賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

長い月日には・・・。

2012年06月23日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 先日、退去になったお部屋の話ですが・・・。




賃貸住宅は、色々な方が入居されますので、間取りによって傷み具合いも様々です。
これからご紹介させて頂く写真は、全て【カビ】が発生したお部屋の写真です。



いずれのお部屋も1Kタイプで独立洗面所のない間取りのお部屋に一人の入居者さんが20年近くお住まいに
なったお部屋です。



こちらのお二人に共通するのは、カビが大発生した状態です。



湿気の多い梅雨時期、お部屋の中には蓄積されたカビの胞子が飛び回っていますから、
しっかり換気をして、室内の衛生管理に注意してお住まい頂くことをお薦めします。



換気方法を間違えるとお部屋の中をカビだらけにしてしまうケースがありますので、窓を開けて換気するのは
空気の入れ替えの為の10分程度・・・この時期に窓を開けて換気をしてしまうとお部屋の中に湿気を呼び込んでしまうので、
窓を閉めたらエアコン(ドライではなく冷房)を点けて、お部屋の中を乾かしてくださいね。




↑こちらはトイレの壁の写真です。
このグレーの壁は・・・カビです。

↑こちらは廊下のクロスが剥がれしまった状態を写しました。

↑こちらは出窓ですが・・・結露が酷くて出窓のカウンターの表面が劣化してしまいました。

↑こちらは違うお部屋の退去時の写真ですが・・・黒いのはカビです。

こちらは結露によりクッションフロアが剥がれてしまった状態です。



この二つのお部屋は独立洗面所が無いタイプのお部屋です。
1Rや1Kのお部屋で独立洗面所になっているお部屋は少ないのですが、
こうも沢山のカビが発生してしまうと、せめて独立していれば居室にまでは被害が拡大しなかったであろうと思います。



全てのお部屋がこのような状態になってしまうわけではありませんが、こちらのお部屋の場合は、トイレと浴室の連動式換気扇が故障しており、換気扇の音が鳴っているので故障に気づかず、動いていると思っていたそうです。
そして・・・浴室の換気をしても水滴が蒸発家しない為に、お風呂に入った後に浴室のドアを開けて、蒸気をキッチンに逃がしていたそうです。




日中は、お仕事のためにお部屋を閉めきってしまうので空気が動きません。



夜、お風呂に入った後の湿気も乾かないままお仕事に出られてしまうので、カビが生えたい放題になってしまうのです。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
JR中央線 国分寺駅 南口徒歩2分
  賃貸スタジオ国分寺南口店
  アクロス株式会社
東京都国分寺市南町3-14-9雨宮ビル1F
TEL 042-328-8801
営業時間 10:00~18:00
定休日   毎週(水)第1・第3(火)
スマートフォンからは【国分寺アクロス】で検索
ホームページでお部屋探しが出来ます♪