![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/df489d583dfc17af2724c3b606ed7aad.jpg)
我が家の小菊も満開に咲き、やっと秋の雰囲気になった。そんな季節に元気に咲いていたのがノゲイトウ。実はこんな奇妙な花があることを知らなかったのでびっくり。散歩の途中に咲いていたので写真を撮り調べてみるとノゲイトウという花らしく観賞用に色々な種類があるとのこと。色の付いた猫じゃらしでもなくケイトウでもなく猫の尻尾のような愛らしさがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e6/d859cc1e726f0457ea0d866463ed1fc8.jpg)
野鶏頭と書くのでケイトウの仲間なのだが、夏から秋にかけて咲き熱帯から亜熱帯にかけて栽培されている。最近の日本の気候がお気に召したみたいで元気よく咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/b185bc432521f20b3d56bf4e955e9d37.jpg)
今日は朝から満員電車に揺られ大田区で開催の絵画展に搬入作業があり、区民プラザまで出かけてきたのだが久しぶりの満員電車は応えた。足腰が弱ってきたことを実感、毎日会社勤めで電車に揺られている現役世代の方々には申し訳ないが、過酷だ。通勤という活動はマイナス面が多い。労働時間の損失だけでなく精神的なマイナスも大きい気がする。地方再生、都市機能の分散が長らく言われているが現状はかくの如し。私の現役の頃と何も変わっていない。コロナ禍で変わると思ったが。
こんな変な国に年間3000万人も訪れて観光してくれるのは良いのだが東京や大阪を観光して息苦しくないのだろうか。そう言えば山手線や京浜東北線にも訪日客がゴロゴロ大きな旅行鞄と共に乗り込み、道を歩いていて避ける気配もない中国語を話す方々、など少し気になる事もある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます