![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/ee7c538f69e3dd82bd6c5a6ed9638ef9.jpg)
最近、テレビドラマを見ていて、アレ、あの山荘、猿倉みたいだと画面に見入ってしまった。山岳医療ドラマだという触れ込みだったのでどこの山が舞台になっているのか気になり調べてみた。ネットでは山小屋の舞台、鮎川山荘は猿倉荘となっていた。猿倉なら白馬が舞台で大雪渓や白馬山荘が出るかと楽しみにみているが出ませんね。ただ、八方池や八方池山荘など周辺のゴンドラが利用できる辺りは使われていたみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/3a611c80da41fe17ed2006b8a7f81b23.jpg)
気になり白馬の登山情報を調べてみると温暖化の影響で大雪渓はクレバスが多く通行止めとなっていた。白馬の初夏を彩る大雪渓を登る醍醐味を味わえないのは寂しいかぎり。随分前に猿倉から大雪渓を登り、雪渓を登り切ると高山植物が咲き乱れるお花畑の先に見えた白馬山荘はとても魅力的だった。山荘で飲んだ生ビールの旨かったこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/f59e1433786164fb003d969399ab979e.jpg)
ドラマでは松本市内や車山、美ヶ原など松本周辺でロケをしているみたいだ。夏山登山で楽しむ山としては白馬はとても良い山だと思う。登山口へのアクセスがよく残雪が多いので高山植物も綺麗に咲いている。ゴンドラも何本もあるので結構な高さまで一気に登れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/b67e9ab8d9c78307ca85fc15fa9cc1a1.jpg)
また、冬場の白馬はヨーロッパの街に迷い込んだみたいな状態になっている。蕎麦屋に入っても日本人より海外からのスキーヤーが多い。スキー人口が減少している日本で海外からのスキーやスノボー客が日本の雪を楽しみに来日してくれるのは有り難いのでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます