東日本大震災から10日が経ちました。
計画停電が予定され、節電することが当たり前になりましたね?。
会社でも使わない電気を切り・・・居ない場所の電灯を消し・・・節電しています。
我が家でも、TVを観る時は部屋の照明を消しています。
照明のスイッチや換気扇のスイッチも小まめに切って・・・それでも十分生活は出来るのですから、今までが使いすぎていただけのように思います。
今日は、アイロンをかけようと思うのですが・・・アイロンをかけるならチャッチャとかけてチャッチャと片付けなくてはと・・・。
IH用のお鍋も、コーティング加工されている物よりもステンレスの方が、はるかに早くお湯が沸くので、最近はコーティング加工されたお鍋を使うことに抵抗を感じています。
お風呂に入る時間も大切です。
お湯を沸かすにも給湯器はガスであっても電源は電気を必要とします。
一人暮らしでは意識することがないかもしれませんが、家族の場合には、お湯が冷めないうちにお風呂は続けて入ると、節約にも節電にもなります。
節約も追及してみると結構出来るものです。
今日まで3日間は、計画停電はありませんでしたが、明日は???どうなのでしょう?
皆で節電!頑張りましょ
計画停電が予定され、節電することが当たり前になりましたね?。
会社でも使わない電気を切り・・・居ない場所の電灯を消し・・・節電しています。
我が家でも、TVを観る時は部屋の照明を消しています。
照明のスイッチや換気扇のスイッチも小まめに切って・・・それでも十分生活は出来るのですから、今までが使いすぎていただけのように思います。
今日は、アイロンをかけようと思うのですが・・・アイロンをかけるならチャッチャとかけてチャッチャと片付けなくてはと・・・。
IH用のお鍋も、コーティング加工されている物よりもステンレスの方が、はるかに早くお湯が沸くので、最近はコーティング加工されたお鍋を使うことに抵抗を感じています。
お風呂に入る時間も大切です。
お湯を沸かすにも給湯器はガスであっても電源は電気を必要とします。
一人暮らしでは意識することがないかもしれませんが、家族の場合には、お湯が冷めないうちにお風呂は続けて入ると、節約にも節電にもなります。
節約も追及してみると結構出来るものです。
今日まで3日間は、計画停電はありませんでしたが、明日は???どうなのでしょう?
皆で節電!頑張りましょ