶつくさ
先日地域のフリマに申し込んでしまいました。

申し込んじゃったからには先日出し切った不用品を
手放そうと思います。

誰か必要としてくれる人のところにわたるといいのですが……

自分から見てゴミだけど、他人から見てもゴミ
って感じのモノばっかりなんですよねー。

全部が全部売れないとは思いますが、できるだけ減らせたらいいなと思います。



それより誰かに手を借りないとな(無計画)

帰ってきた「ほう、ほう、……」

2018-04-22 22:40:36 | いきもの話
昨年5月に、フクロウっぽい声がするという記事を書いたんですが
今年もどうやら来たみたいです。

youtubeで同じフクロウの声のアップがあったので、
壊れたポンプなどではなく、間違いなくフクロウのようです。

オスの声は2kmくらい先まで響き、その声にメスが反応すると
調べたところに書いてあったんですが
声に気づいたのが7時ちょっと前。いま10時半。
途中無音の時間こそあれ、かなり長いこと鳴いていますね。
どこかにいる女の子反応してあげて

やっぱり何度聞いてもボトルに行き吹き込んでフオーみたいな感じの音です。

日中はここ最近恒例の「ツミ」もやってきたし、にぎやかになってまいりました。
両者とも姿がなかなか見えないのが残念だ。


【虫】美しい紅色の蛾

2018-04-20 23:45:15 | いきもの話



今朝の事。
思い立って虫かごを入れている戸棚の扉を開けると……


イメージ 2

アッー!


イメージ 1


正しい中身がでてきましたよぉぉ!
ベニスズメですよ、ベニスズメ! 鳥じゃなくて虫の方の!

ああー無事に大人になれたんだねぇ……
ていうか戸棚を開けたのも本当に虫の知らせ。気づかなかったら一日このままだったよ。

イモハンをはじめとする冊子や
よそ様がアップしたネットのお写真ではさんざん
「いーなー一度お目にかかりたいなー」と
憧れを持ってみておりましたが
念願かなって今まさにここに……!


本当にピンクです。紅色です。美しい。ビューティフル。

虫かごの蓋が緑色のせいで変な色に見えていますので
かごから取り出してみました。


屋内だとその美しさが半減だ……

イメージ 3

少しだけ下羽を見せてくれました。
うわお、ぴんくー!!
触覚もピンク!

敷き紙にしていたティッシュ汚くてごめんなさい。
羽化後のオシッコ、さなぎから出てきたときの液体が染みていると思われます。


イメージ 4

翅の裏側とおなかです。
見事な紅色! 
これが本当に蛾なのかと思うくらいの美しさです。
蛾の概念が変わる!
もっふもふです。ちょっと撫でてみましたが嫌がられただけでした。

イメージ 5

離陸準備を始めたので、いったんかごに戻っていただきます。
とぶ気満々の顔。

イメージ 6

太陽光の下だとさらに綺麗に見えます。
残念ながらどうにもアングルがよく取れなくて
これだけになってしまいました。

どうしてもいつも、時代劇でお奉行様の前で
「ははあ~」ってポーズをしているように見えてしまいます。


かごの中で暴れ始めたので、ふたを取って外に出したら
なんでか部屋の中に入ってきてしまいました。
外に出すまでわたわた。すばしっこい。

無事に仲間を見つけて、あわよくば次世代の姿を拝みたいものです。



元気でな― ( ´o`)ノシ


あとはモンクロちゃんが無事出てきてくれるだけです。

【虫】くねくねベニちゃん

2018-04-18 18:06:21 | いきもの話





昨年庭先で文字通り拾ったベニスズメの幼虫。
さなぎになってはや半年……


最近よく動くようになりました。
(動いているのが正しい中身であってほしい


ものすごくおしりあげてしゃちほこになってる日もあれば
ブリッジしている日もあります。

写真撮りたくてちょっと出したら
横むいちゃいました。


イメージ 1


この写真だと全然わからないんですけど
おなかに当たる部分がやや赤くなってる(気がする)んです。


そっとつまんだら若干柔らかかったです。
正直柔らかいとやな予感しかない。
(歴代のセスジーズは中身がちがうものになって出てきた)
だが今回は違う……はず!

隣のちっこいのはモンクロちゃんです。
相変わらずゴロンとしていますが、ちゃんと中身詰まっているので
多分こっちも大丈夫……だとおもうんだけど。


ベニスズメの発生時期は5~6月と聞くので、
もう少し寝てるはず。
戸棚の下段の扉の中の暗い場所にいれているので
そんなに温度も上がらない。
仲間がいるいい時期に羽化してくれればいいですね。
そんでまた戻ってきてくれたら……



しっかし、ぽっと最終形態でひろったベニちゃんが無事で
もっと若齢や卵から屋内で育てたセスジやコスズが
ことごとく寄生。最終的に成虫率ほぼ1割って……
なんだかなー