砕石を敷き詰めた通路に好んで侵入するチシマヒナゲシの園芸種
※ 画像は、7月6日午前7時 56 分撮影。
6月8日に2回目の播種を行ったミニチンゲンサイ「ちびさんご」から24株を初収穫しました
※ 画像上段は、7月6日午後3時 34 分撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝時刻は、翌朝更...
小鳥がどこからか運んできた種子が芽生え、ロッケリーで開花したツルバラ2種類
※ 画像は、7月3日午前8時 26 分頃、我が家のロッケリーで撮影。
6月10日に播種したホウレンソウは、一部の株で蕾が動き始めたため、移植を取り止め収穫しました
※ 画像上段は、7月7日午後3時 52 分撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝時刻は、翌朝更...
19世紀に油目的で鯨を捕りまくったアングロサクソン族が「捕鯨反対」とは片腹痛いぜ
※ 画像上段は、7月2日付『釧路新聞』第1面トップ記事の見出し※ 画像下段は、7月6日午後...
我が家の庭の特等席で艶然と微笑むシャクヤクの牡丹色花
※ 画像上段は、7月7日午後3時 52 分撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝時刻は、翌朝更...
我が家の庭の特等席で緑風に楚々と揺れるシャクヤクの白色花
※ 画像は、7月7日午前8時 37 分、我が家の庭で撮影。
隣家の庭から無断侵入した種子が芽生え大株に生長し、我が家の庭で見事に花を咲かせるカンパニュラ
※ 画像上段は、7月9日午後4時 49 分、我が家の庭で撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝...
我が家のミニ菜園では、5月4日に播種したスナップエンドウがようやく花盛り
※ 画像は、7月8日午前6時 42 分、我が家のミニ菜園で撮影。
他の植物と比べ不利な生育環境下にありながら、毎年めげずに立派な花を咲かせるアリウム
※ 画像上段は、7月10 日午前9時 37 分、我が家の庭で撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事