タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

同じ場所で撮ったのに花色も葉形も異なるエゾエンゴサク

エゾエンゴサク
学名: Corydalis ambigua
分類: ケシ科キケマン属
分布: 北海道 東北地方の日本海側。
生育地: 山地の湿り気のある林床や草地。
花: 茎頂から伸びる多数の短い花柄に、長さ 15 25 ㍉の筒状花(先端は唇
形)をつけ、総状花序をなす。花色は、淡青・青から紫・赤紫・ピンクと変異が多く、まれに白色も生じる。
葉: 3出複葉で、小葉は丸形から細長い楕円形まで変異がある。

撮影日: 4月 27 日午前 11 55 分。
撮影地: 北海道白糠町上茶路、茶路川水系タクタクベオベツ川沿いの草地。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事