タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

<ハルニレ (アカダモ) とヤチダモの樹皮の比較>

学 名 Ulmus davidiana var. japonica
種 名 ハルニレ(アカダモ)
分 類 ニレ科ニレ属
分 布 北海道~九州、特に北方で多い。
生 態  平地の肥沃な湿潤地に自生。北海道ではエゾハリギリや
    イタヤカエデなどと混生する。
樹 皮 灰色~灰褐色。縦にやや深い不規則な裂け目を生じる。

      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
学 名 Fraxinus mandshurica var. japonica
種 名 ヤチダモ
分 類 モクセイ科トネリコ属
分 布 北海道~本州中部以北
生 態  沢沿いの肥沃な湿潤地に自生。冷涼な気候を好み、特に
    北海道で多い。しばしば純林を形成するほか、ヤナギ類・
    ハンノキ類・ハルニレなどと混生する。
樹 皮 帯青灰褐色で、縦長の網目状に浅く裂ける。

      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
撮影日 2015 11 月6日
撮影地 北海道釧路管内・釧路町上別保(別保川上流)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事