賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

趣味・・・

2007年12月10日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記
グルメ担当の橋本です
今日は、グルメ情報ではなく少し趣味のお話を・・・
あまり外見から想像は出来ないのですが、私は熱帯魚を趣味にしているんです
よく熱帯魚飼育していると人に話すと、似合わないとか病んでるの?とか言われるんですが以外に楽しいんですよ
そんなに大きな水槽をもってるわけではないのですが、小さい水槽でも熱帯魚飼育はできますので、興味がある方は是非、一度飼ってみるのもいいかもしれません
うちのお店にも水槽があって綺麗なお魚が泳いでいますので水槽を見に来るだけでも御来店をお待ちしております(笑)
近久、新しい水槽をお店に増設する計画もありますよ
よく熱帯魚飼育は難しいとか、マメな人じゃないと飼えないとか言われますが、そんな事はありません。
確かに、生き物を飼うという事で、守らなければいけないルール、飼育方法などありますが、他の動物を飼うのと同じぐらいなんですよ
もし熱帯魚を飼ってみたい、どうやったら飼えるの?など御質問がありましたらお部屋の紹介以外にも御来店いただけるのもありです(笑)
ではまたお部屋以外にも色々な情報をお届け致しますので宜しくお願いします

賃貸生活の大掃除

2007年12月10日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 師走に入ると、何だから気ぜわしくなりますよね?。
年末の大掃除は、年末年始をゆっくり過ごす為に、少しずつ始めたいところです。
賃貸のお部屋を借りている方の中に、どこまで自分で掃除をすれば良いか分らないという方がいらっしゃいます。
又、自分が掃除するものではないと思っている方や、壊してしまうのが怖いから触れないという事も聞いたことがありました。

普段、なかなかお部屋のお手入れ(お掃除)が出来ない方でも、最低でも年に2回は大掃除をしましょう。
大掃除には、1年間の溜まった汚れや悪い念を祓うという意味もあります。
スッキリと厄を落として新しい年を迎える事が出来るようにという祈願でもありますから、気持ちをあらためる意味でも、一生懸命お掃除をしましょう。

さて・・・何から始める?

【窓ガラス】
①ゆるく絞った雑巾でザッとガラス面のホコリや汚れを取り除きます。
②次に固く絞った雑巾で丁寧にふき取ります。
③2度目が乾く前に乾いた雑巾で仕上げます。

【サッシの枠や敷居】
上記ガラス掃除の手順に二つ手を加えます。
サッシの敷居の溝は割り箸の先に濡れた雑巾を巻きつけて、端にこびり付いたドロ等を書き出します。
仕上げに車用のワックスを掛けるとサッシも綺麗な色を保つ事が出来ます。
※くれぐれもサッシの色に合わせたワックスをご使用ください。

【網戸の掃除】
2階以上のお部屋にお住まいの方は下階の方に考慮して作業してください。
①網戸用スプレーを拭きかけ、雑巾で拭き取る。これを2回繰り返します。
 汚れ具合によって、回数は異なります。
②小窓の網戸はシンクや浴室を利用して、中性洗剤を拭き掛け、ブラシで擦り洗い 流します。水が切れるまで、浴室内や近隣の方の迷惑にならない場所で乾かす。
 ※網戸を強く擦り過ぎると、枠から外れたり、破けてしまうことがあるのでご注 意ください。

【キッチン換気扇】
①プロペラ換気扇の場合は、中央の軸から本体の羽が外れる仕組みになっていま  す。油汚れ用の洗剤を拭き掛け、ラップで蒸らした後洗い流します。
②シロッコファンの換気扇は手の届く範囲でしかお掃除出来ません。
 レンジフードに付いている金属フィルターを上記と同じ要領でお掃除し、完全に 乾かした後に取り付けください。

【浴室・トイレ等の換気扇】
①枠有りと枠の無いタイプがありますが、一般的に手前又は下方向へに引き出せるようになっています。※引っ掛かって外れないのは、転落防止の為のチェーンやスプリング付の金具が付いていますから、中をよく確認しながら外し、中洗剤で水又はぬるま湯で洗います。
こちらも、よく乾かした後に取り付けましょう。

【エアコン】
エアコンが設備だからと言っても、室内機の回りやフィルターぐらいは最低限自分で行いましょう。
フィルターはエアコンの噴出し口の近辺に必ず取り出せる部分があります。
住宅用洗剤又は中性洗剤を拭き掛け、2~3分放置した後ブラシで擦って水洗いをします。エアコンも電化製品ですから、ファイルターの取り付けは、よく乾かしてから取り付けてください。
ご自分で作業するのが心配な方は、専門業者にお願いして分解クリーニングまでして頂ければ、臭いやカビの心配も無くなり安心です。

【ユニットバス】
ユニットバスは防水構造の為、天井・壁・床を丸ごと洗うことが出来ます。
コーキングはカビが着きやすく、落ちにくいので塩素系漂白剤につけておくのが効果的。
床の黒ずみはお風呂用洗剤を使ってもなかなか落ちない場合が多いようですが、今まで使用した洗剤の中で(ドメスト)が一番汚れを落せた記憶があります。
この場合も、やはり原液を少し薄め、スポンジで均しラップで蒸らし・・・そうですね・・・何時間放置したでしょうか?2時間程だったでしょうか?ラップを外してスポンジで擦ったら、スッキリと落ちました。

【洗濯機や浴室の排水口】
2階以上にお住まいの方は必ず半年に1回はお掃除して頂きたい洗濯機の排水口。衣類やタオルのゴミが洗剤等と絡み合い、もの凄い量のゴミが溜まります。
そのまま放置すると排水パイプの直径がゴミにより細くなり、洗濯途中の脱水時に水が溢れ出してしまう事故を起こす危険性があります。
洗濯防水パン付きであっても無くても、排水用ジャバラを取り外し、排水口の周りに付いているゴミを取り除きましょう。

【トイレ】
普段のお掃除を怠っていると、直ぐに着いてしまう水垢や黒ずみ。
ホントは毎日お掃除して頂きたい部分ですが、ここは1日に何度も使用する場所。一度に酷い汚れを落すのは困難です。
便器や手洗い付タンクの水垢はトイレ用洗剤を拭き掛け、5~6分放置した後、鍋磨き用の荒めのスポンジや水垢取り用の石等で少しずつ擦ります。
一度に力を入れて擦り過ぎると陶器製の製品でも傷が付いてしまうのでご注意ください。

【キッチン排水口】
 こちらも毎日使用し、まして食べ物を扱う場所ですから衛生の為にも毎日お掃除 してほしいところです。
①まずはキッチンのダストボックスを取り出し、網目に入った細かいゴミを使用済 の歯ブラシやタワシを使用してかき出します。
②次に防臭キャップを外し、ヌルヌル状態の表面をブラシや不要になったスポンジ 等で洗い流します。
③排水口も歯ブラシやパイプ用ブラシ等で滑りを取り除きます。
 後は塩素系の漂白剤を入れたタライの中につけ置きし、汚れが取れたら水洗い。
 
 ちなみに私の場合はキッチンのお掃除は、おせち料理を作った後に1年の締め括 りとしてお掃除します。

 大掃除は早めに始めて、大晦日はゆっくりTVを見ながら家族団欒としたいです ね?
 さぁ~!皆さんお休みだからと言って寝てはいられませんよ~!